エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで放送中の連続テレビ小説「らんまん」。“日本の植物分類学の父”牧野富太郎博士をモデルに、愛する植物のため、明治から昭和へと激動の時代をいちずに突き進む主人公・槙野万太郎(神木隆之介)の波瀾(はらん)万丈な生涯を描く物語だ。東京大学で植物学の研究に打ち込む万太郎を温かく見守るのが、万太郎が暮らす長屋の個性豊かな住人たち。その1人、宇佐美ゆうを演じているのは、昨年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で源頼家の側室・せつ役で強い印象を残した山谷花純。これまでのキャリアを振り返りつつ、三度目の朝ドラ出演となる「らんまん」への思いを語ってくれた。
宇佐美ゆうを演じる山谷花純 (C)エンタメOVO
ドラマそのままで、和気あいあいです。長屋の住人を演じる方は、下は5歳の子から上は私の親より年上の方まで、幅広い年齢層が集まっているんですけど、言葉を交わさなくても、みんなで同じゴールを見すえて進んでいけるすごくいい関係性だと思います。現場でも“チーム長屋”と呼ばれていますし。神木さんも、さりげなく気配りしつつ、みんなを優しく包み込んでくれるような座長で、現場にいらっしゃると、笑顔があふれて雰囲気がすごく明るくなるんです。
熱い友情と人を思う心はある長屋の雰囲気は、物語の中でいい箸休めになると思います。だから、出てきたときに「待っていたよ」と皆さんに言っていただけたら、“チーム長屋”としてはすごくうれしいです。
この10年、朝ドラのオーディションに落ち続けたことで、出演できるありがたさを身にしみて感じました。「おひさま」のときは朝ドラが何なのかも知らず、初めて朝ドラのオーディションを受けた「あまちゃん」ですぐに合格したので、出演するのがどんなに大変か分かっていなかったんです。
そうですね。だから、すごく楽しいです。「あまちゃん」のときは、「好きなお芝居ができて楽しい」というだけで、現場の進め方などは気にしていなかったんです。まだ10代だったので時間制限もあり、現場にあまり長くいられませんでしたし。今思えば、もっと成長できるチャンスだったのに、もったいないことをしたなと。それを取り戻そうとして、今回は記憶に強く焼きつけるくらい、今までで一番濃い時間を過ごしています。
そうなんです。現場でも流れているので、(「あまちゃん」主演の)のんちゃんにも、こないだ「映っているよ」とLINEしました(笑)。10年前の作品ですが、過ぎてみるとあっという間で、私自身はあまり変わった気がしません。でも、視聴者の方は細かいことに気付いてくださるので、何か変化に気付いたら、教えてもらえるとうれしいです。
最初はテレビの仕組みを知りたかったんです。私、テレビは全部生放送だと思って見ていたんですけど(笑)、どう考えても無理なので、その謎を解き明かすには、自分がテレビの中に入ればいいんだと思って。そうしたら担任の先生が、エイベックスのオーディションを紹介してくれたんです。「女優」という職業も知らなかったので、何となくイメージできた「モデル」で受けたら、身長が低かったので、合格したら演技の方になっていて(笑)。
小5か小6ぐらいのときです。最初は子役としてスタートさせていただいたら、お芝居のレッスンもほとんど受けてなかったのに、ぽんぽんと出演が決まったんです。地方から出てきたあか抜けない感じが、新鮮だったのかもしれません。その後、中学1年生で『告白』(10)という映画に出たとき、もの作りの面白さを知り、いろいろと勉強するようになって。そこが、私にとってお芝居を好きになった最初のターニングポイントだったと思います。それから高校を卒業して親元を離れ、上京したことをきっかけに、きちんと仕事として向き合うようになりました。
おゆうさんは自分の実年齢より4つか5つぐらい上の設定ですし、お着物を着て、かつらをつける役を頂けたことで自分の成長も実感できたので、すごくうれしいです。ただ、おゆうさんの候補は他にもたくさんいたはずなので、選んでいただいたからには、その方たちの分まで頑張る責任があると思っています。全ての役がそうですが、すごくシビアな世界なので、ふわふわしていたらすぐに置いていかれてしまいますし。実際、ふわふわしていたときは、いろんな人たちに追い抜かれていきましたから。
ドラマ2025年8月17日
TBSでは毎週日曜夜9時から、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」が放送中。富士屋カツヒトによる連載漫画『19番目のカルテ 徳重晃の問診』(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作に、「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が脚本を手 … 続きを読む
ドラマ2025年8月16日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。本作で蔦重の妻・ていを演じているのは、今回が4度目の大河ドラマ出演で … 続きを読む
映画2025年8月15日
『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む
映画2025年8月14日
ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは 日本の伝 … 続きを読む