エンターテインメント・ウェブマガジン
1940年。イタリア海軍の潜水艦コマンダンテ・カッペリーニは、船籍不明の船を撃沈するが、それは中立国ベルギー船籍の貨物船カバロ号だった。サルバトーレ・トーダロ艦長(ピエルフランチェスコ・ファビーノ)はカバロ号の乗組員たちを救助して最寄りの港まで運ぶことを決めるが…。第2次世界大戦中の実話を基に、戦時下でも失われることのなかった海の男たちの誇りと絆を描いたエドアルド・デ・アンジェリス監督の『潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断』が、7月5日から全国公開される。「イタリア映画祭2024」のために来日したアンジェリス監督に話を聞いた。

エドアルド・デ・アンジェリス監督 (C)エンタメOVO
この映画の主人公のサルバトーレ・トーダロという人は、軍の中では伝説的な人物ですが、一般的にはほぼ知られていません。彼のことを語りたいと思ったのは、今のイタリアの政治状況に対して反発するような要素を持っていたからで、彼について語ることは意味があると思いました。とても古く、かなりの時間がたった話なので、それを今語り継ぐことは、自分たちの責務ではないかと思いました。
そうですね。あの言葉については、映画の編集作業をしている時に知ったのですが、自分が今、過去と現在をつないでいるという意味で、すごく象徴的な話だと思いました。こうした海のおきては、当然ながら私たちのDNAにも刻み込まれたものであると思います。今こそ、強い立場の者が弱い者に手を差し伸べることが必要なのではないかと思います。
何か神秘的な謎めいたサインかなと思います。この話はすごく魅力的でもあると思うのですが、この潜水艦が日本で息を引き取り、それについてのドラマが日本で作られたことは、すごく象徴的な感じもします。
もちろん他の監督の作品や、戦争映画、海での戦いを描いた映画は見ました。ただ、自分が正しいと思った方法は、実際に潜水艦を作って、その中で役者に演じさせることでした。役者に現実に戦争を体験させて、平和を夢見させ、海水でぬれて、それから火事も起きて、火に包まれるところもある。寒さを甲板の上で感じることや、恐怖で身が震えるとか、そうしたものを実際に体感してもらい、その様子を描くことが自分の取るべき形なのではないかと思ったので、実際に原寸大の潜水艦を作って撮影することにしました。
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む