エンターテインメント・ウェブマガジン
「ハヤブサ消防団」(C)テレビ朝日
中村倫也が主演するドラマ「ハヤブサ消防団」(テレビ朝日系)の第8話が、7日に放送された。(※以下、ネタバレあり)
東京から戻り、多くの人でにぎわうハヤブサ地区に驚いたミステリ作家・三馬太郎(中村)は、混乱しながらも、映像ディレクター・立木彩(川口春奈)の家へと急ぐ。
ところが、太郎の前に現れたのは“アビゲイル騎士団”の後継団体、“聖母アビゲイル教団”の弁護士・杉森登(浜田信也)と、太陽光発電企業“ルミナスソーラー”の営業員・真鍋明光(古川雄大)だった。
杉森は、彩は自分たちの仲間であり、もう太郎には会わないと宣言。当の彩も一瞬だけ姿を見せるが、太郎から目をそらして、扉の向こうに消えてしまう。
ハヤブサ地区に集まっているのは、単なる観光客ではなく、聖母アビゲイル教団の信者たちであることは明白だった。消防団員たちが危機感を募らせる中、太郎は教団がなぜハヤブサという土地を選んだのかがふに落ちないでいた。
そんな中、太郎の家に突然、ハヤブサ地区に住む白髪の女性・映子(村岡希美)が現れ、その後、映子を追うかのように、彩が太郎に会いにやって来る。久々に対面した彩に、太郎は「全部うそだったんですか」と問い掛けるが…。
その後、太郎は自宅で見つかった写真に写っていた謎の女性・山原展子(小林涼子)が、アビゲイルの創設者であることを知り、展子の人生をひもとくための行動に出る。
太郎が中山田(山本耕史)と共に調べを進めると、展子の兄がハヤブサで暮らす“随明寺”の住職・江西佑空(麿赤兒)であることが判明。
その後のラストシーンでは、随明寺に向かって集団で歩いてくる教団の信者たちを、江西が「ハヤブサへ、ようこそ」と言い、両手を広げて迎え入れる場面が描かれた。
放送終了後、SNS上には、「やっぱり住職は真っ黒だった。怪しい部分はあったけれど、まさか兄だったとは」「アビゲイル創設者の山原展子の兄が住職だったとは…驚いた」「和尚さん、何かあると思っていたけれど、お兄さんだったのはびっくり」「殺人事件の指示を出したのも住職なのだろうか。ラスボスは住職か?」などのコメントが投稿された。
このほか、「映子さんと呼ばれている白髪の老婆は一体何者?」「次週の最終回もどんでん返しがあるのかな。楽しみ」「やっぱり中山田さんが気になる。お願い! 白であってほしい」といった声も上がった。
「ハヤブサ消防団」(C)テレビ朝日
ドラマ2025年7月8日
福原遥が主演するドラマ「明日はもっと、いい日になる」(フジテレビ系)の第1話が、7日に放送された。(※以下、ネタバレあり) 本作は、海辺の児童相談所を舞台に、そこで働く個性的な面々が子どもたちの純粋な思いに胸を打たれ、その親までも救って … 続きを読む
音楽2025年7月8日
「俺たちの旅」は、まだまだ終わらない…。 1975年に日本テレビ系列で放送が開始され、一世を風靡(ふうび)したドラマ「俺たちの旅」。ドラマ放送から50年を記念して、主要キャストを演じた中村雅俊、秋野太作、田中健、岡田奈々の4人が22年ぶ … 続きを読む
音楽2025年7月8日
大塚製薬(東京)は、健康飲料「ポカリスエット」の夏フェス向け企画として、ロックバンド「04 Limited Sazabys」とコラボレーションし、夏フェスを彩るムービー「熱く 高く 青く」篇を、「#ポカリスナップ」特設サイトと大塚製薬公式 … 続きを読む
ドラマ2025年7月7日
ドラマ「能面検事」の記者会見が7日、東京都内で行われ、上川隆也、吉谷彩子、大西流星 (なにわ男子)、観月ありさ、寺脇康文が登場した。 本作は、“どんでん返しの帝王”の異名を持つベストセラー作家・中山七里氏による小説「能面検事」 シリーズ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月7日
2025年の盛夏、いよいよ注目の対戦が始まった。ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン 全国大会 青学(せいがく)vs氷帝の東京公演が、7月6日(日)に東京・水道橋のKanadevia Hall (旧TOKYO DOME CITY … 続きを読む