エンターテインメント・ウェブマガジン
中村ゆり(C)カンテレ
今回の作品に携わることで“死ぬときに何が残るのだろう”ということをより深く考えるようになりました。たとえお金がたくさんあって、物質的な物が豊かであっても、人間は本来もっとシンプルなことを幸せとして求めていて。“死”というものを意識することで、自分の中の大切なものが、より明確にシンプルになるのかなと思います。遺品整理は言葉なき言葉だと感じましたし、遺品整理という仕事や生と死というものを通じて、人にとっての本当の幸せや優しさは何かということをたくさん教えられました。
登場人物たちがそれぞれの「人生の終幕」と向き合って、愛や家族など自分にとって大切なものを見つけていくというテーマが詰まっていると思います。草なぎさんがロンド=円舞曲(同じ旋律を繰り返す楽曲形式)というのは、“幕が下りた瞬間から、また始まることだ”“自分らしい終幕を見つけることから新しい人生が始まる”とおっしゃっていたのが印象的で、この作品にぴったりのタイトルだと思いました。
人は人生を重ねて大人になっても、トライ&エラーしながら生きていくのだと思います。このドラマに登場する人々も同じように失敗を繰り返しながらも人に優しくなりたい、良い人生を歩みたいともがきながら進んでいきます。視聴者の皆さんに「失敗しても何度も立ち上がっていけるんだ」というメッセージが伝わる作品になっていると思います。
ドラマは10月13日からカンテレ・フジテレビ系でスタート(毎週月曜22時放送)。
(取材・文/小宮山あきの)
第一話場面カット(C)カンテレ
(C)カンテレ
舞台・ミュージカル2025年10月10日
名匠・黒澤明と三船敏郎が初めてタッグを組んだ伝説の映画『醉いどれ天使』の2025年舞台版が11月7日に開幕する。本作は、戦後の混沌(こんとん)とした時代に生きる人々の葛藤を生き生きと描いた物語。映画が公開された1948年に、映画版とほぼ同 … 続きを読む
映画2025年10月9日
-実際に共演して、カトリーヌ・ドヌーヴさんの魅力をどんなところに感じましたか。 カトリーヌさんは、芝居らしい芝居をほとんどせず、リアクションも非常に小さい。それでも、その小さなリアクションの中で、訴えるものが非常に強く表現されていて、 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月9日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼お兄ちゃんの隠しもん 今から4 … 続きを読む
ドラマ2025年10月7日
-お2人は同一人物であり、全身整形により年齢を偽って容姿を変える役どころですが、役衣装やヘアスタイルの面でこだわったことはありますか。 水野 私は設定が55歳の役ですが、衣装合わせのときに監督がものすごい特殊メークで私の顔を老けさせようとし … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月7日
-では、本作に限らず、正門さんが舞台で役を演じる上で心掛けていることはありますか。 諦めないことです。いろいろな日がありますが、それでも最後まで楽しもうと思っています。ライブよりもライブな気がするんですよ。お客さんのリアクション一つで変わ … 続きを読む