エンターテインメント・ウェブマガジン
宮沢さんとは二度目の共演ですが、前回はほとんど話をする機会もなかったので、今回はいろいろとお話しをさせていただきました。とても雰囲気が柔らかく、穏やかで優しい方なので、緊張することなく、お芝居について相談しながら収録できたのは、すごくありがたかったです。
意知さんとの幸せな時間を、できるだけすてきなものにしたかったので、2人が深いところでつながっていることを表現できたら…と思いながら収録に臨んでいました。特に印象的だったのは、初めて意知さんに膝枕をするシーン(第25回「灰の雨降る日本橋」)です。あのときは、誰袖に対する意知さんの思いを知ると共に、深い愛情が伝わってきて、とても幸せな気持ちになりました。
あまりにも衝撃が大きく、蔦重が救ってくれるまで、受け入れることができませんでした。蔦重は、幼い頃からそばにいて、何かあれば助けてくれる、誰袖にとっては兄のような存在です。第29回では「どうにかして助けたい。誰袖の笑顔をもう一度見たい」という蔦重の思いが、ひしひしと伝わってきました。だからこそ、誰袖も笑顔を取り戻すことができたのだと思います。
横浜さんは、本当に誰袖と蔦重のような感じで、兄のように接してくださいます。疲れているはずなのに、私が緊張していることを察して、いろいろと話しかけ、緊張をほぐしてくださったり、お芝居で悩んでいると「大丈夫だから」と励ましてくださったり…。横浜さんのおかげでリラックスしてお芝居に臨めることも多く、本当に感謝しています。
(C)NHK
これまでも、森下さんの作品を見るたびに、登場人物一人一人に対する深い愛情を感じていたので、森下さんの作品に出演できることが、本当にうれしかったです。誰袖にも森下さんの深い愛情を感じながら毎回、新たな一面を見させてもらっています。「すてき」、「かわいい」、「かっこいい」と、どんどん愛情が湧いてくるような魅力的な女性を演じさせていただき、心から感謝しています。
劇中劇で演じた浮名は、誰袖とは異なるクールな女性で、所作もまったく違うので、動き方を1から教えていただき、演出の方や所作指導の先生と相談しながらかっこよく見える仕草を作っていきました。いつもの「べらぼう」と異なり、世界観もポップに作り込まれていたので、すごく楽しかったです。
以前から時代劇に出演したいと思っていたので、その念願がかなった作品で、こんなすてきな役を演じさせていただけたことがとてもうれしいです。大変なことも多いですが、「一生の思い出」という気持ちで、先生方のご指導をいただきながら収録に臨んでいます。おかげで、これからも勉強を重ね、もっともっと俳優として力をつけていこうと、新たな意欲も芽生えてきました。
(取材・文/井上健一)
(C)NHK
ドラマ2025年8月7日
-それではここで、大河ドラマ初出演に対する思いをお聞かせください。 実はこの作品は、以前主演をさせていただいた「大奥 Season2」(23)と同じチームで制作されています。当時から妥協しない現場だと感じていたので、緊張感はありますが、自 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月5日
-この作品は「家族の絆」と「夢」をテーマにした作品ですが、佐藤さんが最近、絆を感じた出来事は? 今(取材当時)、僕たちのグループtimleszは新しい体制になってライブツアーを行っていますが、仕事の都合で出られないメンバーがいる日程もあっ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月5日
-ところで、今年は歌手デビュー40周年となります。これまでの芸能生活を振り返って、どのような思いがありますか。 表に出る仕事だから特にそう感じるのかもしれませんが、ものすごく濃密な、さまざまなことがあった40年だと思います。ただ、これだけ … 続きを読む
映画2025年8月1日
-30年以上たってから、改めてこういう映画に出演することについて、長崎との縁を感じたりもしますか。 長崎の原爆投下の前後の話の映画に関わるというのは、とても大きな意味があると思います。特にこの映画は、とても真摯(しんし)に、そこに生きた人 … 続きを読む
ドラマ2025年7月31日
-撮影現場の雰囲気はいかがですか。上川さんや吉谷彩子さんとのお芝居の中で、印象に残っていることを教えてください。 上川さんがフレンドリーに話し掛けてくださるので、現場の雰囲気はとてもいいです。上川さんはカメラが回り始めたら一気に無表情にな … 続きを読む