エンターテインメント・ウェブマガジン
(左から)有村架純、松本潤、野村萬斎 (C)エンタメOVO
2023年のNHK大河ドラマ「どうする家康」の初回試写会が12日、東京都内の同局内で行われ、上映後、主人公・徳川家康を演じる松本潤、家康の正室・瀬名役の有村架純、今川義元役の野村萬斎が会見を行った。
誰もが知る歴史上の有名人・徳川家康の生涯を、脚本家の古沢良太氏が新たな視点で描く本作は、一人の弱き少年が、乱世を終わらせた奇跡と希望の物語となる。
第1回では、義元の人質として育った家康と、妻となる瀬名との出会いが描かれ、13~14歳頃の家康が、瀬名と“かくれんぼ”をするシーンがある。
このシーンについて松本は「2人の出会いのシーンだったので、世界観に助けられながら、とにかくピュアに楽しんだ。瀬名の明るさ、有村さんの持っているその空気に助けられて、楽しくかくれんぼをしていました」と語った。
「私も純粋に楽しもうと思って」と同意した有村は「大の大人2人が、わーきゃー言いながら、森の中を駆け回って、とても貴重な、無邪気さを取り戻せるような撮影でした」と振り返った。
2人の印象を尋ねられた萬斎は、ずばり「お父さんになった気分です」と一言。
そんなほほ笑ましいシーンがある一方、クライマックスでは進化した映像技術を活用した戦国大河らしい迫力の合戦シーンも。
その印象を、松本は「リアルなものだけだと描けないところを、大河ドラマでどこまで挑戦できるかということをやっている感じ」と語った。
役者としては、「そこにリアリティーが出るためにどうするかを意識し、実際に古戦場やいろんな場所に足を運んで、ここで実際に人と人とが斬り合っていたんだなということを感じると、その空気感をこの現場で表現できたらなと思いながらやっています」と語った。
さらに、「第1回で印象に残ったシーンは?」との質問に、「全部です」と答えた松本は「徳川家康という人物を中心に物語が始まっていく。覇道の(織田)信長と、幼い頃育てていただいた王道の義元公の考え方を今後ミックスしていく象徴になる」と説明。
続けて、「また、瀬名との関係がどう進んでいくのか。三河家臣団や武田信玄(阿部寛)も含め、それぞれの登場人物がここからどう動いていくのかを描いた非常にバランスよくまとまった第1回」と語った。
一方、家康と瀬名との関係について、有村は「出会ってからトントントンと2人の関係が描かれていくんですけど、その時間経過が気にならないぐらい、関係性の深さが十分に描かれていた」と満足そう。
そして、「この2人の笑顔が、今後どう響いていくのか。より切なさとか、そういった感情を引き出してくれるものになっていたらいいなと思います」と語った。
個性的なキャラクターがそろう「三河の衆の紹介シーンが印象に残った」と語る萬斎は、中でも民放の人気グルメドラマに主演する松重豊(石川和正役)の名を挙げ、「松重さんが飯食ってるだけで、『あ、食ってる』と、ちょっとツボに入るところもありました」と明かした。
大河ドラマ「どうする家康」は2023年1月8日(日)スタート。初回は15分拡大版。
舞台・ミュージカル2025年5月16日
舞台「Take Me Out」初日前会見&公開ゲネプロが16日、有楽町よみうりホールで行われ、出演者の玉置玲央、三浦涼介、原嘉孝ほかが登壇した。 本作は、メジャーリーグを舞台に同性愛者であることを告白した名選手とそのチームを描いた作品で … 続きを読む
ドラマ2025年5月16日
「波うららかに、めおと日和」(フジテレビ系)の第4話が、15日に放送された。 本作は、西香はち氏の同名コミックを原作に、昭和11年を舞台に、突然舞い込んだ縁談から帝国海軍に勤める江端瀧昌(本田響矢)と交際ゼロ日婚したなつ美(芳根京子)の … 続きを読む
ドラマ2025年5月16日
「PJ ~航空救難団~」(テレビ朝日系)の第4話が、15日に放送された。 本作は、航空自衛隊航空救難団に所属する救難員(通称PJ/パラレスキュージャンパー)を育てる救難教育隊の教官・宇佐美誠司(内野聖陽)と、選抜試験を突破した訓練生たち … 続きを読む
ドラマ2025年5月15日
松本若菜が主演するドラマ「Dr.アシュラ」(フジテレビ系)の第5話が、14日に放送された。(※以下、ネタバレあり) 本作は、時に重症患者2人を同時にオペするなど、鬼神・阿修羅のごとく振る舞う様子から“アシュラ先生”と呼ばれるスーパー救命 … 続きを読む
ドラマ2025年5月14日
橋本環奈が主演するドラマ「天久鷹央の推理カルテ」(テレビ朝日系)の第4話が、13日に放送された。(※以下、ネタバレあり)。 本作は、驚異の知能を誇る診断医・天久鷹央(橋本環奈)が、内科医・小鳥遊優(三浦翔平)と医学的な知見と診断能力を武 … 続きを読む