エンターテインメント・ウェブマガジン
家入レオの通算7枚目のシングル「純情」は、パワフルなだけでなく、どこか切なさも感じさせるナンバー。10代ラストの彼女が、この曲に込めた思いとはー!?
「純情」という言葉が出てきたのは、実は無意識なんです。スタジオにいたときに、13歳の時から一緒に曲作りをしている西尾(芳彦)プロデューサーから、「今作っている曲があるんだけど、聞く?」って言われて、聞いてみたら、すごく歌いたい衝動に駆られて。その場でメロディーを覚えて、レコーディングブースに行ったんです。まだ歌詞もできていないので、ららら…で歌ったんですけど、その音源をあらためて聞いていたら、「純情」という言葉を入れて自分が歌っていたんですよね。無意識に自分の中から出てきた言葉って、自分が今、一番歌うべきことなんじゃないかな…と思いましたし、向き合わなくちゃいけないんじゃないかと思って、「純情」について歌詞をつづっていきました。
珍しいですね。今回は作曲に携わってないんですけど、いつもは曲作りにも参加していることが多く、ギターを弾きながら同時進行的に歌詞も考えたりするので。今回は、なんで「純情」というワードが出てきたのかなって、自分でもすごく考えたんです。子供って、自分のことを純粋だと思って生きているわけじゃないですよね。ある日を境に、真っ白でいたいと思わないと、真っ白でいられなくなる日というのが、誰にでも来る。だから、日々葛藤しないと純粋でいられないのが、「純情」なんだなって。私自身も葛藤していかないと…というのがショックでもあって。20歳という節目を迎えるに当たって、これから自分がどんなふうに生きていきたいか、どんな道を選んで生きたいかというのを、この「純情」という作品でつづれたらいいなと思いました。
そうですね。10代ラストということに、個人的にすごく焦っている部分があるんです。もっと吸収したいという思いもあったりします。高校在学中にデビューしたので、いろいろなことのスピードが速い状況でここまできたので、何か大きなものに飲み込まれていくような感覚がすごく怖くて。“変わりたくない、変わりたくない”って、外に発することが多かったんですけど。大人になれない自分のいら立ちとかあって、人と摩擦を起こしてしまうことが自分らしさだと思い込もうとしたり、誰かと言い争うことで強さを示そうとしたり。でも、3rdワンマンツアーで、純粋に私の音楽を求めてくださっている方の表情を見たときに、そんな自分がすごく恥ずかしくなったんです。変わりたくないって、私はよく言うけど、自分の中に一つ絶対に変わらない「純情」があれば、そのほかの考え方とか価値観は仮に変わったとしても「私」だと思えたら、すごく楽になって。自分らしさがあるからこそ、人間関係がうまくいかなくてつまずくことってあると思うんですけど、でも、自分らしさを捨ててしまったら、自分が自分で生きていく意味がなくなってしまう。苦しんでも、もがいても、自分らしく生きていくんだ…と宣言したのが、今回の曲です。
そうですね。人のことを信じられるようになったというか、以前はリリースした瞬間に思いが届かないと納得がいかないことが多かったんです。でも、例えば今、百パーセントの思いが届かなくても、リスナーの方がある日のふとした瞬間に、「家入が言ってたことって、こういうことかな?」って思ってくれたら、長い目で見て伝われば、それでもいいのかなって思えたことがすごく大きいです。
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む