朝ドラ“きぬちゃん”役で脚光の小野花梨が挑む、児童相談所のリアル 「社会全体が児童福祉司のお仕事を、もっとねぎらえるようになれたら」【インタビュー】

2022年9月2日 / 08:00

 映画『ほどけそうな、息』が9月3日から、都内のポレポレ東中野で公開される。本作は、児童虐待や家庭崩壊など、傷ついた子どもたちを救うために奔走する児童福祉司の苦悩と実態を描く。主人公の児童福祉司のカスミを、NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」でヒロインの幼なじみの“きぬちゃん”を演じて脚光を浴びた小野花梨が演じている。公開に当たり、小野が、本作に臨んだ思いや、作品を通して伝えたい児童相談所の実態について語ってくれた。

児童福祉司のカスミを演じた小野花梨 (C)エンタメOVO

-本作への出演はオーディションで決まったそうですが、出演を望んだきっかけは、どんなところにあったのでしょうか。

 私自身、小さな赤ちゃんが虐待死するニュースを見たときに、すごく心が痛んで、こんなに悲しい事件は、どうしてなくならないのだろうと思っていたときに、今回のお話を頂きました。今作に挑戦することで、児童相談所の内情を知ることができるのは、とてもありがたいことだなと思いましたし、私自身の勉強のためにも、この役をやってみたいなと思いました。

-小澤雅人監督が児童福祉司に取材を重ねた膨大な資料を基に、役作りに臨んだそうですが、その資料には、どんなことが書かれていたのでしょうか。

 実際にあった児童虐待の事例や、児童福祉司の方がどういう思いで虐待されている子どもの親御さんと接しているのか、児童相談所で働いている職員の方の生活リズムなどについて書かれている資料でした。児童福祉司の方は、お昼ご飯を食べる時間がないとか、急に走らなければならないことがあるので絶対にスニーカーを履くとか、両手が使えないといけないのでバックは必ずリュックにしているとか、具体的なことも含めた資料になっていました。

-「子どもを守る」という、社会的に重要な職業の一つであるにも関わらず、そうした内情は、一般的にはあまり知られていないように感じます。

 そうですね。こういうことがもっと表に出ていけば、きっと今現在、困っている親御さんにも、「あそこに頼っていいんだ」という救いの手が回っていって、それに苦しめられる子どもも減っていくような気がします。まずは、児童相談所というものが、もっと世に出ていくような社会になればいいなと思いました。

-児童相談所は「子どもを守ってあげる場所」というイメージがあったのですが、この映画を見て、その親である大人への対応も、とても重要で大変な仕事なのだと感じました。

 確かにそうだなと思います。私も、児童相談所なので、児童に対して職員がいるというイメージがありましたが、問題の根本になっているのが、お父さんやお母さんだったり、家庭環境が大本になっていることが多いので、ただ子どもを保護して守るだけではなくて、根本を考えて、そこをどう正していくか、どう救っていくかというところに目を向けている仕事なんだなと気付きました。

-脚本を読んだときは、どんな印象を持ちましたか。

 生半可な気持ちでは、この役はできないなと感じました。児童相談所の職員として働いていらっしゃる方がたくさんいて、その方たちへのリスペクトがあって、この作品は出来上がっているので、間違った伝わり方があってはならないですし、自分がこの役をきちんとやらないといけないなという恐怖心や責任感を感じました。

-役を演じるに当たって、監督からどんな言葉を掛けられましたか。

 膨大な資料の中に、たくさんのヒントがあったので、そこをベースに監督と話し合いをしながら作っていきました。児童相談所の職員ではありますが、プライベートではどういう女性なのか、どういう恋愛観を抱いているのかなど、カスミという個人の部分を細かく作っていくことができたなと思います。

-撮影時に印象に残ったシーンはありますか。

 まだ首が座っていない、生まれて数週間ぐらいの赤ちゃんを、お母さんから引き離さなければならないシーンです。本当の赤ちゃんを抱いたときの得体の知れない実体感や、赤ちゃんが持つエネルギーのすごさを感じました。役や作品を超えて、すごく心に感じるものがあって、社会全体で守らなければならない赤ちゃんや、子どもというものが持つ、壮大なエネルギーを感じさせていただきました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草なぎ剛「今、僕が、皆さんにお薦めしたい、こういうドラマを見ていただきたいと思うドラマです」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」

ドラマ2025年10月14日

 草なぎ剛主演の月10・新ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時/初回15分拡大)が13日から放送スタートとなった。本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザ … 続きを読む

川島如恵留「僕にとって一番の幸福は、メンバーといられること」 初の単独主演舞台に挑む【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月13日

 Travis Japanの川島如恵留が主演する舞台「すべての幸運を手にした男」が11月14日から東京グローブ座で上演される。世界を代表する劇作家アーサー・ミラーの初期の名作として名高い本作は、主人公デイヴィッド・ビーヴスに思いもかけない幸 … 続きを読む

妻夫木聡、佐藤浩市「この物語は馬と人の継承を描いていると感じました」日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」【インタビュー】

ドラマ2025年10月12日

 TBSでは、10月12日(日)午後9時から、妻夫木聡が主演する日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」が放送スタートする。本作は、競馬の世界を舞台に、ひたすら夢を追い続けた熱き大人たちが、家族や仲間たちとの絆で奇跡を起こしていく、人間と競走馬の … 続きを読む

中村ゆり「草なぎ剛さんは包容力があって“人の痛み”が分かる方」 ドラマ「終幕のロンド」【インタビュー】

ドラマ2025年10月10日

 草なぎ剛が主演する月10ドラマ「終幕のロンド —もう二度と、会えないあなたに—」(カンテレ・フジテレビ系)が、13日から放送がスタートする。本作は草なぎが演じるシングルファーザーで遺品整理人の鳥飼樹が、遺品整理会社の仲間と共に仕事に向き合 … 続きを読む

北山宏光、6年ぶり主演舞台に「僕が今、出せるものを全て注ぎ込む」 舞台「醉いどれ天使」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月10日

 名匠・黒澤明と三船敏郎が初めてタッグを組んだ伝説の映画『醉いどれ天使』の2025年舞台版が11月7日に開幕する。本作は、戦後の混沌(こんとん)とした時代に生きる人々の葛藤を生き生きと描いた物語。映画が公開された1948年に、映画版とほぼ同 … 続きを読む

Willfriends

page top