エンターテインメント・ウェブマガジン
「私、グループの中では“色物”なんです」。そう言って笑うのは、正統派アイドルグループSUPER☆GiRLSの浅川梨奈。1987年のとある田舎町を舞台に、性に目覚めた中学生のタカシとその仲間たちが悶々とした日々を打破する大騒動を、ばかばかしくも鮮明に描いた映画『14の夜』で、ヤンキー少女役を演じた。そこにはアイドルの枠に収まり切らない熱い思いが秘められていた。
下ネタが好きなんで(笑)。それに、「アイドルだから」って言われるのは嫌なんです。テレビ番組とかだと「アイドルだからニコニコ笑って座っているだけでいい」みたいな場合もあるけど、そういうのは好きじゃない。だから、こういう味のある作品に出ることは「アイドルだから」を払拭できるチャンスだと思いました。
「体を触られるシーンがあるかもしれない」と言われた時は、「それはちょっと…」となりましたが、(演出上)そうならなくなったと聞き、「ぜひ!」と引き受けました。メグミが出てくるシーンは、自分が恥ずかしがったり、ちょっとでも手を抜いたりしたら、それまでのシーンが台無しになるぐらい大切だと思えたので、大事に全力でやろうと決めました。
親や男の子とけんかした時に、つい口が悪くなる小学生時代の自分を思い出しながら演じました。「クソばばぁ」「オラ!」などの激しいせりふは、事務所に「これ言っていいんですか?」と確認しちゃいましたが、いざ言ってみるとスカッとして、こうなったら思い切りやってやろうと気合が入りました。やるならやり切りたかったので、率先して露出の多めな衣装にしました。原付の免許はこのために取ろうとしましたが、学科試験で4回も落ちたので(走行シーンは)スタントです(笑)。
人生最大の黒歴史で、仕事以外では家から出ない引きこもりでした。中学でできた友達もいなかったから、タカシたちみたいに、友達4人の一緒にバカをやれる関係性はうらやましいです。同年代の男の子と接することもなかったので、(犬飼たちには)どう接していいか分からなくて困りました。衣装も際どいので、その格好でみんなの前に出るのはどうしよう…みたいな。それにもともと人見知りで、お互いに緊張していたせいもあって、あまり話はできませんでした。
頂けるお仕事はなんでも全力でやりたいし、オーディションでもチャンスをつかみたいです。女優としては、表情一つで全てを伝えられる戸田恵梨香さんが出演作を全部見るほど大好きなので、共演させてもらえたら悔いはないです。キャラクターは、今は等身大の役が多いので、殺人鬼とかぶっ飛んだ役をやりたい! 難しいだろうけど、イキきった役を作り上げることに興味があります。あとは、アイドルだから恋愛禁止なので、ドラマの中で疑似恋愛をしてキュンキュンしたいです(笑)。
(取材・文/錦怜那)
映画『14の夜』は12月24日からテアトル新宿ほか全国公開。
ドラマ2025年8月17日
TBSでは毎週日曜夜9時から、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」が放送中。富士屋カツヒトによる連載漫画『19番目のカルテ 徳重晃の問診』(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作に、「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が脚本を手 … 続きを読む
ドラマ2025年8月16日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。本作で蔦重の妻・ていを演じているのは、今回が4度目の大河ドラマ出演で … 続きを読む
映画2025年8月15日
『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む
映画2025年8月14日
ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは 日本の伝 … 続きを読む