土屋アンナ、落ち込んだときは「おいしいもの食べようよ」 ファンの笑顔が力になる【インタビュー】

2023年12月23日 / 08:00

ー舞台に出演することの魅力や面白さはどんなところに感じていますか。

  (2016年に上演された)「リア王」に出演したときに、普段の話し言葉とはかけ離れたせりふが、毎日稽古をしていくことで、だんだんと自分の言葉のように思えてくる感覚がすごく面白いと感じました。それから、ライブでもそうですが、本番で稽古と違うことが起きたときに、仲間と助け合えるという信頼関係があるのがすごく楽しい。毎日同じことをやっていても毎日違うというライブ感と、仲間たちとの絆。「リア王」のときは、それを強く感じました。(カンパニーが)家族のような関係でしたね。

 ーでは、本作が再生と希望を描いた物語ということにちなんで、土屋さんの落ち込んだときの立ち直り方、再生の仕方を教えてください。

 正直に言うと「おいしいもの食べようよ」です(笑)。おいしいものを食べると人って、再生すると思うんですよ。仲間と一緒においしいものを食べて、色々な話をする時間が私には本当に大事。落ち込んだときや疲れたときは、好きな人たちと一緒の時間を過ごすことで頑張る力が湧いてきます。それから、ファンの方がライブに来てくれて、そこで感動したり、笑顔になってくれることも私にとっては再生になります。私たちはファンの方たちがいてくださることで、立ち直れる職業なんだと思います。

ーところで、2023年も残りわずかとなりましたが、今年は土屋さんにとってどんな1年でしたか。

 コロナ禍でここ数年、音楽業界がストップしていましたが、今年になって海外でのライブもできたし、海外の人たちにも会えたのがうれしかったです。舞台もライブもそうですが、やっとスタートできた年でした。私は、ファンクラブやSNSのような交流があまり上手にできるタイプではないんですが、今年はファンクラブも立ち上げました。来年は、音楽に力を入れたいと思っていますが、これまで応援してくれたファンの方が、「土屋が動き出したぞ」と思ってもらえるような活動ができたらいいなと思っています。エネルギッシュにいこうと思います。

ー今、音楽に力を入れていこうと考えているのは、何かきっかけがあったのですか。

  きっかけは自分自身ですね。自分を見つける旅の中で、やっぱり音楽が1番好きで、生きがいだと気付いた。ファンの方たちのためにも音楽を作り上げたいという自分の意思を尊重しようと思ったので、楽しんでやろうと。

そうすると、2024年はこの作品とともに、「音楽」の1年ですね。

 音楽にまみれます。頑張ります。来年は40歳になりますが、好きなものに思いっきりエネルギーを費やす姿を見てもらえればうれしいです。

(取材・文・写真:嶋田真己)

 「SaGa THE STAGE~再生の絆~」は、2024年2月22日~25日に都内・サンシャイン劇場、2月29日~3月3日に大阪・サンケイホールブリーゼで上演。

「SaGa THE STAGE~再生の絆~」

 

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

安田顕「水上くんの目に“本物”を感じた」水上恒司「安田さんのお芝居に強い影響を受けた」 世界が注目するサスペンスで初共演&ダブル主演「連続ドラマW 怪物」【インタビュー】

ドラマ2025年7月5日

-そのほか、撮影を通じて特に印象に残ったことがあれば教えてください。 安田 撮影が終盤に差し掛かった頃、原作者のキム・スジンさんにお目にかかる機会があったんです。キム・スジンさんは、それぞれのキャラクターに、ものすごく細かいバックボーンを作 … 続きを読む

TBS日曜劇場「19番目のカルテ」が7月13日スタート 新米医師・滝野みずき役の小芝風花が作品への思いを語った

ドラマ2025年7月5日

-松本さんとは初共演ですね。現場での印象は?  「はい、行くよ!」って声をかけて引っ張っていってくださる兄貴肌です。スタッフの皆さんとも積極的にコミュニケーションを取っていらっしゃる姿も見ますし、松本さんの存在で撮影現場全体が活気づいている … 続きを読む

南沙良「人間関係に悩む人たちに寄り添えたら」井樫彩監督「南さんは陽彩役にぴったり」期待の新鋭2人が挑んだ鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』【インタビュー】

映画2025年7月4日

-陽彩はいわゆる“毒親”の母と2人で暮らすうち、自分の人生に期待を持てなくなってしまった人物です。そういう役と向き合うお気持ちはいかがでしたか。 南 陽彩にとって、親や家族は、居場所であると同時に、自分を縛る呪いのようなものでもあったと思う … 続きを読む

紅ゆずる、歌舞伎町の女王役に意欲「女王としてのたたずまいや圧倒的な存在感を作っていけたら」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月4日

 2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。  物語の舞台は歌舞 … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】異領域を融合する舞台芸術、演出家イ・インボの挑戦

舞台・ミュージカル2025年7月3日

▽長い時を刻む、大衆文化とは異なる魅力 -Kカルチャーが世界で注目される今、今回のような舞台表現はKカルチャーの中にどう位置づけられると思いますか?  K-POPや映画などの大衆文化も素晴らしいですが、伝統芸術はそれよりもはるか以前から続い … 続きを読む

Willfriends

page top