【インタビュー】映画『ソウルフル・ワールド』ピート・ドクター監督 ダナ・マレープロデューサー「普通の日々のちょっとした瞬間にも美しいものはたくさんあります」

2020年12月29日 / 07:00

-ジョーがピアノを演奏する指などはCGでリアルに表現する半面、ソウルの世界では線画のようなかわいいキャラクターが登場します。そうしたコントラストの付け方に、何かこだわりはあったのでしょうか。

ピート 今回は、まずソウルのデザインから作り始めました。果たしてソウルとはどんなものなのか、というリサーチをしました。すると「空気や蒸気のようなもの」「物理的なものではない」など、いろいろな意見が出ました。それをどういう形にするのかと悩みながら、あのデザインが生まれてきました。次に、カウンセラーたちは、人間でもソウルでもない、何か違うものにしなければならなかったので、たくさんのデザイナーたちが協力し合って、あのような奇妙な形をしたものを作ってくれました。

ダナ ピアノのシーンは、演奏者の指が、とても長くて美しかったので、レコーディングのときに、カメラを何台も置いて、演奏する指を撮らせてもらい、それをアニメーターたちに参考にしてもらいました。それだけではなく、スタジオ内には、ミュージシャンやピアノが弾けるアニメーターたちもいたので、演奏のシーンは彼らに頼んで作ってもらいました。

-最初は、自分の夢のことしか考えないジョーと、すねた22番の心境が変化していくところが、この映画の見どころだと思います。彼らは最後に、平凡な日常や風景にこそきらめきがあることに気付きますが、これは今のコロナ禍の中では、とても重要なテーマではないでしょうか。

ピート 何かにとても情熱を傾けている人に対して、たとえその全てに共感ができなくても、わくわくさせてくれることはあると思います。この映画のジョーも、ジャズに思い入れがない観客にとっては感情移入ができなかったとしても、彼の情熱だけは感じられるようにしたかったのです。コロナ禍に関しては、まさにおっしゃる通りだと思います。僕たちも最初からそのことを考えていました。たとえ何かに対して情熱や興味を持てなくても、普通の日々のちょっとした瞬間にも美しいものはたくさんあります。普段僕たちはそれを見過ごしていますが、その見過ごされた小さな美しいものたちこそが人生を作っている、そうしたことをこの映画を通して伝えたいと思いました。

(取材・文/田中雄二)

(C)2020 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【Kカルチャーの視点】異領域を融合する舞台芸術、演出家イ・インボの挑戦

舞台・ミュージカル2025年7月3日

▽長い時を刻む、大衆文化とは異なる魅力 -Kカルチャーが世界で注目される今、今回のような舞台表現はKカルチャーの中にどう位置づけられると思いますか?  K-POPや映画などの大衆文化も素晴らしいですが、伝統芸術はそれよりもはるか以前から続い … 続きを読む

毎熊克哉「桐島が最後に何で名乗ったのかも観客の皆さんが自由に想像してくれるんじゃないかと思いました」『「桐島です」』【インタビュー】 

映画2025年7月3日

-実際に演じてみて感じたことや、演じる上で心掛けたことや気を付けたことはありましたか。  自分が桐島を演じる上で一番重要だと思ったのは、(偽名の)「ウチダヒロシ」として、1人の部屋で朝を迎えて、窓を開けてコーヒーを飲んでというシーンでした。 … 続きを読む

磯村勇斗&堀田真由、ともにデビュー10年を迎え「挑戦の年になる」 ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」【インタビュー】

ドラマ2025年7月2日

 磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

風間俊介「横浜流星くんと談笑する機会が増えてきたことがうれしい」蔦重と和解した鶴屋喜右衛門役への思い【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年6月29日

-それが変わってきたということでしょうか。  物事は、ある程度加速がつき、歯車がスムーズに回り始めれば、少ないエネルギーで進んでいくようになりますが、スタートするときは膨大なエネルギーが必要です。この作品もそういう過程を経て、ようやく彼が笑 … 続きを読む

Willfriends

page top