エマニュエル・クールコル監督「社会的な環境や文化的な背景が違っても、音楽を通して通じ合える領域があるのです」『ファンファーレ!ふたつの音』【インタビュー】

2025年9月18日 / 08:00

 世界的なスター指揮者のティボ(バンジャマン・ラべルネ)は、突然白血病を宣告され、ドナーを探す中で、生き別れた弟のジミー(ピエール・ロタン)の存在を知り、彼の隠れた音楽的な才能にも気付く。兄弟でありながらも異なる運命を歩んできた2人。ティボはその不公平を正そうと、ジミーを応援することを決意する。運命の再会を果たした兄弟が、さまざまな音楽とともに未来へと歩き出す姿を描いた『ファンファーレ!ふたつの音』が9月19日から全国公開される。本作のエマニュエル・クールコル監督に話を聞いた。

エマニュエル・クールコル監督(c) Kostas Maros

-まず、この映画のユニークなアイデアはどこから浮かんだのでしょうか。

 10年以上前にシナリオのコンサルタントとして北フランスに行きました。そこで吹奏楽団をやっている人たちと出会い、彼らがつましい社会環境の中で共に音楽をやっている姿に胸を打たれて、いつかこの話を映画にしたいと思いました。それをどのようにして語ろうかと考えたところ、大衆的な吹奏楽団とエリート的なオーケストラを対立構造として描いてみてはどうか。そこに異なるバックグラウンドでそれぞれが音楽をやっている兄弟のカルチャーショックみたいなものを加えたらどうなるのかというアイデアが浮かび、それを映像化することにとても興味が湧きました。

-ティボとジミーの言葉遣いの違いが印象的でしたが、エリートと労働者との階級差みたいものが表現されているのでしょうか。

 2人の学歴や話し方、属する社会階級の違いには意識的にコントラストをつけました。ティボは品のある美しいフランス語を話し、ジミーはちょっと誇張しているところはありますがシンプルなフランス語を話す。2人の社会的、文化的な環境の違いが言葉遣いにおのずと表れてくるようにしました。2人の俳優が醸し出す雰囲気やルックス、彼らの食事の仕方、洋服の着方、まなざしの向け方、そうした違いが、彼らが属している階級を表すように演出をしました。言葉遣いもその一つでした。

-ティボとジミーとの違いはもちろん、一流オーケストラと炭鉱の楽団、ジャズとクラシック、吹奏楽とジャズといった音楽を通した対照の妙がすごく出ていたと思います。最後にラベルが工場の音からヒントを得て作曲した「ボレロ」を持ってきて、その対照が融合するような表現をしていましたが、そうした流れは最初から意図していたのでしょうか。

 ジミーがジャズについてすごく詳しいところは、ティボにとっては少し意外に映ったかもしれません。クラシック音楽の偉大なアーティストは大体ジャズも好きなので、ティボがジャズを好むのはそれほど驚くことではないのですが、ジミーのような労働者階級の人でジャズが好きというのはちょっと意外性のあることなのです。それと同時に、有名なクラシックの指揮者のティボがダリダのポピュラーなダンス音楽が好きというのも意外な一面です。つまり、社会的な環境や文化的な背景が違っても、音楽を通して通じ合える領域があるということをそうしたエピソードで示しました。そして、ラストを「ボレロ」を使ってそれらがフュージョンする、一体化するというシーンにしたのは、「ボレロ」は有名なクラシック音楽であるのと同時に、誰もが知っているという意味ではポピュラー音楽でもあるということです。そうした、ひょっとしたら交わることがなかったものが融合しているのが「ボレロ」で、それを使って映画を終えるというアイデアは、最初のプロジェクトからありました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

福本莉⼦「図書館で勉強を教え合うシーンが好き」 なにわ男⼦・⾼橋恭平「僕もあざとかわいいことをしてみたかった」 WOWOW連ドラ「ストロボ・エッジ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ  Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む

吉沢亮「英語のせりふに苦戦中です(笑)」主人公夫婦と関係を深める英語教師・錦織友一役で出演 連続テレビ小説「ばけばけ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む

阿部サダヲ&松たか子、「本気でののしり合って、バトルをしないといけない」離婚調停中の夫婦役で再び共演 大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月31日

 宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む

高杉真宙「見どころは、何よりも坂口健太郎さんと渡辺謙さんの演技だと思います」『盤上の向日葵』【インタビュー】

映画2025年10月30日

 『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む

Willfriends

page top