エンターテインメント・ウェブマガジン
出版社を舞台に、現実の恋に踏み込めない漫画編集部員・所まどかが、思いを寄せる男性営業部員・八角直哉に近づくべく、彼が食べたものと同じメニューを食べることで、妄想しながら追体験=“食事ストーキング”をするという、“新食感”のラブコメディーの続編、新月曜ドラマ「片恋グルメ日記2」が5月23日から、TOKYO MX(東京エリア:地上波9ch)で放送される。まどか、通称コロを演じる本仮屋ユイカ、八角役の平岡祐太、コロが担当する漫画家の曲家りんご役の藤田玲、コロと同じ編集部に勤める星勇気役の兵頭功海に、それぞれの役の魅力や見どころなどを聞いた。
本仮屋 消費カロリーが多い作品です。ハイテンションなキャラクターも多いですし、そうではないキャラクターも負荷がかかることが多いので、その分、達成感がありますし、充実した現場だったと思います。とても緻密で細やかな編集をされていたので、現場で感じたスピード感や面白さがさらにアップした、まるで漫画を読んでいるかのようなドラマに仕上がっていたと感動しました。
平岡 自分でも毎週見るのが楽しみなドラマでした。ほっこりできるし、笑いの要素もあるし、食べたくなるご飯も出てくる。毎週、楽しみに見ました。
兵頭 僕も、普段は自分の芝居について考えて見てしまうのですが、このドラマはそれを考えずに、純粋に楽しめました。本仮屋さんがおっしゃったように、漫画を見ているような感覚で楽しめる作品だと思います。
藤田 皆さんと同じく、僕も毎週楽しみにしていました。りんご先生は、編集部から出ることがほとんどなかったので、みんながロケでどんなことをしてきたのかをドラマで見て楽しんでいました。最近は、攻めたドラマも多いですが、この作品はほっこり幸せな気持ちになれる、癒やしになる作品だと思います。
兵頭 コロさんと星が隅田川の見える場所で、コーヒーを飲みながら話すというシーンがあるのですが、周りにカップルがたくさんいるという設定でした。いざ、現場に行ってみたら、すごく狭い場所に10組ぐらいのカップルがいて…。想像よりもカップルが多かったんです(笑)。きっと映像で見たらおかしくないんでしょうが、現場では異様な光景だったので印象的でした(笑)。
本仮屋 私はそのカップルに囲まれた場所で、カメラ目線で「これ、奇跡じゃない!?」と言いながらミュージカル風の演技をしているんですよ(笑)。ぜひそのシーンは注目して見てもらいたいです(笑)。私は、(シーズン2の)6話の妄想シーンの八角さんのビジュアルが一番好きです。
本仮屋 清潔感があり、かつ色っぽく、しぐさは王子様だから。すてきでした。
平岡 そのシーンは、完全に韓国ドラマを意識してやらせていただきました。
本仮屋 最高でした。平岡さんは、妄想シーンで、こんな視点からものを作るんだと驚くようなアイデアをたくさん出してくださったので、刺激になりましたし、とても勉強になりました。
平岡 韓国ドラマ風の妄想シーンで、台本では「手を引っ張って、転びそうになったコロを抱きしめる」とあったんですが、韓国ドラマだったら、そこは抱きしめずに、そのまま手を握って走り去っていくんじゃないかなと思って、それを提案しました。映画『卒業』理論です(笑)。
映画2025年9月16日
東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月12日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む
ドラマ2025年9月12日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月11日
中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む