野村克也氏、著書110冊超え!にも実感なし 女性ファンの重要性説く

2016年10月5日 / 23:35
野村克也氏

野村克也氏

 野球評論家の野村克也氏による新著「野村の遺言」(小学館)が発売され、このほど野村氏がインタビューに応じた。著書を手に取ると「若いな。こんな時代があったな…」と背番号19の捕手時代の自身が印刷された表紙を見て目を細め、「こないだ聞いたんだけど、俺の本110冊を超えたんだって。そんなに出したかなと思って。実感はまったくないね」とつぶやいた。

 本著は、野村氏が野球界のためにキャッチャーのすべてを語った本格捕手論。「キャッチャーは監督の分身である」「捕手型人間とは? 名捕手の条件」「真のプロフェッショナルとして生きよ」など8章で構成され、野球のダイヤモンドを“社会の縮図”と捉えて組織においての捕手的人間の重要性を説くリーダー論ともなっている。

──近年ではメジャーリーグでの日本人選手の活躍も目立つようになりました。

 我々の時代はメジャーリーグに対してすごく距離感があった。メジャーリーグなんてのは地球の裏側の話ってくらい距離を感じていた。なんで今、メジャーリーグが近くなったかっていうと、テレビの力だよね。今はメジャーリーグの真剣勝負がテレビで見られる。あれを見て力が伝わってくるから。今、何人の選手がメジャーリーグで働いているかわからないけど、我々の時代からしたら考えられないこと。

──今後、メジャーリーグで通用する日本人捕手は出ますか。

 キャッチャーで一番大事なのは謙虚さ。「功を譲る」、この精神がキャッチャーとして一番大事だと思う。キャッチャーはヒーローになれないの。先発完投して完封すりゃヒーローインタビューはピッチャーじゃない? リードがどうこうってキャッチャーにスポットが当たるようになったのは最近だね。我々のころにはキャッチャーには一切スポットが当たらなかった。昔は「他のポジションができないならキャッチャーをやらせておけ」というくらいの価値しかなかった。キャッチャーのファインプレーを見られる人が専門家なんですよ。ファインプレーを見られない人はへぼ監督。キャッチャーをころころ変える監督に名監督なし。

──2014年に「カープ女子」が新語・流行語大賞の年間トップテンに入り、今季広島カープが25年ぶりのリーグ優勝を決めたことでますます勢いが出ていますが。

 関心ない、無関心。でもファンがつくってありがたいじゃん。我々の時代と違ったなと感じるだけ。我々の時代は野球場に来るのは男ばっかり。女性なんてまず見かけなかった。旦那が野球好きでそれにくっついてくるくらい。女性同士で来るなんてなかったから、これも時代だね。いいことだよ、大変けっこうなこと。男性は女性に弱いから、女性から野球に行こうよと言われたら男性はノーと言えない。そういう意味でも、女性ファンはどんどん作ったほうがいい。

「野村の遺言」(小学館)

「野村の遺言」(小学館)


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

 「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む

Willfriends

page top