エンターテインメント・ウェブマガジン
俳優、歌手、ファッションモデル、映画監督、タレントと多方面でその才能を見せる池田エライザ。20日から公開される映画『おまえの罪を自白しろ』では、娘を誘拐されてしまう、政治家一族の宇田家の長女・麻由美を演じる。池田に本作での役作りや撮影現場のエピソードについてなどを聞いた。
池田エライザ (ヘアメーク:豊田健治/スタイリスト:Shohei Kashima(W) (C)エンタメOVO
どの役を演じるのかを分かった上で読んだので、自分の娘が誘拐されてしまったという喪失感を感じて、すごくドキドキして、苦しくて、手も震えて…でも、読み進めずにはいられず、とてもしんどかったのを覚えています。
そうですね。事前にこうした役どころだということを聞いて読み始めたら身構えていたかもしれませんが、役名だけを聞いて読み始めたので、身構えることなく読むことができました。もちろん本の構成もすばらしいですし、麻由美についても物語の中でとても丁寧に描かれていることが伝わってきましたし、彼女の痛みを感じながら読みました。
私は、子どもを産まないと母性を感じられないわけではないと思います。ただ、産んだ経験がある方は共通する何かを持っているとも感じています。そういう意味で、自分は子どもを産んだ経験がないからこそ、分からないところはあるとは思います。役作りという意味では、クランクインまでの間に、メークさんが連れてきていたお子さんを観察したり、自分の母親を観察したりして役を作る助けにはしていましたが、何よりも自分の中からあふれる母性がつらくて仕方なくなるくらいだったので、その気持ちを大事にしました。
私が感じている思いを人に伝えるためには、“事実”を作っていかなければいけないと思ったので、現場にいるときは(佐藤恋和が演じる娘の)柚葉の愛しい部分をたくさん見つけていました。そもそも、柚葉はすごくラブリーな子なので、話しているのも楽しかったですし、大切な時間を積み重ねられたと思います。お家のセットの中に柚葉が描いたであろう絵が飾ってあったので、そうしたものを一つ一つ宝探しのように見つけて、触れて、自分の中で記憶を作っていって、思い出を構築していく時間を作品が始まってからもずっとやっていました。でも、それは決して苦ではなかったです。すごく愛おしい時間でした。
今回、待機している時間に、家族(役のキャスト)みんなで畳の上で過ごして、お話をすることが多かったんですよ。都心から離れた場所でロケをしていたということもあると思いますが、つながりを感じることができて、そうした空間はすごく大切なんだなとより感じました。
映画2025年8月21日
太平洋戦争中に実在した駆逐艦「雪風」。数々の戦場を潜り抜け、沈没する僚艦から海に投げ出された仲間を救い、戦後は「復員輸送艦」として外地に取り残された約1万3千人を日本に送り返した。その史実に基づき、太平洋戦争から戦後、さらに現代へとつなが … 続きを読む
映画2025年8月19日
昔ながらの街並みが残る岡山県倉敷市の美観地区を舞台に、街で花火を打ち上げようと奔走する高校生たちの奮闘を描いた青春映画『蔵のある街』が8月22日から全国公開される。倉敷市出身の平松恵美子監督が手掛けた本作で、倉敷市に住む高校生の蒼と紅子を … 続きを読む
ドラマ2025年8月17日
TBSでは毎週日曜夜9時から、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」が放送中。富士屋カツヒトによる連載漫画『19番目のカルテ 徳重晃の問診』(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作に、「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が脚本を手 … 続きを読む
ドラマ2025年8月16日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。本作で蔦重の妻・ていを演じているのは、今回が4度目の大河ドラマ出演で … 続きを読む
映画2025年8月15日
『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む