エンターテインメント・ウェブマガジン
十二代目市川團十郎さん(いちかわ・だんじゅうろう=歌舞伎俳優、本名堀越夏雄=ほりこし・なつお)さんが3日午後9時59分、肺炎のため東京都港区の病院で死去した。66歳。東京都出身。葬儀・告別式の日程などは未定。
團十郎さんは、1946年に十一代目の長男として生まれ、7歳のときに市川夏雄を名乗り初舞台。11歳で新之助、69年には十代目市川海老蔵を襲名し、85年には歌舞伎界の大名跡、市川團十郎の十二代目を襲名した。
「勧進帳」や「暫(しばらく)」など、市川家のお家芸である「歌舞伎十八番」の演目を受け継ぎ、豪快な荒事(あらごと)で歌舞伎界の大看板「成田屋」を守り抜いた。また、明るいキャラクターが魅力の「助六」や「義経千本桜」などでの豪快で骨太な演技でも人気を集めた。
團十郎さんは、2004年に「急性前骨髄球性白血病」と診断され、厳しい治療を乗り越えて2年後に復帰。07年3月には世界最高峰の舞台の一つ、パリ・オペラ座で初めての歌舞伎公演を長男の市川海老蔵と共に実現し、同年、紫綬褒章を受章した。
團十郎さんは昨年12月、京都・南座で「吉例顔見世興行」出演中に、風邪による体調不良で休演。以後、療養に専念し、4月の歌舞伎座開場公演に備えていた。
海老蔵は父の死を受けて「最期は家族でみとった。自宅に戻った顔は、闘病生活を終えてホッとした表情でした。僕はやんちゃで、わがまま。父には大きな愛、器で見守ってもらった。優しい人でした。父の子だったからこそ、僕も今いられる。父の愛はいつも感じていた」と時折声を詰まらせながら語った。
舞台・ミュージカル2025年10月4日
2023年公演以来2年ぶりとなる舞台「ハンサム落語2025」が、12⽉3⽇(⽔)〜12月10⽇(⽔)まで、東京・台東区の浅草花劇場で上演されることが決定した。 「ハンサム落語」とは、古典落語を現代風にアレンジ。若⼿実⼒俳優が演じ、落語で … 続きを読む
ドラマ2025年10月3日
ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系で13日から放送開始)の制作発表会が3日、東京都内で行われ、出演者の草なぎ剛、中村ゆり、八木莉可子、塩野瑛久、小澤竜心、要潤、国仲涼子、古川雄大、月城かなと、 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月3日
King Gnuの井口理がメジャーデビュー後、初舞台&初主演を果たす「キャッシュ・オン・デリバリー」が、12月5日(金)~21日(日)まで東京・THEATER MILANO-Za、2026年1月8日(木)~12日(月)まで大阪・COOL … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月2日
芸人・バカリズムが脚本を務めたドラマ「ノンレムの窓」の舞台化が決定した。12月7日(日)~12月21日(日)まで、東京・水道橋のIMM THEATERで上演する。日本テレビ系で放送された「ノンレムの窓」は、日常の中で起こりうる、ちょっと不 … 続きを読む
ドラマ2025年10月2日
「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」(フジテレビ系)の第1話が、1日放送された。 脚本・三谷幸喜、主演・菅田将暉による本作は、1984年の渋谷「八分坂(はっぷんざか)」を舞台に、1人の演劇青年が老若男女総勢25人超の全員 … 続きを読む