エンターテインメント・ウェブマガジン
小林麻耶先生
テレビ朝日系で放送中の反面教師バラエティー「しくじり先生 俺みたいになるな!!」の22日放送回に、フリーアナウンサーの小林麻耶が登壇。“八方美人で嫌われちゃった先生”として、“誰にでも良い顔をして敵だらけにならないための授業”を展開する。
大学生時代「恋のから騒ぎ」(NTV)に8期生として出演し、2003年にアナウンサーとしてTBSに入社した小林先生。TBS時代は「日本レコード大賞」の司会を5年連続で務めるなど看板アナウンサーとして活躍した。09年の退社後は、フリーアナウンサーとして活動してきたが、実はTBSに入社してわずか1年後の04年に“嫌いな女子アナランキング”で1位を獲得。その10年後の14年にも再度、1位に返り咲いてしまったという。
なぜ自分はこんなにも嫌われたのか…!?小林先生は「自分のある性格が原因でした」と分析。その性格とは…“八方美人”。誰にでも愛想良く振る舞っていたらいつの間にか嫌われていたのだと説明する。
授業冒頭、「小林麻耶の全ての謎が解明されます!」と宣言する先生。その壮大なスケール感に生徒たちは圧倒されるが、それもそのはず、第1章では「幻の麻耶文明は実在した!!~八方美人誕生の謎を追う!!~」という大テーマを掲げた講義を展開。いかにして八方美人になっていったのか、自らの生い立ちを振り返っていく。
先生は、自分が完全なる八方美人になったのは少女時代に経験したあることが第一の原因だったというが、一体先生に何があったというのか。
そして、「恋のから騒ぎ」出演によって、先生は八方にブリッコを振りまく“八方ブリッコ”という最強キャラを手に入れたと告白。麻耶文明に生息した伝説の生物・八方ブリッコ誕生の瞬間と、謎の生態に迫っていく。
また、第2章では「麻耶文明の滅亡~八方美人が嫌われる理由~」と題し、報道番組担当時代にやらかしたしくじりの数々を「総力報道!麻耶ニュース」と銘打ち、ニュースふうに紹介する。
しかも、TBS退職後、自分を見失って、3年間の暗黒期に突入していたという知られざる事実も激白。麻耶文明滅亡後の暗黒期に先生がやっていたこととは…。さらには、妹の麻央さんが歌舞伎俳優・市川海老蔵と結婚した際の心境も、包み隠さず打ち明ける。
最終章では、そんな小林先生が、嫌われてしまい苦しんでいる人々に向けて涙のメッセージを贈る。小林先生が自らの“八方ブリッコ人生”から得た教訓とは…。
番組はテレビ朝日系で22日、午後8時から放送。
舞台・ミュージカル2025年10月2日
芸人・バカリズムが脚本を務めたドラマ「ノンレムの窓」の舞台化が決定した。12月7日(日)~12月21日(日)まで、東京・水道橋のIMM THEATERで上演する。日本テレビ系で放送された「ノンレムの窓」は、日常の中で起こりうる、ちょっと不 … 続きを読む
ドラマ2025年10月2日
「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」(フジテレビ系)の第1話が、1日放送された。 脚本・三谷幸喜、主演・菅田将暉による本作は、1984年の渋谷「八分坂(はっぷんざか)」を舞台に、1人の演劇青年が老若男女総勢25人超の全員 … 続きを読む
ドラマ2025年10月2日
10月1日(水)、東京都内のテレビ東京本社で「ワカコ酒 Season9」の放送を記念した『放送直前!「ワカコ酒 Season9」ぷしゅー座談会!』が開催され、主人公・村崎ワカコを演じる武田梨奈のほか、出演者の山田キヌヲ、鎌苅健太、門間航、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月1日
「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」(フジテレビ系)の第11話(最終話)が、30日に放送された。 本作は、日本ではまだ制度としての確立も曖昧な“おとり捜査”に真正面から挑む、警視庁内の異端チーム・通称“スティンガース”の活躍を描く … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月29日
2016年に、東京の日比谷・シアタークリエで初演の幕を開けた「VOICARION」(ヴォイサリオン)。劇作家・演出家の藤沢文翁と東宝がタッグを組んで贈る、役者がマイクの前に立ち、台本を持って演じる、朗読スタイルの舞台シリーズ。 一流の演 … 続きを読む