エンターテインメント・ウェブマガジン
2014年のNHK大河ドラマが「軍師官兵衛」に決定したことが10日、発表された。主人公は、“秀吉に天下を取らせた男”といわれ、生涯五十数回の合戦で一度も負けを知らなかった戦の天才、黒田官兵衛。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康という三英傑それぞれに褒めたたえられた天才軍師を主人公に、戦国時代という乱世の終焉(しゅうえん)を壮大に描く。主演に決定したV6の岡田准一が、その意気込みを語った。
岡田 歴史が大好きで、もともと学校の歴史の先生になりたかったぐらい歴史が好きなんですが、その中でも戦国時代が本当に大好きで、このお話を頂いたときは、身が震えるような思いで、この時代を演じさせていただけることを、とても光栄に思っております。今後どんどん他の役者の方も発表されていく中で、三英傑の役者の皆さんや、スタッフの皆さんと、この時代を生き抜いて、精いっぱい演じさせていただく時間がくるのを、とてもワクワクしています。たくさん教えていただきながら、自分もこの時代を精いっぱい生き抜いていけたらいいなと思います。
岡田 多面的な方だなと思っています。1人の妻を愛し続けたという面もあれば、最強のナンバー2といわれ、出来過ぎるがゆえに秀吉に恐れられた一面もある。戦国時代は、求められる能力が途中で変わった時代だと思います。他の国を侵略していく中で、いろいろなものの形が変わり、武将としての能力の求められ方が変わっていくことが、とても面白い時代だと思います。その中でも両方を経験しながら秀吉を支えていく、すごく面白い魅力的な人物だと思います。人間味のある黒田官兵衛を演じられればいいなと思っております。
岡田 中井貴一さんの「武田信玄」がすごく思い出に残っています。お話を頂いてから、誰にも話せなかったので、不思議な気持ちで今日まで過ごしました。今日で家族や親族に話せるので、本当に喜んでもらえると思います。
岡田 大河ドラマは1年間通して見せていくものなので、人物をすごくしっかりと見せていくことができることがとても魅力的だと思いますし、今回の作品は、皆さんが一度は耳にしたことがある人物が出てくるので、家族でじっくり見ていただける作品になればいいなと願っています。いろいろな事件が黒田官兵衛の時代に起こりますので、「実はこうだったのか」とか、「こんな人間関係があったのか」とか、歴史をあらためて知ってもらえるきっかけになるのではないかと思います。
岡田 黒田官兵衛に関してそんなに明るくないですが、逸話がたくさんある方です。家康に褒められ握手を求められた息子に対して、「おまえの反対の手は何をしていたんだ、その手で殺せただろ」という言葉を残しています。そういういろんな面があるのが、演じる上で楽しみです。人間性が豊かな人物ですし、人と人との関係性や、とりわけ戦国時代は、後の美しい日本をつくる上での礎となった時代でもあるので、その美しさの伝わる、日本人でよかったと思えるようになればいいなと思います。
映画2025年11月19日
未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む