「先人たちからもらえるパワーが詰まった作品」映画『おしょりん』森崎ウィン【インタビュー】

2023年10月31日 / 20:38

 明治37年、福井県足羽郡麻生津村。大阪で働いていた庄屋の次男・幸八(森崎ウィン)が帰郷し、兄の五左衛門(小泉孝太郎)に、村をあげて眼鏡作りに取り組まないかと提案する。明治時代の福井県を舞台に、同地の眼鏡産業の礎を築いた人々の愛と情熱を描いた『おしょりん』(田畑を覆う雪が固く凍った状態を指す福井の方言)が、11月3日から全国公開される。庄屋の次男で、村での眼鏡作りを提案する幸八を演じた森崎ウィンに話を聞いた。

森崎ウィン(C)エンタメOVO

-森崎さんはミャンマーの出身ですが、こうした日本の明治時代の話の映画に出ることについての感慨はありますか。

 僕がミャンマー出身の、100パーセントミャンマー人という中で、日本でエンターテインメントに出合って、その国の歴史的な人物の1人を演じるというのは、俳優としてというよりも、人間ウィンとしてすごく感慨深いと思いますし、すごく面白いところに来たなと勝手に思っています。それだけ自分が日本に染まってきたということでもあり、日本のカルチャーが自分の中に入ってきていると思いつつも、何かどこかでちょっと面白いなとも思っていて。でも、まあ光栄なことですよね。

-面白いとは?

 これから大河ドラマにも出るんですけど(『どうする家康』の徳川秀忠役)、教科書で僕らが見ていた人を演じるのがミャンマー人というのが面白いじゃないですか。そういうことも関係ないよねというところに時代が来たなと勝手に思っていて。だから面白いなと。

-今回は福井の方言のせりふも多かったですが、難しかったですか。

 難しかったです。やっぱり方言というのは、本当に、生まれながらに身についているものなので。そういう意味で言ったら、地方の作品をやる時は、その地方出身の俳優を使ったりすることも多いと思いますが、今回は、僕は全く縁も所縁もなかったので、役をやる上で、事前に方言を練習したり、レッスンを受けたりもしました。ただ、方言が本物っぽくなり過ぎてしまうと、逆に何を言っているのか分からない。これは映画だから、少しだけニュアンスを入れていくことに着目していこうという進め方でした。あとは、地元の方がたくさん手伝ってくださったので、「これで合っていますか?」とすぐに聞けました。

-以前、ある俳優さんにインタビューした時に、「外国語と日本語ではリズムが違う。ただ、それを捉えてやれば、割とそれっぽく聞こえる。大事なのはリズム。歌手の人が演技をすると上手なのはリズムを捉えているから」と聞いて、森崎さんは歌も歌うので、そういうこともあるのかなと。

 それはちょっとあるかもしれないですね。耳がいい。あとはリズムとか。おっしゃる通り、多分音楽性みたいなところが多分にあると思います。人がしゃべっているのを聞いて、「あー、こうやってしゃべるんだ」とか、どこかで勝手にインプットしている。言葉の意味よりも、まずリズムで覚えて、雰囲気でこういうふうに使うんだなと覚えていると思うんです。

-今回の役は、山師というか、ちょっと人を乗せるようなところもある役でしたが。演じる上で気を付けたことはありましたか。

 幸八は、山師的なところもありますが、真っすぐなことをします。ただ、今から思えば眼鏡を作るのはいいことだと想像ができますが、当時としては「こいつ何を言っているんだ」となりますよね。例えば、今僕が「タイムマシンを作りましょう」と言ったら、「こいつやばいな」となるような感覚だと思うんです。だけど幸八は「いや、理論的にはこうだから、絶対にできる」と兄を説得するんです。その真っすぐさは、僕自身も持っているところがちょっとあって。僕は山師じゃないですけど(笑)。そういう意味では、多分その真っすぐさを買ってくださって、キャスティングをしていただいたのかなと思っています。だから、方言の練習をのぞいては、あまりキャラクターをこういうふうにしようというのはなかったです。もうとにかくストレートにぶつかっていくことだけに重きを置いていました。

-この映画には、眼鏡作りのハウツー物みたいなところもありましたが、演じてみて何か感じたことはありましたか。

 眼鏡に限らないと思うんですけど、日本人の気質というか、日本人が持つ特徴だなとすごく思ったのは、こんなに小さいところの、金具のここを変えて、鼻が痛くないようにしてとか…。多分ミャンマー人にはできないと思います。手先の器用さもそうですが、そこに気が付くマインドは、日本の物作りの根本にある大きな特徴であり、強みだとすごく感じました。眼鏡を作っているシーンは、撮影に行っていないので分からないですけど、完成作を見たらこんなに細かくやるんだと。しかも全部手作りですから。すごいことをやったなというのが実感です。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

生駒里奈が語る俳優業への思い 「自分ではない瞬間が多ければ多いほど自分の人生が楽しい」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2024年11月20日

 ドラマ・映画・舞台と数多くの作品で活躍する生駒里奈が、ストーリー性のある演劇的な世界観をダンスとJ-POPで作り上げるダンスエンターテインメント集団「梅棒」の最新作、梅棒 19th GIFT「クリス、いってきマス!!!」に出演する。生駒に … 続きを読む

史上最年少!司法試験に合格 架空の設定ではないリアルな高校2年生がドラマ「モンスター」のプロデューサーと対談 ドラマ現場見学も

ドラマ2024年11月17日

 毎週月曜夜10時からカンテレ・フジテレビ系で放送している、ドラマ「モンスター」。趣里演じる主人公・神波亮子は、“高校3年生で司法試験に合格した”人物で、膨大な知識と弁護士として類いまれなる資質を持つ“モンスター弁護士”という設定。しかし今 … 続きを読む

八村倫太郎「俊さんに助けられました」、栁俊太郎「初主演とは思えない気遣いに感謝」 大ヒットWEBコミック原作のサスペンスホラーで初共演『他人は地獄だ』【インタビュー】

映画2024年11月15日

 韓国発の大ヒットWEBコミックを日本で映画化したサスペンスホラー『他人は地獄だ』が、11月15日から公開された。  地方から上京した青年ユウが暮らし始めたシェアハウス「方舟」。そこで出会ったのは、言葉遣いは丁寧だが、得体のしれない青年キリ … 続きを読む

「光る君へ」第四十三回「輝きののちに」若い世代と向き合うまひろと道長【大河ドラマコラム】

ドラマ2024年11月15日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。11月10日に放送された第四十三回「輝きののちに」では、三条天皇(木村達成)の譲位問題を軸に、さまざまな人間模様が繰り広げられた。  病を患い、視力と聴力が衰えた三条天皇に、「お目も見えず、お耳 … 続きを読む

「ローマの共和制の問題点は、今の世界が直面している数々の問題と重なる部分が多い」『グラディエーターⅡ 英雄を呼ぶ声』コニー・ニールセン【インタビュー】

映画2024年11月15日

 古代ローマを舞台に、皇帝の後継者争いの陰謀に巻き込まれ、剣闘士(グラディエーター)として壮絶な戦いに身を投じる男の姿を描いたスペクタクルアクション『グラディエーター』。巨匠リドリー・スコットが監督し、アカデミー賞で作品賞や主演男優賞など5 … 続きを読む

Willfriends

page top