エンターテインメント・ウェブマガジン
ドリームワークス・アニメーションの代表作を実写映画化したドラゴンライド・アドベンチャー『ヒックとドラゴン』が9月5日から全国公開される。バイキングとドラゴンが争いを続けてきた島を舞台に、心優しいバイキングの少年ヒックと傷ついたドラゴンの交流が、島の未来を大きく変えていく姿を描く。本作の日本語版で、ヒックの吹き替えを務めた坂東龍汰に話を聞いた。
坂東龍汰 (C)エンタメOVO
そうです。この作品でヒック役のオーディションがあると聞いて、ぜひやってみたいと思いましたが、まさか自分に決まるとは思っていませんでした。オーディションで録ったものを本国に送ってチェックを受けるのですが、送ったら「駄目でした」ということも多々あるらしいので、あまり期待はしていませんでした。だから「決まりました」と言われた時は素直にうれしかったし、驚きました。今回が初めての吹き替えで、未知の世界だったので、その不慣れな感じがヒックと合っていたのかなと。でも、大作だし、自分の畑ではない仕事をするのは新たな挑戦なので、同時にプレッシャーも感じました。
ヒックは、最初は弱く見えますが、すごく真っすぐで心の優しい少年だと思いました。トゥースやドラゴンに対しての考え方もすごくピュアで、きれいな心を持っている少年というイメージです。トゥースと出会ってからどんどん成長していく姿を見ていると、役者を始めた頃の、心が弱かった自分と重ねてみたりして心に響くものがありました。今回は3日間で収録しましたが、1日目よりも2日目の方が良かったし、2日目よりも3日目の方が成長したという実感がありました。なのでヒックの心の変化と、吹き替えをしながら自分に起きた変化が結構リンクしていたと思います。昨日吹き替え版を初めて見させてもらったんですけど、自分でも後半は自信をつけている感じが声の色に出ていると思いました。声の音程すら変わっていて、ヒックの感情の部分を意識していたら自然にそうなっていたという感じです。
自分がやった芝居にアフレコで声を当てる時は、自分の顔や唇の動きを見て当てているし、自分の声に当てていくので、自然に入っていけますが、誰かがやった芝居に自分の声を乗せていくのはとても難しかったです。日本語と英語とでは、唇の動かし方も違うし、間尺も違う。その中で、ヒックとしての遊びを入れたり、間を作っていくとなると考えることが多過ぎて、常に頭の中がフル回転みたいな感じでした。ヒックが話し始めた声とぴったりにスタートするのは、相当慣れていないと難しくて、どれだけ脚本を読み込んで全部せりふを覚えていったとしても、何十ページ分も一気に録って、それを合わせていくという作業だし、感情のつながりもあるので、一度で全部うまくいくことなんて絶対にありませんでした。そこらへんはなかなか難しかったです。
映画2025年10月22日
10月24日から全国公開となる『愚か者の身分』は、第二回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を映画化した迫真のサスペンスだ。新宿の歌舞伎町で、犯罪組織の手先として戸籍売買を行う松本タクヤ(北村匠海)とその弟分・柿崎マモル、タクヤの兄貴 … 続きを読む
映画2025年10月22日
芥川賞作家・金原ひとみが新宿・歌舞伎町を舞台に描き、第35回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説を、松居大悟監督、杉咲花主演で映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』が10月24日から全国公開される。二次元の世界を愛し、自己肯定感の低い主人公の由嘉里 … 続きを読む
ドラマ2025年10月21日
timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜深夜24時12分~放送中だ。本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を送るうちに、彼女の中にもう … 続きを読む
ドラマ2025年10月20日
1972年、本土復帰を間近に控えた沖縄で、100万ドルの米ドル札を積んだ現金輸送車が襲われ行方を絶った。琉球警察は本土復帰特別対策室を編成。班長には、警視庁派遣から沖縄に戻って来た真栄田太一が任命される。班員は、同級生でありながら真栄田を … 続きを読む
映画2025年10月17日
伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。 この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む