野村克也氏、著書110冊超え!にも実感なし 女性ファンの重要性説く

2016年10月5日 / 23:35
野村克也氏

野村克也氏

 野球評論家の野村克也氏による新著「野村の遺言」(小学館)が発売され、このほど野村氏がインタビューに応じた。著書を手に取ると「若いな。こんな時代があったな…」と背番号19の捕手時代の自身が印刷された表紙を見て目を細め、「こないだ聞いたんだけど、俺の本110冊を超えたんだって。そんなに出したかなと思って。実感はまったくないね」とつぶやいた。

 本著は、野村氏が野球界のためにキャッチャーのすべてを語った本格捕手論。「キャッチャーは監督の分身である」「捕手型人間とは? 名捕手の条件」「真のプロフェッショナルとして生きよ」など8章で構成され、野球のダイヤモンドを“社会の縮図”と捉えて組織においての捕手的人間の重要性を説くリーダー論ともなっている。

──近年ではメジャーリーグでの日本人選手の活躍も目立つようになりました。

 我々の時代はメジャーリーグに対してすごく距離感があった。メジャーリーグなんてのは地球の裏側の話ってくらい距離を感じていた。なんで今、メジャーリーグが近くなったかっていうと、テレビの力だよね。今はメジャーリーグの真剣勝負がテレビで見られる。あれを見て力が伝わってくるから。今、何人の選手がメジャーリーグで働いているかわからないけど、我々の時代からしたら考えられないこと。

──今後、メジャーリーグで通用する日本人捕手は出ますか。

 キャッチャーで一番大事なのは謙虚さ。「功を譲る」、この精神がキャッチャーとして一番大事だと思う。キャッチャーはヒーローになれないの。先発完投して完封すりゃヒーローインタビューはピッチャーじゃない? リードがどうこうってキャッチャーにスポットが当たるようになったのは最近だね。我々のころにはキャッチャーには一切スポットが当たらなかった。昔は「他のポジションができないならキャッチャーをやらせておけ」というくらいの価値しかなかった。キャッチャーのファインプレーを見られる人が専門家なんですよ。ファインプレーを見られない人はへぼ監督。キャッチャーをころころ変える監督に名監督なし。

──2014年に「カープ女子」が新語・流行語大賞の年間トップテンに入り、今季広島カープが25年ぶりのリーグ優勝を決めたことでますます勢いが出ていますが。

 関心ない、無関心。でもファンがつくってありがたいじゃん。我々の時代と違ったなと感じるだけ。我々の時代は野球場に来るのは男ばっかり。女性なんてまず見かけなかった。旦那が野球好きでそれにくっついてくるくらい。女性同士で来るなんてなかったから、これも時代だね。いいことだよ、大変けっこうなこと。男性は女性に弱いから、女性から野球に行こうよと言われたら男性はノーと言えない。そういう意味でも、女性ファンはどんどん作ったほうがいい。

「野村の遺言」(小学館)

「野村の遺言」(小学館)


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

福本莉⼦「図書館で勉強を教え合うシーンが好き」 なにわ男⼦・⾼橋恭平「僕もあざとかわいいことをしてみたかった」 WOWOW連ドラ「ストロボ・エッジ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ  Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む

吉沢亮「英語のせりふに苦戦中です(笑)」主人公夫婦と関係を深める英語教師・錦織友一役で出演 連続テレビ小説「ばけばけ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む

阿部サダヲ&松たか子、「本気でののしり合って、バトルをしないといけない」離婚調停中の夫婦役で再び共演 大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月31日

 宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む

高杉真宙「見どころは、何よりも坂口健太郎さんと渡辺謙さんの演技だと思います」『盤上の向日葵』【インタビュー】

映画2025年10月30日

 『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む

Willfriends

page top