X


【インタビュー】映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』のん「すずさんは同志みたいな感覚です」

 2016年に公開され、大きな反響を呼んだ『この世界の片隅に』から3年。新たに250を超えるカットが書き加えられ、約30分も長くなった『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』が12月20日から全国公開される。戦時中の広島と呉を舞台にした本作で、主人公すずの声を演じたのんに、映画への思いや、新たなシーンについて聞いた。

主人公すずの声を演じたのん

-前作から3年たって、改めて主人公すずの声を演じた気持ちは?

 最初は、ファン目線というか、「あのシーンも加わるんだ」と思うと、すごくうれしくて興奮しました。でも、いざ「自分がやるんだ」と気付いたら、3年たっているし、期間をおいて同じ役に挑むのは初めてだったので、「自分にできるのかな」と、ちょっと不安になりました。でも、改めて原作を読んだり、前作を見返しているうちに、何となくすずさんの皮膚感がよみがえってきて、つかむことができました。

-今回はすずの“女心”が強調されていましたが、演じてみていかがでしたか。

 確かに、そういう描写がたくさんありますが、その女心は、友だちみたいな感覚でリンさんを大切に思う気持ちがとても強いと感じました。でも、秘密の友だちみたいなところもあって、すずさんはリンさんのことを特別な人だと感じているんだろうなあ、と思うところもありました。だから、すずさんが、周作さんとリンさんの秘密を知ったときに、リンさんを取られたような気持ちにもなるのかなと。そういう複雑な感情が行き交う部分を大事にしました。

-前作では描き切れなかった“秘密”を明かすことについてはどう思いましたか。

 今回は、すずさんの嫉妬心や、自分の中で処理し切れない感情が出ている、というのは、すごく感じました。すずさんがリンさんに「嫁の義務を果たさなければ」とか、「子どもを産まなければ」と話すシーンでは、すずさんがその義務を果たさなければ北條家にはいられないと思っていることがすごく感じられます。そこでリンさんに「この世界に居場所はそうそうのうなりゃせんのよ」と言われるのですが、「すずさんは、こんなに一生懸命自分の居場所を探していたり、不安に思っていたんだ」とふに落ちました。その中で、周作さんとリンさんとの秘密を知ったときは、自分の居場所が脅かされる、自分が人の居場所を侵していたのかもしれない、という複雑な気持ちだったんだろうなあ、という衝撃を受けました。それを表現することが一番重要だなと思いました。それはせりふではなくて、「はあ」みたいな息遣いだったり、言葉にならないもので表現しなければならなかったので、何度もやり直しました。

-そこにはプレッシャーもあったと思いますが、自分の中でも処理をするのは大変でしたか。

 大変でしたね。プレッシャーはそれほどなかったのですが、どれが一番すずさんの感情に沿っているのか、どれが正解なんだ、という部分では、とても悩みました。ただ、やっていくうちに「あっ、これだ」みたいな手応えがあって、(片渕須直)監督からも「OKです」と言われて、納得しながら進められたので、あとは気持ちよく演じることができました。

-前回もそうですが、言葉遣い(広島弁)は大変でしたか。ちなみに私の妻は広島の出身なのですが、のんさんの言葉遣いには全く違和感がなかったと言っていました。

 そうおっしゃっていただけると、とてもうれしいです。よろしくお伝えください(笑)。広島弁はとても大変でした。前作のときも手こずったのですが、演技が乗ってくると言葉がおろそかになり、言葉遣いに集中していると演技がおろそかになり…。そういう苦労があったので、自分になじむまで繰り返し言ってみなければいけないと思いました。前作のときは、普段から広島弁を使うようにして、せりふにもあった「頑張っていかんと」みたいな気持ちでした(笑)。でも、今回はすごく自信がありました。前回やってたくさん褒められたので、「広島弁は大丈夫だな」みたいな気持ちがありました。それで、今回も、方言の資料を事前に頂いて、練習してから臨みましたし、自信もあったのですが、いざやってみるとやっぱり難しかったです(笑)。

-3年の間がありましたが、今回足されていたシーンでも、声質やトーンなどは全く違和感がありませんでした。何か工夫したところはありましたか。

 何度も前作を見返して、原作も改めて読み直して、前回自分がどういう状態で臨んでいたのか、という感覚を思い出しながらやりました。せりふも何度も練習しました。自分で見ても違和感がなかったので、うれしかったです。

-今回は“自分の居場所”というテーマがさらに強く心に残りましたが、その点はどう思いましたか。

 それが一番のテーマだったのかなと思います。そのことが、よりダイレクトに伝わってくることによって、前作と同じシーンでも、せりふの響きが変わったり、違う印象になったりしていました。その作用がとても面白いと思いました。「こんなに変わるんだ」というのが意外で驚きました。例えば、最後にシラミの子を連れて帰るところは、前作だと「やっとすずさんはお母さんになれるんだ」というところに感動があったのですが、今回は、すずさんが「居場所がない。子どもが産めない」と悩んだり、焦ったりするシーンが加わったことによって、それを経たすずさんが、自分で決意して、自分が母親になりたくて、その子を連れて帰ったんだということがよく分かったので、そのことにとても感動しました。

-では、すずを演じ切った今の気持ちは?

 この映画のお話があったときに、「こんなに素晴らしい作品にはこの先二度と出会えるかどうか分からない。絶対に私がやる」と思いました。だから、実写とか声優とかを度外視してもやりたいと思いました。自分がこれから役者をやっていく上で、絶対に欠かせない作品になったと思うし、自分がこれから演じていく中で、一番重要な作品になったと思います。すずさんは同志みたいな感覚です。

-最後に、前作から約30分増えた今回の見どころをお願いします。

 本当に、新作として送り出せる映画になっていると思います。30分、シーンが増えたことで、これだけ前の作品と影響し合って、別の映画になるんだということを、前作を見てくださった方には、ぜひ確認しにきていただきたいと思います。新たな作品として成立しているので、前作を見ていない人にも、楽しんでいただけると思います。監督が「前作は、すずさんたちの生活や、戦時下の日常を知ってもらうところに重点を置いたけれど、今回は人間ドラマが加わって、そこで暮らしていた人たちにはこんな感情が渦巻いていた、というところも描いている」とおっしゃっていました。私は、この映画に関わらせていただいてから、家で料理をして食べることはとても幸せなことだと感じるようになりました。

(取材・文・写真/田中雄二)

(C)2019 こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

玉置玲央「柄本佑くんのおかげで、幸せな気持ちで道兼の最期を迎えられました」強烈な印象を残した藤原道兼役【「光る君へ」インタビュー】

ドラマ2024年5月5日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。5月5日放送の第十八回で、主人公まひろ/紫式部(吉高由里子)にとっては母の仇に当たる藤原道長(柄本佑)の兄・藤原道兼が壮絶な最期を迎えた。衝撃の第一回から物語の原動力のひとつとなり、視聴者に強烈 … 続きを読む

「光る君へ」第十七回「うつろい」朝廷内の権力闘争の傍らで描かれるまひろの成長【大河ドラマコラム】

ドラマ2024年5月4日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。4月28日に放送された第十七回「うつろい」では、藤原道長(柄本佑)の兄である関白・藤原道隆(井浦新)の最期が描かれた。病で死期を悟った道隆が、嫡男・伊周(三浦翔平)の将来を案じて一条天皇(塩野瑛 … 続きを読む

妻夫木聡「家族のために生きているんだなと思う」 渡辺謙「日々の瞬間の積み重ねが人生になっていく」 北川悦吏子脚本ドラマ「生きとし生けるもの」【インタビュー】

ドラマ2024年5月3日

 妻夫木聡と渡辺謙が主演するテレビ東京開局60周年特別企画ドラマスペシャル「生きとし生けるもの」が5月6日に放送される。北川悦吏子氏が脚本を担当した本作は、人生に悩む医者と余命宣告された患者の2人が「人は何のために生き、何を残すのか」という … 続きを読む

城田優、日本から世界へ「日本っていいなと誇らしく思えるショーを作り上げたい」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2024年5月3日

 城田優がプロデュースするエンターテインメントショー「TOKYO~the city of music and love~」が5月14日から開幕する。本公演は、東京の魅力をショーという形で世界に発信するために立ち上がったプロジェクト。城田が実 … 続きを読む

【週末映画コラム】台湾関連のラブストーリーを2本『青春18×2 君へと続く道』/『赤い糸 輪廻のひみつ』

映画2024年5月3日

『青春18×2 君へと続く道』(5月3日公開)  18年前の台湾。高校3年生のジミー(シュー・グァンハン)は、アルバイト先のカラオケ店で4歳年上の日本人バックパッカーのアミ(清原果耶)と出会い、天真らんまんでだがどこかミステリアスな彼女に恋 … 続きを読む