エンターテインメント・ウェブマガジン
彼ら3人には、いくつかの役を交代で試してもらって、見た目や芝居を含め、それぞれが一番ハマる役に決めていきました。確かに一見、JO1とは思えませんよね(笑)。他のキャストもみんな、オーディションでイメージに合った人を選んでいます。ただ、役がハマったのは僕だけの力ではなく、体を大きくしたり、鍛えたり、それぞれが役作りを頑張ってくれたおかげです。
『OUT』11月17日(金)全国劇場公開 配給: KADOKAWA
©2023『OUT』 製作委員会
僕は、ジャッキー・チェンが大好きなんですけど、ジャッキーはアクションをすべて自分でやっているんですよね。『OUT』では、さすがに全部とはいきませんが、なるべく本人にやってもらい、それが分かるように撮ることを大前提にしました。その分、みんな大変だったと思いますが、その必死さが映像に映り、リアリティーが生まれたと思います。
あっちゃんがジャンプして、相手の顔をバシッと踏みつける、みたいな原作の象徴的なシーンは、多少難しくても、絶対に映像化しようと思っていました。「こんなのどうやったらできるんだろう?」というアクションを、みんなで試行錯誤して、「こんなの見たことない!」という映像に仕上げていく。それが今回目指したアクションの方向性です。せっかく映画にするんだし、風呂敷を広げて、もっと派手な「階段落ち」のようなアクションをやる、という選択肢もあったのかもしれません。でも今回は、それよりもできるだけ原作をリスペクトしようと。
大変でないシーンはなかったです(笑)。すべてのアクションシーンで、もう1日ずつ欲しかったくらいで。ただその分、「絶対に今日撮りきる。でも、納得しなければOKは出さない」みたいな気迫で僕は現場に臨みましたし、それがみんなにも伝わり、いい緊張感が生まれたんじゃないかと思います。
10年くらい前から、アメリカでインディーズのホラー映画を撮るのが僕の目標だったんです。そうしたら数年前、アメリカのプロデューサーから「アメリカで映画を撮ってみないか」という話がきて。そういうタイミングで、デビュー作『ドロップ』とも縁が深い『OUT』で、ぐるっと一回りしてまたヤンキー映画に戻ってきたことは、監督として僕が歩んできたこの14年間の集大成になったんじゃないかなと。ここで一区切りつけて、次のステップへ、という感じで、節目を飾る作品になったと思っています。
僕は『戦国自衛隊』(79)や『セーラー服と機関銃』(81)、『里見八犬伝』(83)、『二代目はクリスチャン』(85)といった昔の角川映画が大好きなんです。友情も恋愛要素もアクションも入っていて、みんなでポップコーンを食べながら楽しめて、ちょっと泣けて、笑える、みたいなやつ。だから、この映画でもそういうテイストを目指しました。例えるなら、豚肉も牛肉も鶏肉もソーセージも入った、“うまいもの全部入りの鍋”みたいなイメージ。だから、皆さんもそんなふうに仲間とわいわい、気軽に楽しんでほしいですね。
(取材・文・写真/井上健一)
『OUT』11月17日(金)全国劇場公開 配給: KADOKAWA
©2023『OUT』 製作委員会
映画2025年8月19日
-この映画の主役は倉敷という街とそこに暮らす人たちだと思いましたが、演じながらそういうことは感じましたか。 山時 僕たちのお芝居がどうこうというよりも、本当に倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします。これは自分 … 続きを読む
ドラマ2025年8月17日
-主演の松本潤さんとお芝居で対峙(たいじ)してみての印象を教えてください。 松本さんは、演じられている徳重先生と共通して、とても包容力のある方だと感じます。現場でもオフでも、相手を受け止めて認めた上で、的確かつ愛を持ってアプローチされるの … 続きを読む
ドラマ2025年8月16日
-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。 横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む
映画2025年8月15日
-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む
映画2025年8月14日
-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。 2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む