エンターテインメント・ウェブマガジン
「トリック」「SPEC」シリーズなどを手掛けた堤幸彦監督と、俳優の田中圭がタッグを組んだ、Huluオリジナル「死神さん」が配信中。本作は、警視庁で最も疎まれ嫌われている再捜査専門の刑事・儀藤堅忍、通称「死神」が、事件ごとに相棒を替えながら、警察が生み出した“冤罪(えんざい)事件”の真相をあぶり出していくミステリードラマ。田中が演じる儀藤の捜査をサポートする“連絡係”の南川メイを演じる前田敦子に、本作の見どころや撮影の裏側、さらに演じることへの思いを聞いた。
メイは、すごく客観的な役で、あまり背景も描かれていない女性です。これからどうなっていくのかも分かりませんし、最初から続編を期待させるような描き方だったので、とにかく楽しくやろうと思っていました。
むちゃぶりに近い演出が結構ありました(笑)。なので、勢いが大事なんだろうと感じました。特に今回演じたメイは、キャラクター重視の役でもあるので、監督もテンポを大事にしていたんだと思います。暗くなりがちなストーリーなので、その中でメイが“箸休め”になったらいいなと思いながら演じていました。
堤監督は、撮影現場でどんどん編集をしていくんです。ほかの監督が現場で編集しているのは見たことがないので、そのスピーディーさは堤監督ならではだと思います。(演技に対する演出も)「あまり深く考えないで、とりあえずどんどんやって」というようなむちゃぶりとも思える演出が、“天の声”のように遠くから聞こえてきます(笑)。ですが、そのスピーディーさがあるからこそ、新しいコメディーの世界を作れるんだろうなと思います。それは、本作に限らず、どの現場でも変わりません。それから、監督は、現場ではとにかく明るくて、ずっとお話ししています。今回は、ホモサピエンスについて教えてくれました(笑)。
私が(撮影に)入ったときには、監督と田中さんとで、すでにかなりキャラクターを作り込んでいたので、“死神さん”は出来上がっていました。「逃げ得は許しません」のポーズも決まっていて、田中さんはすっかり猫背で…(笑)。なので、「こういう感じでいきます」と教えていただき、そこに入っていった感じでした。
田中さんはオンオフがはっきりとしている方なので、(休憩中は)普段通りの田中さんでした(笑)。儀藤さんは、普段の田中さんとは全く違うキャラクターなので、余計にそれを感じました。ですが、田中さんは今回、せりふがすごく多かったので、休憩中も集中されていることが多く、「昨日、何食べた?」というような、たわいないお話ししかできなかったです。
(癖が強い役は)感情に波があることが多いので、それを捉えて演じています。私は、偽った自分を見せるのが得意な方ではないので、すごくいい子で、優等生で、常に冷静というような役の方が窮屈で難しく感じるんです。波がある方が演じやすいのかもしれません。
映画2025年9月1日
『ベスト・キッド:レジェンズ』(8月29日公開) 北京でミスター・ハン(ジャッキー・チェン)からカンフーの指導を受けていた高校生のリー(ベン・ウォン)は、暴漢に兄を殺され母と共にニューヨークに移住する。 だがリーは、周囲やクラスメイトと … 続きを読む
ドラマ2025年8月31日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。8月31日放送の第33回「打壊演太女功徳(うちこわしえんためのくどく … 続きを読む
映画2025年8月29日
九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子(吉岡里帆)は、先輩社員の工藤発(水上恒司)に恋をしている。そんな中、令子は工藤の恋人と間違われ、しかも令子が見つけた写真に写っていた工藤の婚約者は自分とうり二つだった…。TVアニメ化もされた眉月じゅんの人 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月28日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない 「今日の話はオ … 続きを読む
映画2025年8月26日
海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む