「とにかく絵柄に没入感があるので、すっと入り込みやすいというのが注目ポイントです」 神田伯山『クラユカバ』【インタビュー】

2024年4月11日 / 08:00

-声優は難しかったということですが、アフレコをしながら何か感じたことはありましたか。

 僕は現場がきつい方が仕事としてはいいんじゃないかと思います。黒澤明や小津安二郎の映画は明らかにきつい現場だったろうと思います。ものにもよるでしょうが、きつい現場だったからこそ後世に残るものができたんじゃないかなと。僕は、すごく葛藤して、どうしたらいいんだと悩んで、迷った上で作っている人の映画の方が見たいです。だから、そういう意味では、今回はいい映画になったんじゃないかなと思います。僕と監督との間には、本当に終わるのかという緊張感がありました。だから、その葛藤を経て、ちゃんと厳しくやってくれて、最後にオーケーとなったので、ああ良かったなと。それがいい現場の証しじゃないかと思いました。もっとも本当に声優がしっかりしていたら、すぐ終わると思うんですけど(笑)。それを証拠に他の声優さんはビシッとすぐ終わったそうです。さすがですね。

-塚原監督の印象は?

 監督は、岡本喜八の映画が好きだと言っていて、でも岡本監督はちょっと異色じゃないですか、『ジャズ大名』(86)とか『独立愚連隊』(59)もそうですけど、ポップな作品がいろいろある。監督はあのポップさみたいなものに憧れていると思うんですけど、この映画に関してもそれを感じます。これからさらに、岡本喜八色がどんどん出てきて、より面白い映画をますます撮っていかれるんでしょうね。「クラガリにひかれるな」という印象的なせりふがこの映画にありますが、塚原監督の今後はますますひかれるものになるでしょう。

-観客に向けて、映画の見どころをお願いします。

 レトロというノスタルジーもありながら、ちょっと未来も感じさせる独特の世界が描かれています。しかも、老若男女誰でも楽しめる映画になっています。刺さるポイントはおのおの違うと思いますが、とにかく絵柄に没入感があるので、すっと入り込みやすいというのが注目ポイントです。入り込んだら、またその先に面白い世界が待っていますというのはお伝えできるかなと思います。それから、見終わった後で、「あれ、どんな話だったっけ」と思うような、ちょっとトンネルに入るみたいな話になっています。だから、この映画に関しては、印象派の美しい絵を見るみたいな、そういう鑑賞スタイルの方がいいんじゃないかなと。どこへ連れて行かれるのか分からず、最後まで行っても、何か夢を見ていたみたいな、そういう体験ができると思います。

-今後も声優の話が来たら…。

 主役はこれが最後でいいかなと。もし続編ができて荘太郎の話が来たら、責任としてやらなければいけないとは思いますが、やっぱりプロの方がいいよという思いは強いですね。ただ、あえて僕を主役の荘太郎役に持ってきてくれた心意気はすごくうれしいなと思います。でもそれに応えられたかどうかは、お客さんが決めることかなと。

(取材・文・写真/田中雄二)

 

(C) 塚原重義/クラガリ映畫協會

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

香川照之「僕の中では6人全員にモデルがいました」「連続ドラマW 災」【インタビュー】

ドラマ2025年4月4日

-なるほど。  でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む

【週末映画コラム】壮大な“時間旅行”を定点観測で描く『HERE 時を越えて』/チームワークを旨とした戦争冒険映画『アンジェントルメン』

映画2025年4月4日

『アンジェントルメン』(4月4日公開)  第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。  松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

Willfriends

page top