日テレ1月期シンドラ「先生さようなら」  主演に渡辺翔太 主題歌はSnow Manの楽曲に決定

2023年11月15日 / 04:00

 日本テレビは、2024年1月スタートの深夜ドラマ「先生さようなら」の主演にSnow Manの渡辺翔太を起用したことを発表。渡辺は、連続ドラマ単独初主演となる。そして、主題歌はSnow Manの「We’ll go together」に決定した。また脚本は、今夏クールで話題を集めたドラマ「こっち向いてよ向井くん」の渡邉真子氏が手掛ける。

 渡辺が演じる主人公の田邑拓郎は、生徒たちに人気の美術教師。クラスの生徒・弥生は、目標がなくあいまいな高校生活を過ごしていたが、田邑に誘われて美術部に入ったことがきかっけで、田邑に恋心を抱いていく。しかし、ある日弥生が手にした田邑のスケッチブックに、一人の女性の姿を見てしまう。田邑は、高校生の時の担任教師・由美子に恋をしていたのだ。過去、現在が交錯する、明るくも切ない学園ラブストーリー。

渡辺翔太 ©「先生さようなら」製作委員会

 27歳の高校教師としての現在、過去17歳の高校生時代を演じる渡辺から最新コメントが届いた。

-このドラマに出演すると決まった時の、率直な感想を教えてください。

 本当に僕が単独主演をやっていいんだ!とめちゃめちゃうれしかった反面、主演という重みにとてもプレッシャーを感じました。そして、高校の美術の田邑拓郎先生に加えて、高校生の田邑拓郎くんの2つのストーリーがひとつのドラマの中で見れるところがとても面白いなと思いました。

-原作・台本を読んだ時の感想を教えてください。

 青春ドラマの内容に、とてもキュンキュンして楽しそうな作品になりそうだな、と思いながら台本を読みました。これまでコメディーを演じることが多かったので、恋愛ドラマを自分で演じられるのかとプレッシャーも増しました。

 ドラマの主演の話をメンバーにした時に、皆かなり喜んでくれたんですけど「胸キュンのドラマなんて、照れちゃってできないんじゃないか?」とイジられました(笑)。

-役を演じるにあたって準備していることはありますか?

 実は僕、キュンとするようなセリフだったり、キザな言い回しとかがあると照れてしまう所があるので、このドラマに向けてそれは取っ払おうと思って役作りに励んでいるところです。

 高校生の役も自分で演じることを聞いた時は、ドキドキしました。今月31歳になりまして「何年ぶりに制服を着るんでしょうか…?」というところから始まり、学生のピュアさって出そうと思って出せるものじゃないから、すごく心配でした。ですがスタッフの皆さんと話をして、今は「僕でもできる!」と自分を信じて演じようと思います。

-ドラマの撮影で楽しみにしていることや、やってみたいことなどありますか?

 僕は人見知りですし本当の高校生たちと話す機会があまりないので、リアルに教師になった気分で撮影の合間、生徒たちとたくさんくだらない会話をしたいなと思っています。

 そして、生徒との距離を詰めていって、撮影の時に教師と生徒としての自然な関係値を画面の中で表現できたらいいなと思っています。

-このドラマの見どころ・意気込みを教えてください。

 現在と過去。教師の僕と高校生の僕をひとりで演じるところです。

 2つのストーリーが交錯するので「2つのドラマを見てるみたい」という面白さがすごくあると思います。ドラマを見てくださる人に、高校生の時の拓郎と先生の時の拓郎の演じ分けに注目して頂き、より楽しんでもらいたいと思っています。

-最後に、視聴者の皆さんへメッセージをお願いします。

 2024年はこのドラマで一緒にキュンキュンしてもらえたらとてもうれしいです。

 最終回まで田邑拓郎の恋がどうなるのか見続けてほしいなと思ってますし、ぜひSNSなどで盛り上げてくれたらとてもうれしいです。見てくださる方と一緒にこの作品を盛り上げていきたいです。よろしくお願いします。

主題歌は、Snow Man「We’ll go together」(MENT RECORDING)


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

 海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

 シリーズ累計500万部を突破する、東川篤哉による大ヒット小説「謎解きはディナーのあとで」が、舞台オリジナルストーリーで音楽劇として上演される。原作は、毒舌執事とお嬢様刑事が繰り広げる軽快なやりとりと本格的な謎解きが話題となり、2011年に … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 体の不調を感じていても、何科を受診すべきか分からない…。そんな悩みを抱える人は少なくない。そうした現代の医療課題に向き合う存在が「総合診療医」だ。日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)は、まさにその最前線で患者と向き合う医師たちの姿を描 … 続きを読む

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

森田剛「戦争と背中合わせの世界であるということは今も変わらない」 19世紀を代表する未完の戯曲に挑む パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月22日

 森田剛が主演する舞台、パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」が9月23日に開幕する。本作は、ドイツの劇作家ゲオルク・ビューヒナーが遺した未完の戯曲を、2017年にジャック・ソーンが翻案した作品を日本で初めて上演。冷戦下の1981 … 続きを読む

Willfriends

page top