エンターテインメント・ウェブマガジン
「三千円の使いかた」(C)東海テレビ
葵わかなが主演するドラマ「三千円の使いかた」(東海テレビ・フジテレビ系)の第5話が、4日に放送された。
本作の原作は、原田ひ香氏の同名小説。家族3世代、4人の女性が、金と人生の悩みと向き合い、たくましく乗り越えていくホーム“マネー”ドラマ。(※以下、ネタバレあり)
ホームセンターで琴子(中尾ミエ)と知り合い、“庭友(にわとも)”として仲良くなった安生(橋本淳)。
40歳手前となった今も、日雇いのアルバイトで稼ぎ、貯金ができると放浪の旅へ出る安生は、年収は100万円程度だが、自由な生活を満喫している。
そんな安生は「子どもが欲しい」と願う恋人のきなり(高田里穂)をうまくはぐらかしていたが、ある日、安生の下を得体の知れない若い女性が訪ねて来る。これまでの生活を揺るがす安生の大ピンチに、美帆(葵)はある行動を取る。
今回は、安生が、結婚や子育ては、金も手間も掛かることであり、「子どもなんて手間を掛けて育てたところで、真っすぐ育つかどうか分からない」と、結婚や子育てについての「費用対効果(=コストパフォーマンス)」を気にしていることを告白。そんな安生のことを、琴子が説教したり、激励する様子が描かれた。
放送終了後、SNS上には、「費用対効果のやりとりで、琴子さんがキレた場面はスカッとした。確かに育児は大変だけど、それ以上に得られるものがある」「おばあちゃん、よく言ってやった。安生の費用対効果の考え方も分かる気がするけど、いい大人が自分勝手に生きるために使う言葉ではない」「子どもは未来の納税者。育児はお得、コスパがいいと思える社会になればいいのかな」といった声が寄せられた。
また、このほか、「1日100円貯金の次は、365日貯金が出てきた。面白そうだから、今日から始めよう」「貯金の方法だけでなく、人生についても学べるドラマ。お金とは何たるかを、また考えさせられた」といった感想も投稿された。
ドラマ2025年5月20日
小泉今日子と中井貴一のダブル主演するドラマ「続・続・最後から二番目の恋」(フジテレビ系)の第6話が、19日に放送された。(※以下、ネタバレあり)。 本作は、テレビ局プロデューサー・吉野千明(小泉)と、鎌倉市役所で働く公務員・長倉和平( … 続きを読む
ドラマ2025年5月20日
日曜劇場「キャスター」(TBS系)の第6話が、18日に放送された。 本作は、型破りなキャスターの進藤壮一(阿部寛)が、テレビ局の報道番組を舞台に、闇に葬られた真実を追求し悪を裁いていく社会派エンターテインメント。(*以下、ネタバレあり) … 続きを読む
ドラマ2025年5月20日
広瀬アリスが主演するドラマ「なんで私が神説教」(日本テレビ系)の第6話が、17日に放送された。(※以下、ネタバレあり) 静(広瀬)のクラスの生徒を含む2年生11人に1年前の喫煙が発覚。本来なら11人全員が等しい処分を受けるはずが、学校改 … 続きを読む
ドラマ2025年5月19日
川栄李奈が主演するドラマ「ダメマネ! ーダメなタレント、マネジメントしますー」(日本テレビ系)の第5話が、18日に放送された。(※以下、ネタバレあり) 本作はかつて国民的天才子役として名をはせた神田川美和(川栄)が、過去を隠し「隅田川道 … 続きを読む
ドラマ2025年5月18日
正門良規(Aぇ! group)が主演するドラマ「ムサシノ輪舞曲」(テレビ朝日系)の第5話が、17日に放送された。(※以下、ネタバレあり) 本作は、お隣の10歳年上のお姉さん・武蔵原環(高梨臨)を幼い頃から思い続けるも、「家族同然の弟」枠 … 続きを読む