「場所と人とのリンクみたいなのものを感じながら見ると面白いと思います」今村圭佑撮影監督『青春18×2 君へと続く道』【インタビュー】

2024年5月9日 / 16:22

 18年前の台湾。高校3年生のジミー(シュー・グァンハン)はアルバイト先で4歳年上の日本人バックパッカーのアミ(清原果耶)と出会い、恋心を抱く。だが、突然アミの帰国が決まり、落ち込むジミーにアミはあることを提案する。現在。人生につまずいた36歳のジミーは、かつてアミから届いたはがきを手に取り、あの日の約束を果たすべく日本へ向けて旅立つ。藤井道人が監督・脚本を手がけた日台合作のラブストーリー『青春18×2 君へと続く道』が、5月3日から全国公開された。本作で撮影監督を務めた今村圭佑氏に話を聞いた。

(C)2024「青春18×2」film partners

-この映画は、18年前の台湾と現在の日本という、2つの場所、2つの時代を描いていますが、今回の撮影で難しかった、あるいは楽しかったと感じたところはありましたか。

 脚本を読んだ時に、時代が変わる、場所が変わるというのを、いろいろな話の中で混ぜていくというのが重要なポイントだと思ったので、その場所の雰囲気や人物の感情に合わせて、映像の質感や撮り方を変えたりしながら表現できればと思いました。また、シュー・グァンハンが、18歳と36歳を1人で演じることになったので、それを映像的に少しでも助けられる部分があればいいと思いましたが、そこが一番難しかったです。映像の撮り方としては、すごく変化させられる部分もあったので、いろいろと考えながら楽しくやりました。

-今回は、台湾は台南、日本は東京から鎌倉、松本、長岡、只見というように、いろいろな場所でのロケーションがありましたが、その中の風景として、海岸や城や雪原が出てきますが、そうしたさまざまなものを撮り入れていく面白さも感じましたか。

 日本の撮影パートでは、日本の風景の中に台湾から来たジミーがいることを、どういうふうに捉えるかというのがポイントでした。なので、感覚的にはジミーに対してカメラは少し遠くから撮っていて、風景の中に彼がいるという撮り方をしています。ある意味、ジミーでアングルを切っていないというか、その場所や背景の中にジミーがいるということを意識しました。逆に、台湾ではジミーが中心にいます。その2つの意識の差みたいなところで、2つの場所が違うというふうに見えればいいかなと。それで見ている人たちには視覚的に積み重なって埋め込まれていくようになればいいと思っていました。

-今回、いろんな風景を撮ってみて、一番印象的だったとか、映画として映えたと思うシーンはどこでしたか。

 日本の鉄道のシーンは、時間的にはタイトな撮影ではあったんですけど、実際に電車をお借りして撮れました。この映画の中では、ジミーが旅をしているということは重要な筋なので、彼自身はそんなに大きく動いているわけではないけれど、どんどん背景が流れていくというのが、この映画の壊している部分だと思ったので、これはすごくいいなと思いました。台湾では、路地を歩いているといろんな人から話し掛けられたりするんですけど、台湾の人々の温かさが道に出ているというか、何でもない路地がすごく美しく見えました。

-藤井道人監督とはずっと一緒に映画を撮っていますが、基本的に撮影監督は監督の意図をくんで撮るものなのでしょうか。それともディスカッションをしながら2人で作っていくような感覚なのでしょうか。

 もちろんディスカッションをしながら作っていくんですけど、 やっぱり脚本が指針になります。文字から映像を作っていくということは、それぞれの想像に頼る部分が多いと思うんです。僕は、脚本に書かれていることが彼の意図だと思っていて、脚本中にどう書かれているのかを、お互いが話し合ってイメージを膨らましていくというよりは、脚本を読んで、その文字から自分の中で浮かんだ映像をお互いに共有したり、この脚本からこういう映像や絵が浮かんだからこういうふうにしようと話し合ったり、というような感じです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

高杉真宙「見どころは、何よりも坂口健太郎さんと渡辺謙さんの演技だと思います」『盤上の向日葵』【インタビュー】

映画2025年10月30日

 『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む

恒松祐里、timelesz・橋本将生の印象は「さすがタイプロのオーディションを合格された方」【インタビュー】

ドラマ2025年10月30日

 timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜24時12分から放送中だ。本作は“推しのアイドル”片桐澪と夢のような共同生活を送る主人公の大学生・岩井巧巳(橋本)が、澪の中にいるもう1つの人格・眞希に翻弄 … 続きを読む

山田裕貴、佐藤二朗「本当に面白いということしか言葉が出てこない映画です」『爆弾』【インタビュー】

映画2025年10月30日

 呉勝浩の同名ベストセラー小説を映画化したリアルタイムミステリー『爆弾』が10月31日から全国公開される。東京のどこかに“爆発予定の爆弾”が仕掛けられたという前代未聞の事態の中、取調室での攻防と都内各地での爆弾捜索の行方を同時進行で描き出す … 続きを読む

城田優が語るミュージカル映画の魅力 「ただ画面を見ていれば物語に入り込める」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月29日

 本場ブロードウェイの舞台を中心に数々の傑作を映画館で楽しめる「松竹ブロードウェイシネマ」が、10月31日から「松竹ブロードウェイシネマ 2025秋」と題した連続上映を開催。トニー賞などを受賞した「エニシング・ゴーズ」「インディセント」「タ … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語」』(6)オノマトペに浸かる

2025年10月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼それは漫画本だった  玉秀斎が小 … 続きを読む

Willfriends

page top