エンターテインメント・ウェブマガジン
謎がいっぱいでミステリアスな人ですよね、ベートーベンは。今回、この作品に出演することになり、改めてベートーベンについて調べているうちに、ものすごく興味が湧きました。これまであまり意識していなかったのですが、興味を持って彼の作った音楽を聞いていると、「運命」や「月光」「ピアノソナタ」という有名な曲の数々も、すごく繊細な気持ちが表れていると感じます。でも、それは、ベートーベンだからというよりは、あの時代を作った作曲家の人たち全員に共通していることだと思います。その人の背負っている運命や精神状態がそのまま音楽に残っているんです。きっと隠したい気持ちもあっただろうに、それがこうして後世まで残っていることを思うと、残酷でもあり、すてきなことだなと改めて思いました。
この作品は、私にとって新しい世界への挑戦になります。きっと観客の皆さんにとっても新しいものを体験していただけると思うので、その新しい世界の舞台をみんなで体感しましょう。
(取材・文・写真/嶋田真己)
「Op.110 ベートーヴェン『不滅の恋人』への手紙」は、11月28日~29日に兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホールほか、富山、愛知で上演。東京公演は、12月11日~26日によみうり大手町ホールで上演。
公式サイト https://op110.jp/
映画2025年8月29日
-今回は、実年齢より年上の役で年上の吉岡里帆さんの先輩役でもありましたが難しかったですか。 水上 難しかったです。30代の工藤は単純に今の自分を老けさせればいいという話でもなく、精神的な部分で年上の人間として、令子がほれるような人間像を作っ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月28日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない 「今日の話はオ … 続きを読む
映画2025年8月26日
-同年代の共演者とはアドリブでやり取りをしたこともありましたか。 奏介がテルオたちと大きなオブジェを作るシーンがあって、映画のスピードはずっとゆっくりなのに、あのシーンだけ会話のスピードが速くなるんです。そこで結構アドリブを入れたんですけ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月26日
-皆さんの歌唱シーンもあるのですか。 橋本 それはもちろん、ちょくちょくあります(笑)。歌います。アンサンブルの方と一緒に歌うシーンもありますが、ミュージカルではないんです。バックに流れていて、それに合わせて芝居していくという形だと思います … 続きを読む
ドラマ2025年8月25日
また、原作から得た気付きも大きいという。「原作には、読者の感情を揺さぶる瞬間が描かれています。それがどこにあるのかを探りながら、ドラマにもそのエッセンスを取り入れるようにしています」。 原作の短編では、百々がさまざまな医療機関を受診して … 続きを読む