エンターテインメント・ウェブマガジン
(左から)中村七之助、笑福亭鶴瓶、中村勘九郎
歌舞伎座8月公演「廓噺山名屋浦里(さとのうわさやまなやうらざと)」の制作発表会見が8日、東京都内で行われ、中村勘九郎、中村七之助、笑福亭鶴瓶が登壇した。
本作は、2015年に鶴瓶が口演した新作落語「山名屋浦里」を歌舞伎化したもの。吉原に実在した花魁を題材にした人情話で、主人公の酒井宗十郎を勘九郎が、花魁の浦里を七之助が演じる。
新作落語を作った経緯について鶴瓶は「タモリさんが12年に『笑っていいとも!』のメーク室で『花魁と武士の話がいいよ』『これ落語にしてよ』って話してくれた」と説明。
タモリもNHKの「ブラタモリ」の収録で吉原を訪れた際に知った話だそうだが、その面白さに「分かった。それ絶対落語にできるわ」と乗り気になった鶴瓶は、実際に落語として口演。「その時に、落語を見に来てくれていた勘九郎が『これは歌舞伎にできる。お願いします』と言ってきて…」とさらに発展したことを明かした。
それからあっという間にこの日の制作発表となり「びっくり。こんなに早くに実現されるとは思っていなかった」と驚きつつも大喜びの鶴瓶は「タモリさんのおかげ。今回も『名前載せたら』って何度も言ったんですが、『歌舞伎にタモリは似合わねーよ』って」と断られたことを明かした。
また、生前親交のあった二人の父である中村勘三郎の存在に触れ「勘三郎が全部“操作”しているような思いがあります。落語が歌舞伎になった。本当にうれしい。歌舞伎座でそれが実現するのが本当に楽しみ」と満足げにほほ笑んだ。
一方、勘九郎も、鶴瓶の新作落語を見に行ったのは「父と子のルーツを探す番組(収録)内でのこと」と明かし、「完全にこれは父親が巡り合わせてくれたんだなと思った」としみじみ。「本当に心温まる作品。始まって2分後には全ての情景が頭の中に(歌舞伎のイメージとして)出てきた。終わってすぐにお願いした」と言い「僕が初めてこの落語を聞いた時の感動をそのままお客さんに伝えるのが使命だと思って頑張ります」と語った。
七之助も「鶴瓶さんと一緒に仕事できるのがすごくうれしい。父がくれたプレゼントだと思っている。プレッシャーもありますが楽しくやりたいと思います」と意気込みを語った。
ドラマ2025年7月8日
福原遥が主演するドラマ「明日はもっと、いい日になる」(フジテレビ系)の第1話が、7日に放送された。(※以下、ネタバレあり) 本作は、海辺の児童相談所を舞台に、そこで働く個性的な面々が子どもたちの純粋な思いに胸を打たれ、その親までも救って … 続きを読む
音楽2025年7月8日
「俺たちの旅」は、まだまだ終わらない…。 1975年に日本テレビ系列で放送が開始され、一世を風靡(ふうび)したドラマ「俺たちの旅」。ドラマ放送から50年を記念して、主要キャストを演じた中村雅俊、秋野太作、田中健、岡田奈々の4人が22年ぶ … 続きを読む
音楽2025年7月8日
大塚製薬(東京)は、健康飲料「ポカリスエット」の夏フェス向け企画として、ロックバンド「04 Limited Sazabys」とコラボレーションし、夏フェスを彩るムービー「熱く 高く 青く」篇を、「#ポカリスナップ」特設サイトと大塚製薬公式 … 続きを読む
ドラマ2025年7月7日
ドラマ「能面検事」の記者会見が7日、東京都内で行われ、上川隆也、吉谷彩子、大西流星 (なにわ男子)、観月ありさ、寺脇康文が登場した。 本作は、“どんでん返しの帝王”の異名を持つベストセラー作家・中山七里氏による小説「能面検事」 シリーズ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月7日
2025年の盛夏、いよいよ注目の対戦が始まった。ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン 全国大会 青学(せいがく)vs氷帝の東京公演が、7月6日(日)に東京・水道橋のKanadevia Hall (旧TOKYO DOME CITY … 続きを読む