エンターテインメント・ウェブマガジン
(C)TBS
西島秀俊が主演する日曜劇場「さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~」(TBS系)の第1話が、14日に放送された。
本作は、ある事件”で家族も音楽も失った父親と、そんな父を拒絶し、音楽を嫌う娘が、地方オーケストラを通して失った情熱を取り戻し、親子の絆と人生を再生させていく様子を描くヒューマンドラマ。(*以下、ネタバレあり)
5年前、指揮者の夏目俊平(西島)は音楽の街・ウィーンで指揮台に立ち、聴衆を大いに沸かせていた。しかし俊平は、その時娘の響(芦田愛菜)に最悪な事態が起きていたことを知る由もなかった。
2023年、秋。指揮者をやめた俊平のもとを家族は去り、彼は一人でウィーンにいた。そんな俊平のもとに、日本にいる妻の志帆(石田ゆり子)から5年ぶりに連絡が入る。画家でもある志帆にフランスでの仕事が入ったため、日本で子どもたちの面倒を見てほしいということだった。
俊平は20年ぶりに帰国するが、晴見市役所に勤める響は俊平と目を合わせようともしない。父子3人の気まずい生活が始まる中、市役所職員で、市民オーケストラ・晴見フィルハーモニーの団長でもある古谷(玉山鉄二)が、存続の危機にある楽団の指揮を俊平に頼みにくる。俊平は古谷の頼みを固辞するが…。
放送終了後、SNS上には、「演奏会でベートーベンの『運命』を演奏するラストシーンは心に響いた。毎回、テーマ曲があるみたいなので、それも楽しみ。次回の放送が待ち遠しい」「西島さんの家事が苦手でドジなところはかわいらしく、音楽に向き合う時はカッコ良くて、ピッタリの役柄だった。毎週日曜日が楽しみになった」など、次回に期待するコメントが多く見られた。
一方、「やっぱり音楽のドラマって楽しい。去年の『リバオケ』も大好きだった。曲の解釈から音楽がまとまっていく感じが面白かったし、いろんなキャラクターとともにきっと今回もたくさんの元気をくれそう」「『リバーサルオーケストラ』とかぶっている気がして、どこまで違いが出せるかなと。でも、クラシック音楽系のドラマとして期待している」「またつぶれかけのオケの話かって思ったけど、演奏に対するアプローチが全然違っていて面白かった。音色とか技術じゃなくて表現方法をアドバイスするのが面白い。西島さんが楽しそうに指揮してるのもいい」など、昨年放送された『リバーサルオーケストラ』(日テレ系)との類似を指摘しながらも、本作に期待を寄せる声も多く上がった。
ドラマ2025年9月17日
「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」(フジテレビ系)の第9話が、16日に放送された。 本作は、日本ではまだ制度としての確立も曖昧な“おとり捜査”に真正面から挑む、警視庁内の異端チーム・通称“スティンガース”の活躍を描く、完全オリジ … 続きを読む
ドラマ2025年9月17日
本田翼が主演するドラマ「北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。」(カンテレ・フジテレビ系)の最終話が、16日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 北くん(岩瀬洋志)が突如いなくなって2日、南(本田)た … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月16日
先日上演を発表した、日本発のオリジナルミュージカルを世界へ発信する、末満健一のオリジナルミュージカル“MOJOプロジェクト”待望の第2弾、ミュージカル「どろんぱ」supported by にしたんクリニック。 主演・小池徹平、共演・屋比 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月16日
二人きりで織りなす愛と感動の物語が、あの“あしながおじさん”のストーリーが、3年ぶりに待望の再演。 12月12日(金)~2026年1月2日(金)まで、東京・日比谷のシアタークリエで上演するミュージカル「ダディ・ロング・レッグズ」。 … 続きを読む
ドラマ2025年9月16日
磯村勇斗が主演するドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」(カンテレ・フジテレビ系)の第10話が、15日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 希望する大学への推薦が決まった斎藤(南琴奈)が学校を休んでいると知った鷹野(日高由起 … 続きを読む