エンターテインメント・ウェブマガジン
「千夜一夜物語」の「アラジンと魔法のランプ」を原案に、自分の居場所を探す貧しい青年アラジンと、自由に憧れる王女ジャスミン、そしてランプの魔人ジー二―の運命を描いて大ヒットを記録したディズニーのアニメーション映画『アラジン』(92)が新たに実写映画化され、6月7日から全国公開となる。公開を前に、魔人ジーニー役を演じたウィル・スミスがキャスティング時の秘話などを明かした。
ランプの魔人ジーニーは、魔法のランプを巡る大冒険の中で主人公のアラジン(メナ・マスード)と友情を育み、作品のユーモアパートもけん引する、重要なキャラクターだ。
オリジナルのアニメーション版では、2014 年に亡くなったロビン・ウィリアムズが声を吹き替えた。そんな映画の“顔”ともいえるキャラクターに、ガイ・リッチー監督が求めたのは”多才な俳優”。歌が歌えて、コメディーもシリアスも演じられ、そして感動も与えられる人物だった。そこで白羽の矢が立ったのがハリウッド最高のエンターティナーのウィル・スミスだ。
実はウィル自身もこの役に当初からノリノリだったという。ウィルは「ガイと2人で腰を据えて話し合い、彼から『より深いストーリーを作りたい。よりリアリティーのある舞台で描きたい。そしてポップカルチャーも混ぜ込みたい』というビジョンを説明されたときには、すでに僕は受ける気でいたよ」と明かした。
さらにウィルをその気にさせたのは、ジーニーというキャラクターを新たに作り直し、独自のものにするという発想だった。
ウィルは「ロビン・ウィリアムズはとても素晴らしい仕事をしたし、人々の記憶に残り続けるパフォーマンスだと思う。僕は、ノスタルジックな価値観が伴う役柄について考える場合にはこう自問するんだ。『その骨にはまだどこかに肉が残っているかな? 僕がこの役柄に加えることができるものは何だろうか…』とね」と話す。
続けて「今回のチャレンジの一つは、アニメーションだったものを実写にすること。それからオリジナルのジーニーにオマージュを捧げ、ロビンに敬意を捧げながらも、同時に新しい声を提供することでジーニーを現代化させること。そのどちらもやり遂げる何かを創作できそうな潜在性がそこにはあったんだ」と語った。
ドラマ2025年8月17日
TBSでは毎週日曜夜9時から、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」が放送中。富士屋カツヒトによる連載漫画『19番目のカルテ 徳重晃の問診』(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作に、「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が脚本を手 … 続きを読む
ドラマ2025年8月16日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。本作で蔦重の妻・ていを演じているのは、今回が4度目の大河ドラマ出演で … 続きを読む
映画2025年8月15日
『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む
映画2025年8月14日
ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは 日本の伝 … 続きを読む