妻夫木聡「500円で芸能界に入った」と告白 日大芸術学部の学生に向けて公開授業

2017年9月7日 / 17:36

「いつか自分の時間ができた時に大学に行こうかな」と語った妻夫木聡

 映画『奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』の試写会付公開授業が7日、東京・練馬区の日本大学芸術学部 江古田キャンパスで行われ、出演者の妻夫木聡、大根仁監督、原作者の渋谷直角氏が登場した。

 本作は、“力まないカッコイイ大人”=奥田民生に憧れる雑誌編集者・コーロキ(妻夫木)が、超絶美人なあかり(水原希子)に出会い、狂わされていくラブコメディー。

 妻夫木らは、同大学の学生が制作した写真や映像などの作品を見て感想を語ったり、学生からの質問に答えるなど、“モノづくり”のプロとして公開授業を行った。

 芸能界に入ったきっかけについて聞かれた妻夫木は「ゲームセンターで遊んでてスターオーディションっていうゲーム機がありまして、それに500円を投じて芸能界に入りました。プリクラみたいな機械が昔あって、ゲーム自体がオーディションになってて、遊び半分で送ってみたら通過していっちゃって。500円で仕事を見付けました」と明かして、笑いを誘った。

 劇中に出てくる架空の雑誌『MALET.』の制作を、劇中さながらに編集者となって挑戦した妻夫木だが、初めて雑誌作りに挑戦した感想については「本当に大変でしたね。表紙の撮影も僕がやったんですけど、ただ撮るというだけじゃ写るものも写らないので試行錯誤して作りました。妥協したくないので最後まで頑張りましたね」と苦労を語った。

 「仕事でこれからやってみたい夢は?」との質問には、「日本だけじゃなくてアジアの人達がいっしょになって一つの映画を作るようなことができれば幸せだなって、大きな夢を見てます」と明かした。

 また、「僕は大学生活が送れなかったので、いつか自分の時間ができた時に大学に行こうかなって思ってるんですよ。それが今僕の夢かもしれないですね」と話した。

 映画は16日から全国東宝系で公開。

日本大学芸術学部の生徒たちに向けて公開授業を行った(左から)大根仁監督、妻夫木聡、渋谷直角氏


芸能ニュースNEWS

「ひと夏の共犯者」“巧巳”橋本将生と“水川”丈太郎のシーンに反響 「迫真の演技」「『ずっと親友だと思ってるよ』は泣く」

ドラマ2025年11月9日

 timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)の第6話が、7日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます)  本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を … 続きを読む

「コーチ」「向井さん(唐沢寿明)のあの静かな迫力は癖になる」「刑事ドラマでコーチ?って思ったけど、なるほどだった」

ドラマ2025年11月9日

 「コーチ」(テレビ東京系)の第4話が、7日に放送された。  本作は、堂場瞬一氏の同名小説をドラマ化。警視庁人事二課から派遣された特命職員向井光太郎(唐沢寿明)の的確なアドバイスによって、悩みを抱えた若手刑事たちが刑事としても人間としても成 … 続きを読む

長尾謙杜&山田杏奈がW主演 映画『恋に至る病』大ヒット御礼舞台挨拶

映画2025年11月6日

 映画『恋に至る病』大ヒット御礼舞台挨拶が11月5日、東京都内で行われ、W主演の長尾謙杜(なにわ男子)& 山田杏奈が登壇した。  本作は、TikTokで200万回再生を超える大反響を呼んだ作家・斜線堂有紀氏による衝撃の恋愛小説を映画化。内気 … 続きを読む

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」「三谷幸喜さんの描く喜劇は恐ろしい」「井上順ここにあり。ペーソスあふれる芝居を見せてくれた」

ドラマ2025年11月6日

 「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」(フジテレビ系)の第6話が、5日に放送された。  脚本・三谷幸喜、主演・菅田将暉による本作は、1984年の渋谷「八分坂(はっぷんざか)」を舞台に、1人の演劇青年が老若男女総勢25人超の全 … 続きを読む

「スクープのたまご」週刊誌記者への罵倒シーンに反響 美容師の言葉が「正論で苦しい」「さすが文春」

ドラマ2025年11月5日

 奥山葵が主演するドラマ「スクープのたまご」(TBS系)の第5話が、4日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます)  本作は、週刊文春を徹底取材して書かれた大崎梢氏の同名小説を実写化。大手出版社の「週刊誌」の編集部を舞台に、1人の若き新人 … 続きを読む

Willfriends

page top