エンターテインメント・ウェブマガジン
俳優として活躍する工藤遥が、7月5日から放送されるMBS/TBSドラマイズム枠「ロマンス暴風域」で、これまでのイメージを脱ぎ捨てて、風俗嬢・せりかを演じる。アラサー男性と風俗嬢の運命の恋とその後を描いた本作に「全身全霊でぶつかっていく」と気合十分の工藤に、ドラマの見どころや役作りについて、さらにはこれまでの俳優業への思いを語ってもらった。
驚きの声もありましたが、私の新しい一面に期待してくれている声も多く、すごく温かいコメントもたくさん頂き、うれしく思っています。もちろん、非常にセンシティブなシーンもありますが、私自身は、共演経験のある小野花梨ちゃんや、これまでに数々の作品で拝見していた渡辺大知さん、そして児山隆監督という、このチームでお芝居がしたいという気持ちが大きかったので、風俗嬢という役柄がメーンだとも考えていませんでした。もちろん、挑戦となる作品ではありますが。
このドラマは、“真ん中に立てなかった人”が集まっているお話だと思います。上がるにも上がれず、傷ついたり落ちたりもせず、フワッと取り残されている、そんな人たちの心の隙間みたいなものが描かれています。その中でせりかは、まるで“本能のパズル”の足りないピースを探すかのように、いろいろなところに手を伸ばしている。一見すると、破天荒に見えますが、その心の奥にはどうしようもない悲しさや寂しさ、孤独を抱えている人です。それがすごく人間っぽくて生々しくて、これを実際に役者が演じて、映像化したらどうなるんだろうというワクワク感がありました。
リアルだと思います。せりかちゃんと同じような気持ちになったことがある人は、意外と多いんじゃないでしょうか。ただ、みんなそれは倫理観に反すると分かっているから、ブレーキがかかって何もアクションをしていないだけで。彼女は、その倫理観を飛び越えた人なので、ある種、みんなの気持ちを具現化した人物で、だからこそ、魅力的に見えるんだと思います。
なるべく本能と衝動に任せ、「考えるな、感じろ」の精神で演じています。せりかが何を考えているのか、考えれば考えるほど分からなくなってしまうんですよ。なので、白黒をつけるのではなく、全てがグレーというイメージでいいのかなと。ただ、うそはついてはいけないと思っています。特に、(渡辺演じる主人公の)民生に対しての感情にはうそがないように演じています。
常にその精神は持ってはいますが、今回は、特にそれが強いです。自分の中で準備をして撮影に臨み、その上で、現場で相手の役者さんとのやり取りで芝居が変わっていくのが普通だとは思いますが、せりかは、頭で考えても分からないところが多いので、それならば考えるのではなく、感覚を大切にしようと思っています。
私は自分のことを面白いとか魅力的だとか、あまり思ったことがなかったので、人として魅力的な人や、その場にいるだけで面白い人がすごくうらやましかったんです。でも、お芝居の中では、そういう憧れの人にもなれる。(芝居の中では)別の人生を生きているから、どんなことをしても許されるんだと気付いて、そこからお芝居が楽しくなりました。
映画2025年10月23日
祖父の他界後、大学生の拓磨は、夫に先立たれて独り残された祖母・文子と同居することになった。ある日、拓磨は亡き祖父・偉志の書斎で、大学の入学案内を見つける。それは偉志が遺した妻・文子へのサプライズだった。市毛良枝とグローバルボーイズグループ … 続きを読む
映画2025年10月22日
10月24日から全国公開となる『愚か者の身分』は、第二回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を映画化した迫真のサスペンスだ。新宿の歌舞伎町で、犯罪組織の手先として戸籍売買を行う松本タクヤ(北村匠海)とその弟分・柿崎マモル、タクヤの兄貴 … 続きを読む
映画2025年10月22日
芥川賞作家・金原ひとみが新宿・歌舞伎町を舞台に描き、第35回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説を、松居大悟監督、杉咲花主演で映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』が10月24日から全国公開される。二次元の世界を愛し、自己肯定感の低い主人公の由嘉里 … 続きを読む
ドラマ2025年10月21日
timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜深夜24時12分~放送中だ。本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を送るうちに、彼女の中にもう … 続きを読む
ドラマ2025年10月20日
1972年、本土復帰を間近に控えた沖縄で、100万ドルの米ドル札を積んだ現金輸送車が襲われ行方を絶った。琉球警察は本土復帰特別対策室を編成。班長には、警視庁派遣から沖縄に戻って来た真栄田太一が任命される。班員は、同級生でありながら真栄田を … 続きを読む