エンターテインメント・ウェブマガジン
篠原涼子と山崎樹範が出演する朗読劇「したいとか、したくないとかの話じゃない」が4月20日から開幕する。本作は、“セックスレス”をきっかけに問いかける夫婦の在り方、子育ての在り方を描いた、足立紳原作・脚本のファミリーストーリー。妻の恭子を篠原と佐藤仁美、夫の孝志を山崎と荒木宏文が演じる。篠原と山崎に本作の魅力や理想の夫婦像などを聞いた。
篠原 足立(紳)さんが監督・脚本をした映画を拝見して、いつかご一緒したいと思っていたときに、このお話を偶然頂き、ぜひやらせていただきますと。朗読劇は今回、初めて出演しますが、以前から朗読劇にはすごく興味がありました。大きな挑戦になると思うので、それがいい刺激になると思います。今回は、お客さまに生でお芝居を見ていただくことで、対話をするような感覚を経験できるのではないかとすごく楽しみにしています。
山崎 篠原さんと佐藤さんのお相手をさせていただけるということで、本当に楽しみです。劇中では、夫婦げんかのシーンが多く、とにかく掛け合いが続くので、パートナーとしてこれほど心強い2人はいないなと思いました。篠原さんとは、先日もドラマで同じ作品に出演したことはありましたが、一緒のシーンはなかったので、今回は初めての共演です。佐藤さんと全くタイプが違うので、楽しみが倍になるなとワクワクしています。
篠原 口に出したくても出せないようなせりふがたくさんあって、恭子の言葉に共感できると思います。自分ではなかなか言えない言葉だけに、はっとしたり、考えさせられたりする場面も多いと感じました。
山崎 夫婦の形はそれぞれだとしても、必ずどの夫婦にも悩みや問題があると思うんです。今回の朗読劇では、セックスレスをとっかかりに、実は今まで見て見ぬふりをしてきた問題が一気に噴出してきます。入り口は違ったとしても、それはどの夫婦にもあることだと思うので、結婚されている方は特に、何かしらの共感を抱いていただけると思います。きっと、見終わった後に誰かに話したくなる、誰かと共有したくなる作品だと思いますし、この作品をきっかけに夫婦や友達同士でこれまで言えなかったことが言えるようになったらいいなと思います。
篠原 全てにおいて、「分かる、分かる!」と思うので、それこそがこの作品の面白さだと思います。タイトルもそうですが、恭子はかなり衝撃的な言葉を孝志に投げつけるので、それもキャッチーで面白いと思いました。
山崎 孝志は、自己中心的で、何かあると人のせいにして、人をねたんで、なのに人に依存する。そんなところは100パーセント共感しかないです(笑)。本当に僕に近い人物だと思うので、とても理解しやすいですが、(演じることによって)自分と向き合って、自分の嫌なところを見て、それをさらけ出す作業になるので、それはそれでつらいものがあります(笑)。ただ、こうして自分自身をさらけ出すことがデトックスになるのかなと思って頑張ります。
ドラマ2025年10月20日
1972年、本土復帰を間近に控えた沖縄で、100万ドルの米ドル札を積んだ現金輸送車が襲われ行方を絶った。琉球警察は本土復帰特別対策室を編成。班長には、警視庁派遣から沖縄に戻って来た真栄田太一が任命される。班員は、同級生でありながら真栄田を … 続きを読む
映画2025年10月17日
伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。 この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む
映画2025年10月17日
『秒速5センチメートル』(10月10日公開) 1991年、春。東京の小学校で出会った遠野貴樹(上田悠斗)と転校生の篠原明里(白山乃愛)は、互いの孤独を癒やすかのように心を通わせていくが、卒業と同時に明里は栃木に引っ越してしまう。 中学1 … 続きを読む
映画2025年10月16日
世界的に有名な天才浮世絵師・葛飾北斎。その北斎と長年生活を共にし、自らも絵師“葛飾応為”として名をはせた娘・お栄の生きざまを描いた『おーい、応為』が10月17日から全国公開となる。劇中、北斎(永瀬正敏)の弟子の絵師“魚屋北渓”として知られ … 続きを読む
映画2025年10月15日
再開発が進む東京・渋谷を舞台に、母の死と残された父と息子の関係性を描いた『見はらし世代』が10月10日から全国公開された。団塚唯我のオリジナル脚本による長編デビュー作となる本作で、主人公の蓮を演じた黒崎煌代と父の初を演じた遠藤憲一に話を聞 … 続きを読む