エンターテインメント・ウェブマガジン
“黒木”を演じる柳楽優弥 (C)日本テレビ
柳楽優弥が主演するドラマ「二月の勝者-絶対合格の教室-」(日本テレビ系)の第9話が、11日に放送された。
本作は、最強で最悪のスーパー塾講師・黒木蔵人(柳楽)の姿を描く、中学受験を舞台にした人生攻略ドラマ。(※以下、ネタバレあり)
受験本番まであと3カ月。黒木は生徒たちに家族と話し合って決めた志望校を「絶対合格カレンダー」に記入し、提出するよう指示する。
その後、黒木や佐倉(井上真央)ら講師一同が集まり、生徒の模擬テストの結果や提出された志望校名をもとに、一人一人の受験プランを熱心に検討する「受験校検討会」が開かれた。
Rクラス(偏差値48以下)の今川理衣沙(渡邉心結)は、本人の偏差値とは見合わない難関校を書いて提出した。これは理衣沙の母・紹子(春日井静奈)が知名度だけで決めた志望校だったが、紹子は理衣沙に難関校の過去問をやらせた際に、合格点が取れたため、志望校を変える気はないと主張する。
しかし、紹子が持ち込んだ理衣沙の答案用紙を見た黒木は、試行錯誤の形跡がなく、カンニングをしたものだと断定する。
佐倉は動揺するが、黒木の命題は「いかに保護者にこの不正を知らせず、理衣沙を受験に向き合わせるか」というものだった。佐倉は理衣沙をどう導くべきか悩む。
放送終了後、SNS上には、「いろんなことを学べるいいドラマ。来週最終回だけれど、泣く予感しかない」「黒木先生をはじめ、塾の講師も子役も、キャストの演技が完璧だった」「灰谷先生(加藤シゲアキ)みたいなイケメン先生がいたら、自分ももっと勉強を頑張れたのにな」といった感想が投稿された。
また、偏差値が50台後半の中学校から問題の質が変わり、受験の難易度が上がる「偏差値58の壁」という実情を、黒木が解説するシーンも放送された。
すると、「私も偏差値58の壁に跳ね返された。いろいろ思い出して泣いてしまう」「偏差値58は、まさに問題の難易度が大きく変わるライン。黒木先生は何でも知っている」「偏差値58の壁は大きい。一筋縄ではいかない問題が増える。中学だけでなく高校受験も同じ」といった共感の声が寄せられた。
次回最終話は、18日午後10時から日本テレビ系で放送。
ドラマ2022年8月13日
有村架純と中村倫也がW主演するドラマ「石子と羽男-そんなコトで訴えます?-」(TBS系)の第5話が、12日に放送された。 本作は、司法試験に4回落ちた崖っぷち東大卒のパラリーガル・石子(有村)と、司法試験に1回で合格した高卒の弁護士・羽 … 続きを読む
ドラマ2022年8月12日
竹内涼真が主演するドラマ「六本木クラス」(テレビ朝日系)の第6話が、11日に放送された。 本作は、韓国ドラマ「梨泰院クラス」をリメークしたジャパン・オリジナル版。絶望の淵に立たされた青年・宮部新(竹内)が復讐(ふくしゅう)を誓い、金と権 … 続きを読む
ドラマ2022年8月11日
橋本愛が主演するドラマ「家庭教師のトラコ」(日本テレビ系)の第4話が、10日に放送された。 本作は、謎の家庭教師・トラコ(橋本)が、年齢も抱えている問題もバラバラの3人の母親と、その子どもを救う個別指導式ホームドラマ。遊川和彦氏が脚本を … 続きを読む
映画2022年8月11日
映画『サバカンSABAKAN』完成披露舞台あいさつが10日、東京都内で行われ、出演者の原田琥之佑、尾野真千子、竹原ピストル、草なぎ剛と金沢知樹監督が登壇した。 本作は、1980年代の長崎を舞台に、久田(番家一路)と竹本(原田)の2人の少 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2022年8月10日
ミュージカル「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」プレスコール取材会が9日、東京都内で行われ、出演者の岩本照(Snow Man)、横山由依、吉田栄作が登壇した。 本作は、フランク・W・アバグネイル・ジュニアの自伝小説『世界をだました男』 … 続きを読む