コリン・トレボロウ監督「いつか、もっと若い人たちに、この話を継続してもらいたい」 『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』【インタビュー】

2022年7月29日 / 12:00

-3部作を撮り終えて、改めてこのシリーズは監督にとってどういうものになりましたか。

 今、改めて思うことは、自分にとっては、自然界に対する警鐘や敬意という、大切なことを言う大きなチャンスを得たということです。地球上に人間がいるのは、恐竜たちの時代から見れば、ほんの一時です。私たちはゲストとして生きているようなものです。そうした大きなアイデアを、世界中の映画館で伝えることができた。それが一番素晴らしいことでした。

-今後はどんな映画を撮っていきたいですか。

 若者が映画館に来てくれるような作品を作っていきたいです。彼らが何を望んでいるのかに耳を傾けて、彼らの声を聞きたいと思っています。私がいろいろな映画を見て想像力をかき立てられたように、これからの若者にも、同じことが起こるような作品を提供していきたいと思います。それは、独りで家で見るのではなく、映画館でみんなが一緒に見るような作品です。

-映画の見どころと、日本の観客に向けて一言お願いします。

 日本の人たちは、このシリーズを受け入れてくれ、とても愛してくれました。それは、人と人、あるいは文化を近づけることにもつながると思います。見どころはたくさんあるので、ぜひ、映画館には、独りではなく、老若男女を問わず、みんなで見に来てください。私は家族が大好きなので。

-日本がとてもお好きなようですが、お気に入りの映画や監督は?

 黒澤明監督の『七人の侍』(54)『どん底』(57)『羅生門』(50)などをよく見ます。クロサワは世界的にみても偉大な巨匠の一人だと思います。

(取材・文・写真/田中雄二)

(c) 2021 Universal Studios and Storyteller Distribution LCC. All Rights Reserved.

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(2)大阪下町に生まれて

舞台・ミュージカル2025年8月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない  「今日の話はオ … 続きを読む

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

-同年代の共演者とはアドリブでやり取りをしたこともありましたか。  奏介がテルオたちと大きなオブジェを作るシーンがあって、映画のスピードはずっとゆっくりなのに、あのシーンだけ会話のスピードが速くなるんです。そこで結構アドリブを入れたんですけ … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

-皆さんの歌唱シーンもあるのですか。 橋本 それはもちろん、ちょくちょくあります(笑)。歌います。アンサンブルの方と一緒に歌うシーンもありますが、ミュージカルではないんです。バックに流れていて、それに合わせて芝居していくという形だと思います … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 また、原作から得た気付きも大きいという。「原作には、読者の感情を揺さぶる瞬間が描かれています。それがどこにあるのかを探りながら、ドラマにもそのエッセンスを取り入れるようにしています」。  原作の短編では、百々がさまざまな医療機関を受診して … 続きを読む

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

Willfriends

page top