【インタビュー】映画『二ノ国』日野晃博「今回だけは映画のために映画を作る」スタジオジブリの遺伝子を持つ青春×ファンタジー超大作

2019年7月29日 / 12:00

 「レイトン」シリーズや「妖怪ウォッチ」などの大人気シリーズを生み出した日野晃博が、スタジオジブリとの協力で生み出したゲーム「二ノ国」シリーズ。ゲーム版同様に、監督・百瀬義行と音楽・久石譲という日本を代表するドリームメーカーが集結し、青春×ファンタジー超大作としてついに映画化され、8月23日から公開される。製作総指揮/原案・脚本を務めるレベルファイブ代表の日野に、映画製作の経緯や見どころなどを聞いた。

レベルファイブ代表の日野晃博

-ゲーム版は2010年から発売されていますが、映画版を作ろうと考えたきっかけは?

 もともとスタジオジブリさんとゲームを一緒に作るということで、ゲームだけではなくて、映画もやりたいというのは最初の段階からありました。ただ、やっぱりジブリさんが相手ということで、簡単に映画を作れるわけがないというのもあって、もう諦めかけていたんです。でも、2017年ぐらいにワーナー・ブラザースさんから「二ノ国」は映画の題材としてもってこいであると、映画にしたいという強いオファーを頂きまして、真剣に考え始めたんです。

-映画の製作開始から、完成までを振り返ってみての感想は?

 本作は、今までのレベルファイブの作ってきた映画とは違うパターンなんです。今まで僕らは、ゲームや商品と連動してコンテンツを広めるために、映画やテレビアニメを作ってきていて、クロスメディアのコンテンツの要素の一つだったんですね 。だけど、今回だけは映画のために映画を作るというか、「二ノ国」という僕らが作ったコンテンツではあるんですけど、今回は何とも連動しておらず、純粋にいい映画を作ろうということだったんです。だから、内容は他のメディアと絡んでいません。そういう意味では、今までにないパターンのアプローチで、映画を作るとはこういうことなのかと感じながらの製作でした。

-ゲームと映画の脚本の考え方で意識することは?

 お話作りは基本的にどっちの場合であっても、純粋に面白いものを作りたいと思って考えるので違いはありません。ただ、一つだけ違うのはスケジュールの部分です。僕らは毎年ずっと年末に映画を上映しているんですけど、いつまでにシナリオを上げて、いつまでにコンテを上げてというプロセスの中でやるので、シナリオが上がって製作に入ってしまうと、一切その後の試行錯誤というのはなくて、限られた時間で作るというところが今まででした。今回に関しては、年末に商品があるので絶対に年末に映画を上映しなきゃいけないとかではなく、もう少し余裕のある形でしたし、お話についても久石さんとの話の中で新しい発想が生まれたりもしたんです。

-それはどんな発想だったのですか。

 実は最初のストーリーは、殺された王様がいて、王様を殺した犯人を捜すミステリーから始まって、だんだん国家的な陰謀が明らかになっていくという、王宮ミステリーから始まる壮大な王国サスペンスみたいなものを書いていたんです。それで、いいプロットになったので、脚本にした状態で久石さんのところに持っていったら、久石さんから「今まで『二ノ国』のゲームを一緒に作ってきて、『二ノ国』って一ノ国と二ノ国を行ったり来たりするところが魅力じゃなかったっけ?」と言われたんですよ。面白ければ、一ノ国が関係のないファンタジー世界の作品を作っちゃっていいのかという。それが「二ノ国」と言えるのかということなんです。そこで気付かされて、ワーナーのプロデューサーさんに頼んで、書き直しをさせていただきました。すぐに直さないと認めてもらえないので、急いで書き直したんですけど、かなり頑張りましたね(笑)。

-ゲーム版を知らない人もいると思いますが、そういう人にとっての見どころは?

 ゲーム版を全く知らなくても楽しめる映画にするというのが最初からのコンセプトなので、ゲーム版を事前にプレーしておく必要はないです。なので、純粋に映画として楽しめる作品になっています。「二ノ国」のゲームを作ってきて、この映画で初めて日本が一ノ国としての舞台になるんですが、映画オリジナルのキャラクターやストーリーが軸になっていて、映画だけの情報で十分に楽しめるので、何の心配もなく映画だけを見ていただければと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

「なんで私が神説教」第7話で活躍した期待の若手俳優・林裕太に注目!【コラム】

ドラマ2025年5月25日

 学園ドラマと言えば、若手俳優の登竜門。現在、第一線で活躍する人気俳優の多くも、若手時代に学園ドラマで生徒役を経験している。小栗旬、伊藤沙莉、松岡茉優、土屋太鳳、北村匠海など、名を挙げれば枚挙にいとまがない。いわば学園ドラマは「金の卵の宝庫 … 続きを読む

玉城ティナ「今回はベネチアでオールロケができたこともポイントだと思います」『岸辺露伴は動かない 懺悔室』【インタビュー】

映画2025年5月23日

 荒木飛呂彦の人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズのスピンオフ「岸辺露伴は動かない」を高橋一生主演で実写化したテレビドラマの映画版第2作『岸辺露伴は動かない 懺悔室』が5月23日(金)から全国公開された。邦画初となる全編ベネチアロケを敢 … 続きを読む

【週末映画コラム】トム・クルーズにアカデミー賞を贈ってもいい『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』

映画2025年5月23日

『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』(5月23日公開)  1996年の第1作から続く、スパイ組織「IMF」に所属するイーサン・ハントをトム・クルーズが演じるスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作。 … 続きを読む

大地真央 コシノ三姉妹の母役で映画初主演「コシノアヤコさんの生涯には人生のヒントが詰まっている」『ゴッドマザー~コシノアヤコの生涯~』【インタビュー】

映画2025年5月22日

 日本のファッション界に革命を起こし、昭和から平成を駆け抜けたコシノ三姉妹(コシノヒロコ、ジュンコ、ミチコ)。その母で、日本のファッションデザイナーの草分けとして活躍したコシノアヤコの生涯を、ユーモアと人情たっぷりに描いた『ゴッドマザー~コ … 続きを読む

河合優実「少しでも戦争について考えるきっかけになれば」戦争で大切な人を失った蘭子役への思い 連続テレビ小説「あんぱん」【インタビュー】

ドラマ2025年5月21日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶ(今田美桜)と柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパ … 続きを読む

Willfriends

page top