【インタビュー】『14の夜』SUPER☆GiRLS浅川梨奈「『アイドルだから…』って言われるのは嫌!」ヤンキー役に込めた熱い思いとは

2016年12月21日 / 18:00

 「私、グループの中では“色物”なんです」。そう言って笑うのは、正統派アイドルグループSUPER☆GiRLSの浅川梨奈。1987年のとある田舎町を舞台に、性に目覚めた中学生のタカシとその仲間たちが悶々とした日々を打破する大騒動を、ばかばかしくも鮮明に描いた映画『14の夜』で、ヤンキー少女役を演じた。そこにはアイドルの枠に収まり切らない熱い思いが秘められていた。

 

2016「14の夜」製作委員会

2016「14の夜」製作委員会

―本作は“性春賛歌”をうたい、セクシーなシーンも随所に盛り込まれています。17歳の多感な時期にこのような作品に出演することに不安はありませんでしたか。

 下ネタが好きなんで(笑)。それに、「アイドルだから」って言われるのは嫌なんです。テレビ番組とかだと「アイドルだからニコニコ笑って座っているだけでいい」みたいな場合もあるけど、そういうのは好きじゃない。だから、こういう味のある作品に出ることは「アイドルだから」を払拭できるチャンスだと思いました。

―演じるメグミは、主人公タカシの幼なじみで暴走族の彼氏を持つヤンキー少女。さらに、タカシに変化をもたらす重要な役割を担っていますが、この役柄をどんな思いで受け止めましたか。

 「体を触られるシーンがあるかもしれない」と言われた時は、「それはちょっと…」となりましたが、(演出上)そうならなくなったと聞き、「ぜひ!」と引き受けました。メグミが出てくるシーンは、自分が恥ずかしがったり、ちょっとでも手を抜いたりしたら、それまでのシーンが台無しになるぐらい大切だと思えたので、大事に全力でやろうと決めました。

―メグミは、荒い言葉遣い、“巨乳”を強調するような衣装、原付バイクにまたがる姿などが印象的ですが、どのように役作りに取り組みましたか。

 親や男の子とけんかした時に、つい口が悪くなる小学生時代の自分を思い出しながら演じました。「クソばばぁ」「オラ!」などの激しいせりふは、事務所に「これ言っていいんですか?」と確認しちゃいましたが、いざ言ってみるとスカッとして、こうなったら思い切りやってやろうと気合が入りました。やるならやり切りたかったので、率先して露出の多めな衣装にしました。原付の免許はこのために取ろうとしましたが、学科試験で4回も落ちたので(走行シーンは)スタントです(笑)。

―ご自身はどういう中学生時代を過ごしましたか。タカシ役の犬飼直紀さんたちとは同世代ですが、撮影現場は学生ノリで楽しめましたか。

 人生最大の黒歴史で、仕事以外では家から出ない引きこもりでした。中学でできた友達もいなかったから、タカシたちみたいに、友達4人の一緒にバカをやれる関係性はうらやましいです。同年代の男の子と接することもなかったので、(犬飼たちには)どう接していいか分からなくて困りました。衣装も際どいので、その格好でみんなの前に出るのはどうしよう…みたいな。それにもともと人見知りで、お互いに緊張していたせいもあって、あまり話はできませんでした。

―“千年に一度の童顔巨乳”というキャッチコピーでグラビアを飾り、ドラマや映画、バラエティー番組でも活躍していますが、今後挑戦したい仕事やキャラクターはありますか。

 頂けるお仕事はなんでも全力でやりたいし、オーディションでもチャンスをつかみたいです。女優としては、表情一つで全てを伝えられる戸田恵梨香さんが出演作を全部見るほど大好きなので、共演させてもらえたら悔いはないです。キャラクターは、今は等身大の役が多いので、殺人鬼とかぶっ飛んだ役をやりたい! 難しいだろうけど、イキきった役を作り上げることに興味があります。あとは、アイドルだから恋愛禁止なので、ドラマの中で疑似恋愛をしてキュンキュンしたいです(笑)。

 (取材・文/錦怜那)

 映画『14の夜』は12月24日からテアトル新宿ほか全国公開。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

紅ゆずる、歌舞伎町の女王役に意欲「女王としてのたたずまいや圧倒的な存在感を作っていけたら」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月4日

 2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。  物語の舞台は歌舞 … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】異領域を融合する舞台芸術、演出家イ・インボの挑戦

舞台・ミュージカル2025年7月3日

 グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む

毎熊克哉「桐島が最後に何で名乗ったのかも観客の皆さんが自由に想像してくれるんじゃないかと思いました」『「桐島です」』【インタビュー】 

映画2025年7月3日

 1970年代に起こった連続企業爆破事件の指名手配犯で、約半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した桐島聡の人生を、高橋伴明監督が映画化した『「桐島です」』が、7月4日から全国公開される。本作で主人公の桐島聡を演じた毎熊克哉に話を聞いた。 -桐島 … 続きを読む

磯村勇斗&堀田真由、ともにデビュー10年を迎え「挑戦の年になる」 ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」【インタビュー】

ドラマ2025年7月2日

 磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

Willfriends

page top