エンターテインメント・ウェブマガジン
1940年。イタリア海軍の潜水艦コマンダンテ・カッペリーニは、船籍不明の船を撃沈するが、それは中立国ベルギー船籍の貨物船カバロ号だった。サルバトーレ・トーダロ艦長(ピエルフランチェスコ・ファビーノ)はカバロ号の乗組員たちを救助して最寄りの港まで運ぶことを決めるが…。第2次世界大戦中の実話を基に、戦時下でも失われることのなかった海の男たちの誇りと絆を描いたエドアルド・デ・アンジェリス監督の『潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断』が、7月5日から全国公開される。「イタリア映画祭2024」のために来日したアンジェリス監督に話を聞いた。
エドアルド・デ・アンジェリス監督 (C)エンタメOVO
この映画の主人公のサルバトーレ・トーダロという人は、軍の中では伝説的な人物ですが、一般的にはほぼ知られていません。彼のことを語りたいと思ったのは、今のイタリアの政治状況に対して反発するような要素を持っていたからで、彼について語ることは意味があると思いました。とても古く、かなりの時間がたった話なので、それを今語り継ぐことは、自分たちの責務ではないかと思いました。
そうですね。あの言葉については、映画の編集作業をしている時に知ったのですが、自分が今、過去と現在をつないでいるという意味で、すごく象徴的な話だと思いました。こうした海のおきては、当然ながら私たちのDNAにも刻み込まれたものであると思います。今こそ、強い立場の者が弱い者に手を差し伸べることが必要なのではないかと思います。
何か神秘的な謎めいたサインかなと思います。この話はすごく魅力的でもあると思うのですが、この潜水艦が日本で息を引き取り、それについてのドラマが日本で作られたことは、すごく象徴的な感じもします。
もちろん他の監督の作品や、戦争映画、海での戦いを描いた映画は見ました。ただ、自分が正しいと思った方法は、実際に潜水艦を作って、その中で役者に演じさせることでした。役者に現実に戦争を体験させて、平和を夢見させ、海水でぬれて、それから火事も起きて、火に包まれるところもある。寒さを甲板の上で感じることや、恐怖で身が震えるとか、そうしたものを実際に体感してもらい、その様子を描くことが自分の取るべき形なのではないかと思ったので、実際に原寸大の潜水艦を作って撮影することにしました。
映画2025年7月3日
1970年代に起こった連続企業爆破事件の指名手配犯で、約半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した桐島聡の人生を、高橋伴明監督が映画化した『「桐島です」』が、7月4日から全国公開される。本作で主人公の桐島聡を演じた毎熊克哉に話を聞いた。 -桐島 … 続きを読む
ドラマ2025年7月2日
磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む
ドラマ2025年7月1日
ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む
ドラマ2025年6月29日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。6月29日放送の第25回「灰の雨降る日本橋」では、浅間山の噴火によっ … 続きを読む
映画2025年6月27日
あのルパン三世が、約30年ぶりに2Dの劇場アニメーションとして帰ってくる。舞台は地図に載っていない謎の島。お宝を狙って乗り込んだルパン一行を待ち受けていたのは正体不明の存在だった。前代未聞のスケールで描かれ、全ての「ルパン三世」につながる … 続きを読む