エンターテインメント・ウェブマガジン
篠原涼子と山崎樹範が出演する朗読劇「したいとか、したくないとかの話じゃない」が4月20日から開幕する。本作は、“セックスレス”をきっかけに問いかける夫婦の在り方、子育ての在り方を描いた、足立紳原作・脚本のファミリーストーリー。妻の恭子を篠原と佐藤仁美、夫の孝志を山崎と荒木宏文が演じる。篠原と山崎に本作の魅力や理想の夫婦像などを聞いた。
篠原 足立(紳)さんが監督・脚本をした映画を拝見して、いつかご一緒したいと思っていたときに、このお話を偶然頂き、ぜひやらせていただきますと。朗読劇は今回、初めて出演しますが、以前から朗読劇にはすごく興味がありました。大きな挑戦になると思うので、それがいい刺激になると思います。今回は、お客さまに生でお芝居を見ていただくことで、対話をするような感覚を経験できるのではないかとすごく楽しみにしています。
山崎 篠原さんと佐藤さんのお相手をさせていただけるということで、本当に楽しみです。劇中では、夫婦げんかのシーンが多く、とにかく掛け合いが続くので、パートナーとしてこれほど心強い2人はいないなと思いました。篠原さんとは、先日もドラマで同じ作品に出演したことはありましたが、一緒のシーンはなかったので、今回は初めての共演です。佐藤さんと全くタイプが違うので、楽しみが倍になるなとワクワクしています。
篠原 口に出したくても出せないようなせりふがたくさんあって、恭子の言葉に共感できると思います。自分ではなかなか言えない言葉だけに、はっとしたり、考えさせられたりする場面も多いと感じました。
山崎 夫婦の形はそれぞれだとしても、必ずどの夫婦にも悩みや問題があると思うんです。今回の朗読劇では、セックスレスをとっかかりに、実は今まで見て見ぬふりをしてきた問題が一気に噴出してきます。入り口は違ったとしても、それはどの夫婦にもあることだと思うので、結婚されている方は特に、何かしらの共感を抱いていただけると思います。きっと、見終わった後に誰かに話したくなる、誰かと共有したくなる作品だと思いますし、この作品をきっかけに夫婦や友達同士でこれまで言えなかったことが言えるようになったらいいなと思います。
篠原 全てにおいて、「分かる、分かる!」と思うので、それこそがこの作品の面白さだと思います。タイトルもそうですが、恭子はかなり衝撃的な言葉を孝志に投げつけるので、それもキャッチーで面白いと思いました。
山崎 孝志は、自己中心的で、何かあると人のせいにして、人をねたんで、なのに人に依存する。そんなところは100パーセント共感しかないです(笑)。本当に僕に近い人物だと思うので、とても理解しやすいですが、(演じることによって)自分と向き合って、自分の嫌なところを見て、それをさらけ出す作業になるので、それはそれでつらいものがあります(笑)。ただ、こうして自分自身をさらけ出すことがデトックスになるのかなと思って頑張ります。
映画2025年8月15日
『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む
映画2025年8月14日
ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは 日本の伝 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月11日
脚本家・演出家の山田能龍、いとうあさこによる劇団山田ジャパンの2025年9月公演「ドラマプランニング」にtimeleszの原嘉孝が出演する。 本作は、テレビ業界におけるドラマ制作現場を舞台とし、ほれ込んだ漫画の映像化で初のチーフ作品を担 … 続きを読む
映画2025年8月10日
『ジュラシック・ワールド/復活の大地』(8月8日公開) 熟練の特殊工作員ゾーラ・ベネット(スカーレット・ヨハンソン)は、信頼する傭兵のダンカン・キンケイド(マハーシャラ・アリ)、古生物学者のヘンリー・ルーミス博士(ジョナサン・ベイリー)ら … 続きを読む