桜庭ななみ「手を差し伸べてくれる隣の人の温かさは大切なもの」支え合う大切さを描いた物語に込めた思い『有り、触れた、未来』【インタビュー】

2023年3月2日 / 08:00

 3月3日(金)から宮城県先行、10日(金)から全国公開となる『有り、触れた、未来』は、生きづらさを感じる世の中に向け、大切な人を失うなど、さまざまな事情で命と向き合うことになった人々の姿を通して、支え合うことの大切さを描いた物語だ。杉本哲太、手塚理美、北村有起哉ら、豪華俳優陣がそろう中、かつて恋人を交通事故で亡くした元バンドマンの女性、佐々木愛実を演じているのが、NHKの大河ドラマ「西郷どん」(18)、連続テレビ小説「スカーレット」(19)などで活躍してきた桜庭ななみ。「いい作品に出会えた」と語る撮影の舞台裏や作品に込めた思いを聞いた。

桜庭ななみ(ヘアメーク:SAKURA/スタイリスト:井阪恵) (C)エンタメOVO

-桜庭さんが演じる愛実をはじめ、さまざまな理由で命と向き合うことになった人たちが交差する群像劇ですが、出演オファーを受けたときの感想は?

 山本(透)監督と初めてお会いしたときに、「コロナや震災で心に傷を負った人が多い中で今、私たちができることはなんだろう?」というお話を伺い、その思いを聞いた上で、「この作品に参加したい」と思いました。作品を読んで魅力的だったのが、いろいろな人たちが、痛みを抱えながらも前に進んでいく姿を描いた物語だということでした。ギターを演奏するシーンがあったのですが、全く弾けないので、ちょっと不安でしたけど(笑)。すごくいい作品に出会えたと思っています。

-愛実を演じるに当たって心掛けたことは?

 愛実は、かつて恋人を亡くしたという心の傷を抱えていますが、そこに引っ張られないようにしようと思いました。というのも、愛実を通して、時間が流れていることを伝えたかったんです。他の登場人物は悲しみに沈んでいることが多いのですが、宮城で撮影したとき、現地の方に震災当時のお話を伺ってみたら、傷を抱えながらも、明るく前向きに進んでいこうとする人たちもたくさんいて。だから、愛実を通してそんなふうに時間が流れていることを伝えたくて、友だちや恋人と話をするシーンは、重くなり過ぎないように、日常と変わらないお芝居を心掛けました。

-本作は齋藤幸男氏の著書『生かされて生きる-震災を語り継ぐ-』を原案にしており、自然災害で家族を亡くした人も登場して東日本大震災を連想させますが、劇中ではそうだとは明言していませんね。

 そこだけをフィーチャーすると、そのイメージで固まってしまいますけど、今はコロナ禍や戦争で大変な思いをしている人は他にもたくさんいます。監督はきっと、そういうさまざまな傷を抱えた人たちの思いも描きたかったんだと思います。「それぞれ大変なことはあるけど、前に進んでいこうよ!」と。

-シリアスな物語ですが、現場の雰囲気はいかがでしたか。

 現場はすごく明るかったです。監督も明るく盛り上げてくれましたし、エキストラで参加してくれた地元の方も声を掛けてくださって。おかげで、とても楽しく過ごすことができました。

-明るいと言えば、保育園の保母として働く愛実が子どもたちと触れ合う場面もにぎやかでしたね。

 子どもと遊ぶのは大好きなんですけど、人数が多く、ものすごくパワフルだったので疲れました(笑)。子どもの純粋な発想にも驚かされましたし。例えば、「お肉ってなに?」と聞いてみると、「それは動物を殺していることだから、駄目だよ」と、ハッとするような言葉が飛び出すんです。他にも「生きるって何?」とか、「食べるってどういうこと?」みたいな質問をすると、常識に捉われない答えが返ってきて。いい意味でわんぱくでもあったので、保育園のシーンはとても楽しかったです。

-心配していたギターの演奏はいかがでしたか。

 ギターは2カ月ぐらい練習しました。全く弾けなかったので、先生がついてくださって、一からコードを覚えて。歌も歌わなければいけなかったので、一緒に練習しました。

-練習のかいがあって、演奏シーンはクライマックスにふさわしい盛り上がりでした。歌う際に心掛けたことは?

 脚本と同じく、歌詞も監督が書いているので、作品のイメージ通りの歌詞で、伝えたいことがその中に入っているんです。ということは、私がそれを伝えなければいけない。だから、最初は「私で大丈夫かな…」と心配しました。でも、そこは気持ちで乗り越えようと。役の気持ちになって、亡くなった彼の思いを伝えられたら、と思いながら精いっぱい歌いました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

毎熊克哉「桐島が最後に何で名乗ったのかも観客の皆さんが自由に想像してくれるんじゃないかと思いました」『「桐島です」』【インタビュー】 

映画2025年7月3日

 1970年代に起こった連続企業爆破事件の指名手配犯で、約半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した桐島聡の人生を、高橋伴明監督が映画化した『「桐島です」』が、7月4日から全国公開される。本作で主人公の桐島聡を演じた毎熊克哉に話を聞いた。 -桐島 … 続きを読む

磯村勇斗&堀田真由、ともにデビュー10年を迎え「挑戦の年になる」 ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」【インタビュー】

ドラマ2025年7月2日

 磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

風間俊介「横浜流星くんと談笑する機会が増えてきたことがうれしい」蔦重と和解した鶴屋喜右衛門役への思い【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年6月29日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。6月29日放送の第25回「灰の雨降る日本橋」では、浅間山の噴火によっ … 続きを読む

栗田貫一「今回はルパンたちが謎の世界に迷い込んで謎の敵と戦って、しかも前に倒した連中もよみがえってくるみたいな感じです」『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』【インタビュー】

映画2025年6月27日

 あのルパン三世が、約30年ぶりに2Dの劇場アニメーションとして帰ってくる。舞台は地図に載っていない謎の島。お宝を狙って乗り込んだルパン一行を待ち受けていたのは正体不明の存在だった。前代未聞のスケールで描かれ、全ての「ルパン三世」につながる … 続きを読む

Willfriends

page top