エンターテインメント・ウェブマガジン
お芝居自体は、デビューした当時から楽しいと思っていました。ただ、とてもありがたいことに、デビューしてすぐに大きな役を頂いて、そこからはずっと走ってきたので、良くも悪くもきちんとそしゃくできないままだったということはあったと思います。今思うと、それぞれにもっときちんと向き合えればよかったと思います。
初めて出演した舞台が、細川徹さんが手掛けた「男子はだまってなさいよ!」の「天才バカボン」でした。バカボンのママを演じさせていただいたのですが、本当にバカバカしい舞台で、すごく楽しかったんです。吹っ切れた感じがして、やみつきになる感覚がありました。今作もそうですが、私は、怪しい役や悪女を演じることが多いので、また吹っ切れたコメディーをやってみたいです。
オファーを頂かなければいけない仕事ですので、明確な目標を掲げているわけではないですが、今後は、舞台にも積極的に出演してきたいです。それから、昔からミュージカルが大好きなので、いつかはミュージカルにも出演したいと思っているのですが、ただ、私は歌とダンスがすごく苦手なので、まずはそれを克服できたらと思います。
最後までどうなるか分からないミステリーなので、ドキドキして、最後のどんでん返しを楽しみにしてください。怪しさ全開のベルトンを生き生きと演じたいと思っていますので、ぜひ劇場に足をお運びください。
(取材・文/嶋田真己)
ノサカラボ「罠」は、10月22日~30日に都内・ニッショーホール、11月2日~3日に大阪・松下IMPホールで上演。
公式サイト https://nosakalabo.jp/wana2022/
インタビュー2025年11月17日
▽キム・ゴウンはユミ役にぴったり –ドラマ化にはどのくらい関わっていますか。 事前にクリエーターと何回かミーティングをしました。物語の順序を入れ替えてみようとか、どこまで表現していいかなどを事前に話し合いました。ウェブトゥ … 続きを読む
映画2025年11月14日
-撮影で特に印象に残った場面を教えて下さい。 近所の少年たちにいじめられた幸太が大雨の中、おじさんの家の前で黙って座り込んでいるシーンが、すごく印象に残っています。カメラに綺麗に映るように、大量の雨を降らせていたので、その水圧がものすごく … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
-その結果、完成したこの映画では、強盗団が使う刀やナイフのほか、列車備え付けのシャッターや消火器、乗客の荷物など、一見武器になりそうにない身近なものを使った多彩なアクションが見所です。そういうアイデアはどこから生まれたのでしょうか。 私は … 続きを読む
映画2025年11月11日
-ジュゼッペ役の佐野晶哉さんの印象はいかがでしたか。 ご一緒するのは今回が初めてでした。先に佐野さんの声が吹き込まれている状態でアフレコをさせていただきましたが、1日だけ一緒にお芝居ができた日がありました。その時に、第一声から本当に迷いな … 続きを読む