【インタビュー】東啓介1st Musical Concert「A NEW ME」で見せる新たな一面「僕の可能性を感じていただけるコンサートにしたい」

2020年11月2日 / 12:00

 「ダンス・オブ・ヴァンパイア」や「ホイッスル・ダウン・ザ・ウインド」、「ジャージー・ボーイズ」など、注目作への出演が続く俳優の東啓介が、初のソロコンサート「東啓介1st Musical Concert『A NEW ME』」を開催する。25歳となる節目の年に行われるコンサートへの思いや、今後の目標を聞いた。

初コンサートを開催する東啓介

-コンサートタイトルの「A NEW ME」にはどんな思いが込められているのですか。

 現在、さまざまなミュージカルに出演させていただいていますが、これからさらに自分をステップアップさせるため、「誕生」という思いを込めて付けました。

-ミュージカルナンバーで構成されるコンサートになるそうですが、ミュージカルナンバーにこだわった理由は?

 これまでにも自分のイベントなどで歌わせていただく機会はあったのですが、お客さまからミュージカルの楽曲を聞きたいという意見を数多くいただいたことが大きいです。僕自身も、これまで演じてきた役柄の曲だけでなく、これから演じてみたいと思う役の曲、もしかしたら、この先、何十年後かに歌うことができるかもしれないという曲を歌いたいという思いがありました。

-歌唱予定として、3曲が公表されています。それぞれの楽曲についての思い入れを教えてください。まず、「DEAR EVAN HANSEN」の「For Forever」は?

 ミュージカル好きの方にはよく知られた曲だと思います。劇中では親友が亡くなった後に歌う曲なんですが、その切なさと楽曲の良さに引かれました。「DEAR EVAN HANSEN」は、ブロードウェーで観劇したのですが、観劇前にサントラを聴き、この曲がとても印象に残っていたんです。そのときから歌ってみたいと思っていました。

-「ダンス・オブ・ヴァンパイア」の「サラへ」は?

 初めて帝国劇場に立ち、皆さまがよく知っていらっしゃる曲をソロで歌ったので、責任を感じながら歌った思い出があります。切なくて、かわいくて、ひたむきな思いが込められた楽曲で僕自身も大好きな曲です。

-帝国劇場に立つというのは、東さんの中で一つの目標でもあったのですか。

 ミュージカルという世界を選んだときに、まずは、帝国劇場に立つことを目指したいと思っていました。まさかこんなにも早く、それも「ダンス・オブ・ヴァンパイア」という名作で、初めて帝国劇場に立つことができて、本当にうれしかったです。

-「マタ・ハリ」からは「普通の人生」も歌唱予定です。

 「マタ・ハリ」は初めてダブルキャストで出演しました。それも、加藤和樹さんとダブルキャストでということだったので、とても光栄でした。「普通の人生」は、「マタ・ハリ」の中でも印象深く、今でも大好きな曲です。 僕にとって「マタ・ハリ」は、お芝居という意味で、一つのターニングポイントにもなっています。当時は、全然歌えなくて、本当に恥ずかしい思いをしたんです。自分に甘えていたなと感じて、それからはボイトレにも通うようになり、自分の歌い方を身につけました。

-そうして、歌う技術を身につけてきて、改めて今、ミュージカルで歌うことの醍醐味(だいごみ)をどこに感じていますか。

 やっぱり気持ちいいということ(笑)。ストレートプレーでは、言葉や動きで思いを伝えていきますが、ミュージカルは音楽でそれを伝えていきます。音楽の中で自分の爆発した思いを伝えるというのはすごく楽しいですし、気持ちいい。もちろん、大変でもあるのですが。

-コンサートタイトルに「誕生」という思いを込めたということですが、ここを第2の出発点として、どんな「新しい東啓介」になりたいですか。

 「こういった楽曲も、ああいった楽曲も、歌えるんだぞ」というところを見せたいですね。今回は、役に限らず、いろいろな面をお見せしたいと思っています。僕のことを知らない方にも知っていただけたらうれしいです。

-俳優としては今後、どんな目標がありますか。

 僕は、身長が高くて、地声が低いので、実年齢よりも年上の役をやることが多いんです。ダブルキャストでも、相手の方が30代の先輩だということも多いんです。なので、そういった方々と遜色ない演技ができるように技術を磨いていかなければならないと思っています。それから、逆に、等身大の役をやってみたいという願望もあります。

-見た目的なことだけでなく、話をしていても落ち着いた雰囲気を感じるので、余計に年上役が多いのではないですか。

 いや、落ち着いて見えるのは、きっと今までやってきた役があるからだと思いますよ(笑)。求められている役が、大人の役が多いから、自然とそういう空気になってしまっているんじゃないかな(笑)。学生時代から、そうだったわけではないですから。なので、等身大の役もやっていきたいですし、やれるように自分も技術を磨かないといけない。もちろん、30代の方たちとも同じ舞台に立てる技術も身につけていきたいです。

 
  • 1
  • 2

関連ニュースRELATED NEWS

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top