エンターテインメント・ウェブマガジン
WOWOWの夏番組「現地より生放送!ROCK IN JAPAN FES.2014」の2日目(8月9日)と3日目(8月10日)の司会を務める俳優の渡部豪太がインタビューに応じ、国内最大規模の野外ロックフェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」(以下、「RIJF」)への思いと自身の音楽観などを語った。
すごく楽しそうなお仕事の話が来たなと思いました。司会の経験はそれほど多くはありませんが、今回はホラン千秋さんが進行役で引っ張ってくれると思うので、僕も頑張りたいと思っています。
(スタッフに目配せをしながら)でも、あまり乗らせてもらえなそうです(笑)。覚悟はしていましたが、意外とビチビチなタイトスケジュールらしくて…。でも、どこかでいい音楽が流れていたら、ホランさんが「あれ、渡部さんはどこ?」という展開があるかもしれません。
好きですね。ジャンルはJ-POPも海外アーティストも何でも聞きます。ロックも好きです。
3日目に関して言えば、僕が高校の時にバンドでよくコピーしていた「B-DASH」。あとは「真心ブラザーズ」さんも普段からよく聞いているので楽しみです。4日目だと「MONGOL800」が、まさに“僕の世代のど真ん中”という感じです。あと「在日ファンク」の浜野(謙太)さんとはドラマで共演したこともあるし、学生の時によく聞いていた「RHYMESTER」のMummy-Dさんとはミュージカルでご一緒したので、こちらも気になりますね。
今挙げた方はもちろん、これまでお会いしたことがない方のお話もたくさん伺いたいです。“普段会えない人に会える”というのがこの仕事の特権だと思うので。バンド名の由来を聞きたいグループもたくさんあります。
僕がですか? 普段から“緊張しい”ではありますが、今のところそれはないです。インタビューはアーティストの方が主役なので、僕は大丈夫です。
飛行機や新幹線の中など移動中が多いです。あとはロケ先での空き時間に聞くといい気分転換、リフレッシュにもなります。ただ“音楽を流す”という意味では、毎日起きたらすぐかけます。やはり生活に潤いが出ます。一方で“音楽をちゃんと聞く”という作業は、本を読むのと同じぐらいのエネルギーを使うことだと最近気が付きました。
一つの曲は一つのシーンだと思います。人によってはそれが1本の映画に相当するかもしれない。いいアルバムは、曲が連作になっているので、聞き終わったときには1冊の小説を読み終えたような心地良さが得られると思います。その分、集中力が要りますよね。
エリオット・スミスの「Rose Parade(ローズパレード)」という曲です。ロックだけど、どこか物憂げというか。声はしっとりとしていて太いんですが、どこかはかないんです。心が欠けちゃったときとかに聞いて(パワーを)補ってます。
目が離せない生放送にしたいと思うので、ご覧になる方はぜひ涼しいお部屋でビールと枝豆をお供に楽しんでください。僕はその分、太陽の下でお天道さまに照らされながら、アーティストの方の普段聞けないようなお話を皆さんにしっかり伝えたいと思います。
番組は、8月2日、3日、9日、10日、午後3時からWOWOWで生放送。(2日は無料放送)。前半2日間の司会は俳優の林遣都が担当する。
ドラマ2025年8月22日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月22日
森田剛が主演する舞台、パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」が9月23日に開幕する。本作は、ドイツの劇作家ゲオルク・ビューヒナーが遺した未完の戯曲を、2017年にジャック・ソーンが翻案した作品を日本で初めて上演。冷戦下の1981 … 続きを読む
映画2025年8月21日
太平洋戦争中に実在した駆逐艦「雪風」。数々の戦場を潜り抜け、沈没する僚艦から海に投げ出された仲間を救い、戦後は「復員輸送艦」として外地に取り残された約1万3千人を日本に送り返した。その史実に基づき、太平洋戦争から戦後、さらに現代へとつなが … 続きを読む
映画2025年8月19日
昔ながらの街並みが残る岡山県倉敷市の美観地区を舞台に、街で花火を打ち上げようと奔走する高校生たちの奮闘を描いた青春映画『蔵のある街』が8月22日から全国公開される。倉敷市出身の平松恵美子監督が手掛けた本作で、倉敷市に住む高校生の蒼と紅子を … 続きを読む
ドラマ2025年8月17日
TBSでは毎週日曜夜9時から、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」が放送中。富士屋カツヒトによる連載漫画『19番目のカルテ 徳重晃の問診』(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作に、「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が脚本を手 … 続きを読む