エンターテインメント・ウェブマガジン
「うしろシティ」という名前にピンとこない人でも、二人の顔を見れば「見たことがある」と思う人は多いはず。芸歴4年でNHK新人演芸大賞を受賞し、コント日本一を決める「キングオブコント」でも2年連続決勝進出。単独ライブは即日完売、現在、「PON!」(日本テレビ)「Go!オスカル!X21」(テレビ朝日)に出演中。今最も“キテる”お笑いコンビに話を聞いた。
金子 僕ら今5年目なんですけど、2年目ぐらいから“今度来る芸人”っていう内容の番組にずっと呼ばれ続けているんですよ。何度も何度も今度来る芸人。
金子 そう。来るはずなのにはじけていないというか、バッチリ売れてない感はありますね。新人発掘の番組にももう何度も呼ばれ続けていたりして。
阿諏訪 何度発掘されればいいんだって。
金子 だから、売れているとはまだ言い切れない立ち位置でやっているので、早く次のステップに行きたいですね。
阿諏訪 えーっと、あまり意味はないですね。何個か挙げた中で気に入ったものを採用した感じ、だよね?
金子 そうそう。僕らあまりそういうことにはこだわらないんです。
阿諏訪 意味とかは後から付いてくるものなんで、むしろ(皆さんに)考えてもらっていいですよ。
金子 取材で聞かれて考えるうちに導き出されるもの。いいものがあったらそういうことにします。
金子 ネタ作りは喫茶店でやるんですが、そこで目撃した変なおっちゃんを面白おかしく膨らませています。普段別々に暮らしている変なおっちゃんが一緒に暮らすとどうなるかを想像したり、その居心地の悪さをテーマにしていますね。僕らの全部のネタに言えることですが。変なおっちゃんを見つけるとネタができるので、僕らが見つけてうれしい人間、あっ、(タイトルは)そういう意味かも。
阿諏訪 そうそう。だから変なおっちゃんがいたら、まず彼をどこに連れて行こうか考える。
金子 銭湯に行かせて脱がせたり。変な人って自分が変だって気付いてないからまた面白いんですよね。そういう人って別に何かを起こすわけじゃないんですけど、声が変だったり、動きが独特だったり、そういう何かが違うのが面白いし、だから想像を膨らませやすい。
阿諏訪 だからだいたいどっちか先に見つけた方が相方の目を見て「俺が見つけた!」みたいな目をするんです。
金子 そしたら「あいつの寝顔どう?」って聞いたり。だからちょっと変わった人を見つけるだけで二人の妄想合戦が始まる。
阿諏訪 なるほど。そうかもしれない。
金子 確かにそういう僕らを見てネタを作る後輩がいたらそいつの一人勝ちかもしれない。でも女の子がアイドルに憧れるように、僕らはそういう変わった人に憧れる向きがあるんです。だからそういう変な人になりたいがためにコントで演じているんですよ。
映画2025年10月17日
伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。 この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む
映画2025年10月17日
『秒速5センチメートル』(10月10日公開) 1991年、春。東京の小学校で出会った遠野貴樹(上田悠斗)と転校生の篠原明里(白山乃愛)は、互いの孤独を癒やすかのように心を通わせていくが、卒業と同時に明里は栃木に引っ越してしまう。 中学1 … 続きを読む
映画2025年10月16日
世界的に有名な天才浮世絵師・葛飾北斎。その北斎と長年生活を共にし、自らも絵師“葛飾応為”として名をはせた娘・お栄の生きざまを描いた『おーい、応為』が10月17日から全国公開となる。劇中、北斎(永瀬正敏)の弟子の絵師“魚屋北渓”として知られ … 続きを読む
映画2025年10月15日
再開発が進む東京・渋谷を舞台に、母の死と残された父と息子の関係性を描いた『見はらし世代』が10月10日から全国公開された。団塚唯我のオリジナル脚本による長編デビュー作となる本作で、主人公の蓮を演じた黒崎煌代と父の初を演じた遠藤憲一に話を聞 … 続きを読む
ドラマ2025年10月14日
草なぎ剛主演の月10・新ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時/初回15分拡大)が13日から放送スタートとなった。本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザ … 続きを読む