【インタビュー】舞台「ROAD59-新時代任侠特区-」砂川脩弥「普通の極道と新時代の任侠の違いを見せられたら」 井上正大「メディアミックスの展開を見すえた役作りをしていきたい」

2020年11月20日 / 07:00

 12月24日から舞台「ROAD59-新時代任侠特区-」が上演される。本作は、「BanG Dream!(バンドリ!)」、「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」、「D4DJ」 に続く、ブシロードの新たなメディアミックス・プロジェクトの第1弾。新時代の「任侠物」をテーマとし、欲望が渦巻く街で、それぞれの組織の思惑が交錯し、ぶつかり合う様子が描かれる。「仮面ライダーゼロワン」の滅役で人気を博した氷室ショウ役の砂川脩弥と、「仮面ライダーディケイド」の主演後も、数々の映像作品や舞台で活躍する皇賢誠役の井上正大に、ビジュアル撮影の直後に、舞台の見どころなどを聞いた。

(左から)井上正大、砂川脩弥

-ビジュアル撮影を終えた感想を教えてください。

井上 この作品の世界観にある、ネオンのような赤と青の照明を後ろから当てることで、その世界観を作り出していたり、この役に近づけるオーダーメイドの衣装など、スタッフさんの気合をビジュアル撮影から感じました。設定とビジュアル以外の残りの部分は、自分たちで一緒に作っていかなきゃいけないという、その余白を撮影で埋めていくのが楽しかったです。

砂川 この衣装を着て、初めてショウに一つの色付けができました。ポージングをしながら、ショウというキャラクターが少し見えてきた感じです。ショウは真っすぐな人間なので、あまり動かずに、ピシッとしたポーズの撮影でした。

-本作はどのような舞台になるのでしょうか。

井上 すでにあるアニメやゲームを舞台化するのとはまた違います。新しいコンテンツを作っていくために舞台を使うという、今までの舞台の概念を捨てて挑まなければならないと、企画から感じています。設定だけを見ると、暴力的でアクションが多い世界観なのかな、という印象ですが、皇としてどのように魅力的に舞台に立つか、メディアミックスの展開を見すえた役作りをしていきたいと考えています。

砂川 各組によってタイプや性格が違うので、アクションも違うのかなと想像しています。ショウの狛浪組には狛浪組に合った性格の人物が集まっているし、皇の黒条組は皇の性格に合った面々なので、そういったところも楽しんでほしいです。どんなチームカラーなのかと、今の段階から予想しながら舞台を見てもらうと、また楽しめると思います。

-「新時代の任侠エンターテインメント」と銘打つ作品ですが、近未来SF感や“神祇(ジンギ)”という力による能力バトルのようなイメージもあります。

井上 いわゆる任侠物の王道作品の世界とは全く違う、スタイリッシュなものをイメージしてはいますが、果たしてどうなるのか楽しみです。

砂川 普通の極道物ではない演出も加えてくると思っています。僕としてはアクションが楽しみです。「仮面ライダーゼロワン」では、刀を使う役でアクションをやってきたので、それを生かしながら、またアクションができたらと期待しています。

-主題歌がGACKTさん、出演に京本政樹さんと、プロジェクト発表会も大きな話題になりました。また、君沢ユウキさんや白又敦さんといった仮面ライダー作品に出演していた役者さんも多いですね。

井上 GACKTさんは、僕が「仮面ライダーディケイド」に出演していたときに、主題歌を歌っていてくださっていて、そのとき以来なので感慨深いものがあります。ROAD59の主題歌もすごくかっこいいので、一人でも多くの方に聞いてほしいです。

砂川 仮面ライダー作品に出演していた俳優が多いので、見に来てくださるお客さまも、そんなところを期待されているかもしれないですが、それだけではなく、作品自体、面白いものにしたいと思っているので、さまざまな楽しみ方をしてもらえるとうれしいです。

-お二人は初共演でライダー俳優としては先輩・後輩でもありますが、お互いの印象は?

井上 先輩・後輩というのはあまり意識したことがないですが、仮面ライダーが好きという思いが話していても伝わってきます。

-プロジェクト発表会のときも、Twitterに、井上さんが「仮面ライダーみっけ」と砂川さんと一緒に写った写真を投稿していましたね。

井上 よくあるじゃないですか。仮面ライダーを見つけたから、ちょっと「仮面ライダーみっけ、なう」みたいな(笑)。

砂川 (笑)。僕はもうテレビで見ていたイメージ通りの印象でしたので、うれしかったです。

井上 そんなに第一印象が悪くなくて良かったです。僕は第一印象が悪くなりやすくて、それは髪の毛のせいだと思うんです。今回も「地毛で来てください」と言われたんですけど、ブリーチをしたら職務質問をされたことがあるので、外を歩くときにドキドキしちゃうんです(笑)。それに、ファンの方たちは、僕がはげないか心配されていて(笑)。このプロジェクトがずっと続いて、皇がかつらになったときは、僕がはげたなと察していただければと思います(笑)。

-キャラクターをどのように演じていこうと考えていますか。

井上 とにかく動き回って、すごくエキセントリックな役柄にはしていきたいと考えています。銃を使うという感じでもなさそうなので、ボディーアクションを多めに使っていけたらと思っています。

砂川 狛浪組は他の組とは違って、多くの方が思い描く、いわゆる任侠映画などで描かれるような仁義というものを重んじている組なので、そこで差別化を見せられたらと考えています。

 
  • 1
  • 2

関連ニュースRELATED NEWS

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

長尾謙杜&山田杏奈&石原慎也(Saucy Dog)が話題の映画でタッグ!「主題歌が主人公たちの気持ちを表している」『恋に至る病』【インタビュー】

映画2025年10月24日

 10月24日公開の『恋に至る病』は、TikTokで話題になるなどティーンを中心に絶大な支持を集める斜線堂有紀のベストセラー小説を映画化した話題作だ。  内気な男子高校生・宮嶺望と学校中の人気者・寄河景。同じクラスになった2人は距離を縮めて … 続きを読む

市毛良枝「現代の家族のいろんな姿を見ていただけると思うし、その中で少しでもホッとしていただけたらいいなと思います」『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』【インタビュー】

映画2025年10月23日

 祖父の他界後、大学生の拓磨は、夫に先立たれて独り残された祖母・文子と同居することになった。ある日、拓磨は亡き祖父・偉志の書斎で、大学の入学案内を見つける。それは偉志が遺した妻・文子へのサプライズだった。市毛良枝とグローバルボーイズグループ … 続きを読む

林裕太「北村匠海さんや綾野剛さんとのつながりを感じました」期待の若手俳優が先輩2人と作り上げた迫真のサスペンス『愚か者の身分』【インタビュー】

映画2025年10月22日

 10月24日から全国公開となる『愚か者の身分』は、第二回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を映画化した迫真のサスペンスだ。新宿の歌舞伎町で、犯罪組織の手先として戸籍売買を行う松本タクヤ(北村匠海)とその弟分・柿崎マモル、タクヤの兄貴 … 続きを読む

南琴奈「今までに見たことがないような映画を楽しんでいただけたらと思います」『ミーツ・ザ・ワールド』【インタビュー】

映画2025年10月22日

 芥川賞作家・金原ひとみが新宿・歌舞伎町を舞台に描き、第35回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説を、松居大悟監督、杉咲花主演で映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』が10月24日から全国公開される。二次元の世界を愛し、自己肯定感の低い主人公の由嘉里 … 続きを読む

timelesz・橋本将生「『大切な人を守りたい』という気持ちは共感できる」 菊池風磨のアドバイスも明かす【インタビュー】

ドラマ2025年10月21日

 timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜深夜24時12分~放送中だ。本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を送るうちに、彼女の中にもう … 続きを読む

Willfriends

page top