スガシカオ“英国のグラミー賞”を語る  「ブリットアウォーズ」が日本初放送

2012年12月8日 / 00:22

 “英国のグラミー賞”とも称されるイギリス音楽の祭典、「ブリットアウォーズ」。その受賞式の模様が、BSチャンネルのDlifeで12月8日、放送される。日本初放送となる今回のオンエアで解説を務める「ロッキング・オン」誌の山崎洋一郎編集長とミュージシャンのスガシカオが、その魅力を語った。

 

――ブリットアウォーズ授賞式のライブ映像をご覧になられて、いかがでしたか。

スガ すごく完成度が高くてびっくりしました。僕もいろんなイベントやこういった授賞式に出ることが多いんですけど、生演奏は環境が悪かったりするんですよね。でも今回の放送にのっている音はすごい格好よかったし、さすがだなと思いました。

山崎 ノエル・ギャラガーのバンドに、コールドプレイのクリス・マーティンが参加するということで、どのように参加するのかということや、ブラーの再結成ライブにとても注目していました。途中アデルのスピーチが中断されたり、ヒヤッとするようなアクシデントもありましたが、授賞式という堅苦しい場なんだけど、ポップスのイベントらしくスリリングなところもあって、むしろ面白いと思いました。

――授賞式で印象的だったところはありましたか。

スガ 今回、エド・シーランにとっても注目していたので、ブリットアウォーズでの彼のパフォーマンスをじっくり見られて、うれしかったです。

――ブリットアウォーズと他の音楽祭との違いはありますか?

山崎 グラミーとブリットアウォーズは、アメリカとイギリスを代表する音楽の賞ですけど、アメリカはアメリカらしい、イギリスはイギリスらしいアーティストの選択の仕方をしていて、それぞれの美学だったり、自国に対するプライドだったり、いろんなものが渦巻いている感じがしました。イギリスとアメリカの関係は、ロックもポップスもお互いに優勢な時期があって、今年はイギリスのアデルとエド・シーランの強さを世界に向かってアピールしようという意図が感じられました。

――エド・シーランのパフォーマンスはすごいですが、受賞のスピーチはとても素朴だと思うのですが。

スガ そうなんですよ。どこかイケてないんですよね(笑)。ブラーも、ちょっとそのイケてない感じが逆にすごく格好よかったんだろうなと思いました。アメリカのアーティストだとスピーチとかでもすごく演出してゴリゴリ押しつけてくるところがありますが、UKのアーティストは人間味がありますね。

山崎 アメリカ人の方がスピーチはうまい人が多いですね。あえて言うと、スピーチがうまくないのがブリットアウォーズっぽい、と思いました。アメリカ人の方が自分の感情や感動をオーバーに伝える人が多く、イギリス人の方はそれに比べると繊細で、どちらかというとシャイな感じがスピーチにも出ていたと思います。特にエド・シーランは、あれだけ受賞しているのにスピーチになると控えめでしたね(笑)。

――では、注目ポイントはエド・シーランでしょうか。

スガ でも、やっぱり今年はアデルの年でした。来年もそういう音楽史上に残るようなすごい人が出てくれるとうれしいですよね。見ている方としても、「どうせアデルでしょ?」とか言いつつも、アデルが賞を取ると「やっぱりすげー」みたいな。

――お二人にとってのブリットアウォーズとはどのようなものですか。

スガ 僕はルーツがアメリカンな音楽なので、ブリットアウォーズとかしっかり見たことがなかったけど、最近ここ何年か、イギリスの音楽はすごく面白いし、自分の好きなアーティストだけでなく、あまり気にしていなかったアーティストのパフォーマンスを見たりして好きになることもあるので、僕の中では好奇心の塊のようなものですね。

山崎 UKロックがすごく好きな僕にとってイギリスはロックの本場であり、その権威あるアウォードなので、ロックミュージシャンがあまりノミネートされない年は寂しいというか、ちょっとイラっとしてしまいます(笑)。R&Bやアイドルもいいけど、「イギリスはロックの祖国なんだ」というのを忘れないで、ロックバンドをきちんとフィーチャーしてほしいですね。

――最後に、視聴者の方に一言お願いします。

スガ グラミーと合わせて、世界の音楽の大きな流れを決める賞だと思うので、ぜひ見ていただいて、今、世界の音楽で何が起こっているのかというのを生で体感していただきたいと思います。

山崎 Dlifeにはドラマなど魅力的な番組もたくさんありますが、こういった音楽番組も見逃さずに見ていただきたいです。素晴らしい音楽が映像とともに見られる貴重な番組がこれから増えていくだろうし、増えていってほしいと思うので、しっかり見てほしいなと思います。

 ※「ブリットアウォーズ授賞式 2012」 Dlife 12月8日(土)後7.00~後9.00


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top