エンターテインメント・ウェブマガジン
やっぱり、母親と話をするクライマックスです。工藤夕貴さんとのお芝居がものすごく楽しくて。事前に相談はしていないのに、私が変な方向に球を投げてしまった場合でも、臨機応変に対応していただいて…。工藤さんも、同じ場面でもテイクごとに毎回、「さっきはあんな言い方だったけど、今度はこう」みたいな感じで、せりふの言い方や間を変えてくるんです。私も、予想通りの球が来るより、「どう返そう?」というぐらいの変化球の方が好きなので、毎回新鮮な感覚でできたのが面白かったです。本当の母親かと思うぐらい、いい意味で心をえぐられました。ただ、それも後になって気付いただけで、やっている間は無我夢中でした(笑)。
とても客観的に見ることができました。自分が演じているのに、母親との場面ではグッときて、思わず泣いてしまったほどで…。改めて、自分の青春時代を思い出しました。
内容は異なりますが、『桐島~』でもこの作品でも、心に重いものを抱えた女の子の役なので、役としては似ています。だから、『桐島』から成長した姿を見せられたら…という気持ちもあります。ただ今回は、作品全体を通してキリという女の子をものすごく深く描いているので、皆さんにもキリに共感してもらえたらうれしいです。
(取材・文・写真/井上健一)
映画2025年8月21日
-演じる上で難しかった点はありますか。 奥平 敬礼をするとき、上官が手を下ろしてから自分が下ろさないといけないのですが、うっかり自分が先に下ろしてしまったことが何度かありました。事前に所作の指導は受けていたのですが、きちんと意識してやらない … 続きを読む
映画2025年8月19日
-この映画の主役は倉敷という街とそこに暮らす人たちだと思いましたが、演じながらそういうことは感じましたか。 山時 僕たちのお芝居がどうこうというよりも、本当に倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします。これは自分 … 続きを読む
ドラマ2025年8月17日
-主演の松本潤さんとお芝居で対峙(たいじ)してみての印象を教えてください。 松本さんは、演じられている徳重先生と共通して、とても包容力のある方だと感じます。現場でもオフでも、相手を受け止めて認めた上で、的確かつ愛を持ってアプローチされるの … 続きを読む
ドラマ2025年8月16日
-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。 横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む
映画2025年8月15日
-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む