小関裕太、音声ガイドの自己評価は「85点」 「イメージしたのはフィンランドの大自然」

2022年9月16日 / 16:08

展覧会ナビゲーターを務める小関裕太 (C)エンタメOVO

 「イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき」取材会が16日、東京都内で行われ、展覧会ナビゲーターを務める小関裕太が出席した。

 フィンランド政府観光局は、ライフスタイルブランド「イッタラ」の創立140 周年を記念した「イッタラ展」を開催。会場では、陶器や磁器など、世界中で愛され続ける製品450点を紹介する。

 “大のイッタラファン”という小関は、一足先に会場を見学し、「もちろん展示も見応えがあるし、歴史も感じるのですが、何よりも照明と相まってすごくきれいだなという印象を受けました。いろんなカラーガラスもあれば、陶器や、『こんなものもイッタラにあったんだ』と思うようなものもあり、どれもとてもきれいでした」と笑顔で話した。

 本展の音声ガイドも担当した小関は「挑戦でした。皆さんが自分の声を聞きながら(会場を)巡るんだと思うと、緊張しました」といい、「完成度は?」と自己評価を求められると、「うーん、自分の今後への期待も込めて85点」と回答。

 「『ここはうまくいったな』と思うところもあれば、『ここはもっとサラッと言った方がよかったな』と思うところもあったので、自分に厳しく85点。高いかな…?」と苦笑しつつ、「音声ガイドはまだ始めて間もないので、これからも勉強だなと思いました」と語った。

 声を入れる際にイメージしたのは、「フィンランドの大自然」だという。「フィンランドに行ったときに、目の前に湖がある環境でサウナ小屋に入ったんです。体が温まり切ってから、そのまま湖に飛び込んだ。桟橋で寝転がりながら深呼吸をして、そのときに聞こえてきた風の音や水の音、遠くで遊んでいる男の子たちの笑い声。それが鮮明に残っているので、そのときの思いを大事にやってみました」と振り返った。

 また、実際にイッタラの製品を集めているという小関は「花瓶もいくつかありますし、『KURU(クル)』という、割と小ぶりなお皿があって、そこに鍵とか、財布とか、毎日自分が持ち歩くものを置いて使っています。生活の一部になっています」と話した。

 本展は、都内・渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで9月17日~11月10日に開催。

 


芸能ニュースNEWS

近藤真彦が明治座に帰ってくる 豪華キャストで贈る“ハートフル学園エンターテインメント”の再演決定

舞台・ミュージカル2025年7月12日

 あの“学ラン姿のマッチ”が再び明治座に帰ってくる!  2025年の年末~2026年新春にかけて、東京・明治座で、近藤真彦が主演する舞台「Thank you very マッチ de SHOW『ギンギラ学園物語 新春!再びマッチでーす!』」を … 続きを読む

「愛の、がっこう。」“愛実”木村文乃が漢字を教えるシーンに反響 ラウールは「ホスト役がハマり過ぎ」「当たり役」

ドラマ2025年7月11日

 木村文乃が主演するドラマ「愛の、がっこう。」(フジテレビ系)の第1話が、10日に放送された。(※以下、ネタバレあり)  本作は、堅い家庭で育った真面目過ぎる高校教師・小川愛実(木村)と、文字の読み書きが苦手なホスト・カヲル(ラウール)が出 … 続きを読む

吸血鬼×ピュアボーイのBL(ブラッディ・ラブ)コメディー Bloody Love 歌劇「ババンババンバンバンパイア」を9月に上演

舞台・ミュージカル2025年7月11日

 今年、TVアニメ化や映画化もされた話題の漫画『ババンババンバンバンパイア』が、今度は舞台化決定。Bloody Love 歌劇「ババンババンバンバンパイア」が、9月20日(土)~9月25日(木)まで東京・東京国際フォーラム ホールCで上演さ … 続きを読む

今秋上演するReading Musical「BEASTARS」episode 1のビジュアルを発表&原作・板垣巴留からのメッセージが到着

舞台・ミュージカル2025年7月11日

 今秋9月~10月にかけて東京と大阪で上演するメインビジュアルと全キャラクターのビジュアルが発表された。  板垣巴留原作の『BEASTARS』(秋田書店「少年チャンピオン・コミックス」刊)は、「マンガ大賞 2018」第1位にはじまり、 主要 … 続きを読む

「ちはやふる-めぐり-」「めぐる(當真あみ)のこれからの成長が楽しみ」「千早(広瀬すず)や奏(上白石萌音)が顧問として登場するのが胸アツ」

ドラマ2025年7月10日

 「ちはやふる-めぐり-」(日本テレビ系)の第1話が、9日に放送された。  本作は、映画『ちはやふる』から10年後の世界を原作者・末次由紀氏と共に紡ぐオリジナルストーリー。競技かるたに青春を懸ける高校生たちの姿を熱く描く。(*以下、ネタバレ … 続きを読む

Willfriends

page top