【インタビュー】ドラマ「直ちゃんは小学三年生」杉野遥亮&渡邊圭祐「毎日カメラが止まってしまうぐらい、笑いをこらえるのが大変な現場でした」

2021年1月5日 / 12:00

 杉野遥亮が主演する新ドラマ「直ちゃんは小学三年生」が1月8日からスタートする(テレビ東京ほか/全6話)。本作は、純粋で真っすぐな主人公の直ちゃん(杉野)と、金持ちで頭のいい少年・きんべ(渡邊圭祐)、貧乏でがさつな少年・てつちん(前原滉)、泣き虫の少年・山ちょ(竹原ピストル)という、4人の「小学3年生」の放課後を描くヒューマンコメディー。今回、リアルな小学3年生役に挑戦した杉野と渡邊に、役を演じた感想やお互いの印象、小学生の頃のモテエピソードなどを聞いた。

杉野遥亮(左)と渡邊圭祐 (c)「直ちゃんは小学三年生」製作委員会

-まずは、オファーを受けたときの感想から教えてください。

杉野 素直に「やったー!」という気持ちでした。ちょうどオファーを頂いた頃は、「僕が小さい頃になりたかった大人ってこうだったっけ?」とか、「自分が求めていた自由ってこうだったかな?」ということを考えていた時期だったので、劇中で子どものような自由さを表現することで、今、自分が考えていることだったり、何かを発信できるのではないかなと思いました。

渡邊 大人が小学生を演じるという、ぶっ飛んだ設定が面白いなと思いました。こういう機会を頂けるのは、役者をやっていてもめったにチャンスがないことなので、浮き浮きして撮影に臨みました。

-演じる役柄について教えてください。

杉野 直ちゃんは、きんべみたいにお金持ちでも、てつちんみたいに貧乏でも、山ちょほど優し過ぎるわけでもなく、すごくオーソドックスなキャラクターですが、だからこそ、直ちゃんの目線を通して、「これって何でこうなんだろう?」という物事の側面が見えてくる、魅力があるキャラクターです。

渡邊 きんべは、4人の中では一番大人に近い感覚を持った小学生だなと思います。子どもなので、自分の中で我慢ができずに逆上してしまうこともありますが、基本は真面目な小学生です。

-小学3年生という設定ですが、どのように役へのアプローチをしましたか。

杉野 直ちゃんの衣装は、半ズボンに、キャップをかぶって、長い靴下を伸ばして、ランドセルを背負うという、いかにも小学生らしいスタイルだったので、特に役作りをするというよりも、その衣装を着ると自然とスイッチが入りました。オンオフの切り替えがしやすかったです。

渡邊 僕も同じで、今回は自分で何か役作りをするというよりは、衣装だったり、やっていることが小学生だったので、まずは場の空気感を大切にして、楽しくいようということを心掛けました。

-大人になって、ランドセルを背負った感想は?

渡邊 小学生のときは、めちゃくちゃでかいなと思っていたのですが、やっぱり小さく感じました。

杉野 僕もこんな小さかったかなと思いました。でも、衣装を着てランドセルを背負うと、すごくしっくりくるので、現場ではいつの間にか背負うのが当たり前になっていました。

-純粋で真っすぐな直ちゃん、金持ちで頭の良いきんべ、貧乏でがさつなてつちん、泣き虫の山ちょと、個性豊かな4人のキャラクターが登場しますが、誰が自分の性格に一番近いと思いますか。

杉野 僕は直ちゃんの性格、そのままだと思います。プロデューサーさんが、僕の印象を「直ちゃんの役に反映させた」と言っていたぐらいなので(笑)。

渡邊 僕はてつちんかな。いろんなことに興味はあるのに、生意気で、ちょっとだるい感じが似ていると思います。

-お二人は本作が初共演となりますが、お互いの印象は?

杉野 最初は髪が長くてセクシーだな、クールそうだなと思っていましたが、熱さを内に秘めているタイプで、撮影現場でも熱い部分があって、そのギャップが魅力的だなと思いました。

渡邊 無邪気な直ちゃん、そのままですね。現場でも飾らず、直ちゃんと同じように、ちょっと抜けているところがあるようで、実は作品や周囲の人のことをしっかりと考えていて、熱い部分が見えたので、また一緒に仕事がしたいなと思いました。

-撮影時に、最も印象に残っていることは?

渡邊 毎日、朝昼晩と必ず笑いが起きていました。いろいろ大変なことはありましたが、とにかく、笑いをこらえることが一番大変な現場でした。

杉野 同じく、どうしても笑いがこらえられなくて、毎日一度はカメラが止まってしまうぐらいに笑ってしまいました。ピストルさんが、あの風貌でかわいい山ちょを演じていて、さらに走り方がボクサーみたいだったり…、笑っちゃいけないと思えば思うほど笑ってしまって、もう駄目でした(笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

香川照之「僕の中では6人全員にモデルがいました」「連続ドラマW 災」【インタビュー】

ドラマ2025年4月4日

 世界が注目する監督集団「5月」が仕掛ける完全オリジナルのサイコサスペンス「連続ドラマW 災」(全6話)の放送・配信が、4月6日(日)からWOWOWでスタートする。主演の香川照之が演じるのは、人に“災い”をもたらす“ある男”。姿を変え、口調 … 続きを読む

【週末映画コラム】壮大な“時間旅行”を定点観測で描く『HERE 時を越えて』/チームワークを旨とした戦争冒険映画『アンジェントルメン』

映画2025年4月4日

『HERE 時を越えて』(4月4日公開)  地球上のある場所。恐竜が闊歩(かっぽ)する時代が過ぎ、やがて氷河期を迎え、その後オークの木が育ち、先住民族の男女が出会う。やがてその場所に家が建てられ、幾つもの家族が入居しては出ていく。  194 … 続きを読む

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

 突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

Willfriends

page top