【ニュース】映画『エターナルズ』特別映像解禁 クロエ・ジャオ監督のこだわりが明かされる

2021年11月9日 / 17:05

 全国公開中の『エターナルズ』について、クロエ・ジャオ監督やキャスト陣が語る特別映像が解禁となった。

『エターナルズ』撮影風景 リチャード・マッデン(左)とクロエ・ジャオ監督 (c)Marvel Studios 2021

 解禁された映像は、マーベル社のケビン・ファイギ社長のコメントから始まる。ファイギ社長は「『アベンジャーズ』の次のフェーズの方向性を考えたとき、それを映画化できる監督がいた。人間性や壮大な自然を撮れるのは、オスカー受賞監督のクロエ・ジャオだけ」と、彼女を監督に抜てきした理由を語る。

 監督であると同時にファンとして本作に参加したというジャオ監督は「この映画に対する私のビジョンは壮大さと親密さを描くことと、それを共存させること。難しい挑戦だったけど楽しかった。この映画には、いろいろな要素がある。SFもあるし、家族ドラマも見られる。エターナルズは人間の形成に深く関わっているし、その逆もいえる」と語った。

 また、「セルシのいるバビロンやキンゴのいるアマゾンなど、キャラクターがいる背景も工夫した」と語り、グリーンバックでの撮影をなるべく控え、実際に足を運ぶロケーション撮影にこだわったことを明かした。

 ジャオ監督は「大スクリーンで詳細まで見てほしい。パワーやデザインをね。壮大な旅を体験できるはず」と胸を張る。

 そんなジャオ監督について、ファストスを演じたブライアン・タイリー・ヘンリーは「彼女は全てを把握している」、マッカリを演じたローレン・リドロフは「クロエには先見の明がある。大スクリーンで確認してみて」と語る。

 キンゴを演じたクメイル・ナンジアニは「クロエは実用的なセットにもこだわった」と語り、セルシを演じたジェンマ・チャンは「風景を見ると映画を見る目が変わる」と語った。

 そして、これまで多くの大ヒット映画に関わってきた、セナ役のアンジェリーナ・ジョリーも「壮大な映画よ。大規模な新世界を体験できるの」と本作のスケールの大きさを絶賛した。

 こうした、スタッフやキャスト陣の貴重なコメントに併せ、大迫力の本編映像や、ジャオ監督とキャストとの仲むつまじい撮影風景、さらにアクションシーンの裏側まで映し出された、豪華な特別映像となっている。

(構成/田中雄二)

『エターナルズ』撮影風景 ジェンマ・チャン(左)とクロエ・ジャオ監督 (c)Marvel Studios 2021


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

なにわ男子・大西流星「“timeleszのお兄さん”な原くんは印象通り」 timelesz・原嘉孝「流星は優しくてしっかりしてる子」 1月期ドラマでW主演【インタビュー】

ドラマ2025年11月20日

 なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。  本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む

早見沙織「プレデターの新しい魅力をこの映画から感じていただけると思います」『プレデター:バッドランド』【インタビュー】

映画2025年11月19日

 未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

 韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

Willfriends

page top