SMAP、嵐、ももクロの夢舞台にさようなら 国立競技場で最後の見学ツアー

2014年5月23日 / 16:21

 1964年の東京オリンピックをはじめ陸上競技やサッカーなど、数々の名勝負の舞台となってきた国立競技場は、人気アーティストが大規模なコンサートを開催する場所としても知られている。2019年3月の新競技場完成に向けて、7月から取り壊しが始まる予定だが、現競技場最後となる見学ツアーが22日に行われた。アーティストの舞台としての国立競技場を振り返った。

 国立競技場で初めて音楽イベントが開催されたのは85年のジョイントコンサート「国際青年年記念 ALL TOGETHER NOW」。吉田拓郎、オフコース、佐野元春、サザンオールスターズ、そして当時15年ぶりに再結成されたはっぴいえんどなど、そうそうたる顔ぶれがステージに立った。

 96年にはルチアーノ・パバロッティ、プラシド・ドミンゴ、ホセ・カレーラスの“世界3大テノール”日本公演が開催。

 初めての単独公演は05年のSMAP。この後、DREAMS COME TRUE、嵐、L’Arc~en~Ciel、ももいろクローバーZ、AKB48が続いた。嵐は08年からの6年間で15公演と、現在までの最多公演を記録している。また17日、18日はポール・マッカートニーが単独公演を開催する予定だったが、体調不良のため中止。多くのファンを残念がらせた。

 夏芝と冬芝を交互に育て一年中緑の芝生を保つなど、常に美しい天然芝を維持している国立競技場。コンサート会場として使用する際は、その保護のために、競技場スタッフによる審査を経る必要がある。また、近隣への配慮から音は90デシベル以内、コンサート時間は午後9時までといった規制があるが、歴代のアーティストはこれらをクリアしてステージに上がり、数万の観客からの熱い声援を浴びた。

 なお、28日と29日の2日間にわたり開催されるライブイベント「SAYONARA 国立競技場FINAL WEEK JAPAN NIGHT」が、現競技場で行われる最後の音楽イベントとなる。出演予定アーティストはL’Arc~en~Ciel、Perfume、SEKAI NO OWARIなど。


芸能ニュースNEWS

若手実力派俳優が2人1組で掛け合い 「ハンサム落語2025」の上演が決定

舞台・ミュージカル2025年10月4日

 2023年公演以来2年ぶりとなる舞台「ハンサム落語2025」が、12⽉3⽇(⽔)〜12月10⽇(⽔)まで、東京・台東区の浅草花劇場で上演されることが決定した。 「ハンサム落語」とは、2013古典落語を現代⾵にアレンジ。若⼿実⼒俳優が演じ、 … 続きを読む

草なぎ剛が“名司会者ぶり”を発揮 「終幕のロンド」制作発表会

ドラマ2025年10月3日

 ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系で13日から放送開始)の制作発表会が3日、東京都内で行われ、出演者の草なぎ剛、中村ゆり、八木莉可子、塩野瑛久、小澤竜心、要潤、国仲涼子、古川雄大、月城かなと、 … 続きを読む

King Gnu井口理のメジャーデビュー後、初舞台&初主演作となる 「キャッシュ・オン・デリバリー」のPV&メインビジュアル解禁

舞台・ミュージカル2025年10月3日

 King Gnuの井口理がメジャーデビュー後、初舞台&初主演を果たす「キャッシュ・オン・デリバリー」が、12月5日(金)~21日(日)まで東京・THEATER MILANO-Za、2026年1月8日(木)~12日(月)まで大阪・COOL … 続きを読む

バカリズム脚本のドラマ「ノンレムの窓」を舞台化 風間俊介、シソンヌ じろう、与田祐希が出演

舞台・ミュージカル2025年10月2日

 芸人・バカリズムが脚本を務めたドラマ「ノンレムの窓」の舞台化が決定した。12月7日(日)~12月21日(日)まで、東京・水道橋のIMM THEATERで上演する。日本テレビ系で放送された「ノンレムの窓」は、日常の中で起こりうる、ちょっと不 … 続きを読む

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」「1984年の渋谷を再現。菅田将暉がピッタリな役で輝いている」「群像劇ハマる人にはツボ」

ドラマ2025年10月2日

 「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」(フジテレビ系)の第1話が、1日放送された。  脚本・三谷幸喜、主演・菅田将暉による本作は、1984年の渋谷「八分坂(はっぷんざか)」を舞台に、1人の演劇青年が老若男女総勢25人超の全員 … 続きを読む

Willfriends

page top