伊藤淳史が「猿飛三世」で猿飛佐助の孫役に挑戦

2012年10月26日 / 17:27

 

4話(11月2日放送)より、寺の帰り道。京の町を眺めている佐助(伊藤)

BSプレミアムで放送中の「猿飛三世」。伝説の忍者・猿飛佐助の孫として自分の生きる道を模索する主人公を伊藤淳史が演じている。異色の忍者像を演じる役作りの苦労や、アクションなどについて話を聞いた。

――忍者という役について

伊藤 TVドラマで忍者を見る世代ではなかったので、最初はイメージが湧きませんでした。でも僕が演じる佐助は、人里離れた村という狭い世界で暮らしていて“世の中のことを何も知らない”というところから始まるので、僕自身も演じる上で先入観みたいなものを持つ必要はないのかな、と思いました。

――稽古はどれぐらい前から?

伊藤 2カ月前からです。クナイ(武器)を持っての立ち回りの練習をかなりして、あとバク宙もできるようになりました。キレのある動きをするためにはただスピード感があるだけではダメなんです。カメラの位置や敵の場所によって、ダイナミックな見せ方を研究しました。最初のころと圧倒的に変わったのは、アクションに気持ちが乗ってきたこと。佐助には形の美しさよりも、思い切りの良さやがむしゃらさなど気持ちの部分が大事だって気付いて。それに技術や力が付いてきたのかなと思います。

――伊藤さんが感じる佐助の魅力とは?

伊藤 佐助は世の中のことを知らないから、いろんなことに敏感だし感情表現も大きいんです。感情をぶつけ合ったり百パーセント出し切るキャラクターってあまりないので、演じていて気持ちが良かったです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

森田剛「戦争と背中合わせの世界であるということは今も変わらない」 19世紀を代表する未完の戯曲に挑む パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月22日

 森田剛が主演する舞台、パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」が9月23日に開幕する。本作は、ドイツの劇作家ゲオルク・ビューヒナーが遺した未完の戯曲を、2017年にジャック・ソーンが翻案した作品を日本で初めて上演。冷戦下の1981 … 続きを読む

奥平大兼「戦争の捉え方が変わった」當真あみ「当時の女性の強さを感じた」80年前の戦時下を生きた若者役への思い『雪風 YUKIKAZE』【インタビュー】

映画2025年8月21日

 太平洋戦争中に実在した駆逐艦「雪風」。数々の戦場を潜り抜け、沈没する僚艦から海に投げ出された仲間を救い、戦後は「復員輸送艦」として外地に取り残された約1万3千人を日本に送り返した。その史実に基づき、太平洋戦争から戦後、さらに現代へとつなが … 続きを読む

山時聡真、中島瑠菜「倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします」『蔵のある街』【インタビュー】

映画2025年8月19日

 昔ながらの街並みが残る岡山県倉敷市の美観地区を舞台に、街で花火を打ち上げようと奔走する高校生たちの奮闘を描いた青春映画『蔵のある街』が8月22日から全国公開される。倉敷市出身の平松恵美子監督が手掛けた本作で、倉敷市に住む高校生の蒼と紅子を … 続きを読む

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

 TBSでは毎週日曜夜9時から、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」が放送中。富士屋カツヒトによる連載漫画『19番目のカルテ 徳重晃の問診』(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作に、「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が脚本を手 … 続きを読む

Willfriends

page top